• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぬぬがたのブログ一覧

2013年08月25日 イイね!

ラジエター交換とインプレ

先月末に不具合を発見し、週末に部品発注。

不具合発覚、2週間後に修理を行いました。

修理の記録とわずかながらのインプレです。







不具合の生じている

純正のラジエタを取り外します。







外した後は、なんとなく点検。

でも何が悪いか良く分かりません。

なんとなくOK?!

冬季の高速道走行でのエンカルの影響も受けていますね。

結構白いまだら模様があります。












ロワーホース側もチェックします。

エキマニが覗いています。

次はこいつをもてあそぶかな~。






取り外して綺麗にしたファンを

新しいラジエタに移植し取付けます。










あとは取外しと逆の手順で組み込んで取付け完了です。

ラジエタの厚みが厚くなった分、取付けステーの位置が微妙に

かわりました。適当なゴムを挟み込んで、

長めのボルトを利用して固定します。









取付け完了。

分解箇所の増し締めチェックしてから、

冷却水を入れてエア抜きして終了です。





ラジエータの交換は無事に完了。

作業完了後、自宅まで走って水漏れの無いことを確認。

冷却水の補充もして作業終了です。

LLCを8L用意したのですが、全量使いませんでした。



ラジエータを交換してから2週間経過しましたが、

遠出もせずに近場での買い物程度でしか走っていません。

純正との違いとしては、水温の上昇の時間がゆっくりになりました。

これは保有水量が増えた結果でしょう・・。



87℃~96℃の範囲でファンが回ったり、止まったりするのですが、

96℃でファンが回りだして水温が下がります。

87℃でファンが止まって、96℃まで水温があがるのに

以前は見る見る温度上昇するのでしたが、

純正ラジエータから比較して2倍くらいの時間をかけて上昇します。




ラジエターを交換しましたが、

サーキット走行をするわけでも無いので、

それほど重宝しないかもしれませんが、

見た目効果はUPです。。。



まあ、不具合の修理は完了しましたので、良かったです。
Posted at 2013/08/25 20:34:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ
2013年08月22日 イイね!

修理実行

真夏の作業!

前回からの続きです。


(でも、作業はその日に完了していました)







調達した部品はこちらです。

昔は、銅製やアルミ製でスポーツ志向製品は

8~9万円くらいしたと思いましたが。

安価に入手できました。

海外の安価に作られた製品でしょうか・・・?

なんとなくアルミ製を購入です。






取り外しの準備です。

今日は、日曜日だったので会社の倉庫を無断拝借。

太陽下での作業は免れました。








冷却水を抜いた後に

ラジエタの上部固定ステーを2箇所外して

ホース類を抜いたら簡単に外れました。






サクッと取り外し完了。

ファンとチューブを新しいラジエタに移植します。





滅多に外さないので、

ファンのシュラウドを掃除します。

ウェスで磨いてアンダーコートがあまってたので

軽くスプレーして完了です。

炎天下、すぐに乾きます。。






純正ラジエタの診察をします。

両サイドのタンクは樹脂製ですね。

放熱フィンはアルミみたいです。

とても軽いです。

新規購入した交換品も軽かったのですが、

純正品は小さく薄く軽く作られていました。







診察の結果、

LLCが染み出て乾いて干からびた後があります。

ここから漏れていたのでしょう。

空気圧かけて発泡液での気密チェックをするまでもありません。

このした付近から、床にヒタヒタと漏れていましたので

間違いないでしょう。




と、今回もここまで。


Posted at 2013/08/22 20:29:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ
2013年08月13日 イイね!

不具合発生!

7月の下旬、青森の現場作業からの出張を終えて、

日曜日を何をして過ごそうかと・・・・・。



遠出も良かったのですが、

少し家でゆっくりしようと・・・、

久しぶりに洗車をしました。




ここでなにやら駐車場の床にシミを発見します。







なんかもれてるのかな~。






エンジンルーム側から覗いて点検します。

なにやら湿っぽいです。

先日、足回りを交換したときに友人に

LLC臭いぞと言われた記憶があります。







エンジンをかけて暖気するとボタボタ漏れてきました。

これはラジエタ逝ったか?





正面側から見てもLLCが漏れ出ている部分はよく分かりません。

エアコンの熱交換器があるから見づらいですし。。









内側からアンダーコート面にLLCが溜まっています。

ドレンボルトの締込み部からの漏れかとも思いましたが、

その場所とは違うところから垂れていましたので、

ラジエタ本体で確定ですね。

さ~て交換しないと走れないな。どのように修理するかな~。



自分でやるのも時間無いし。Dは高いだろうし。

HASの一般工場に頼むにも時期が時期だけに。

(夏季休業とか・・・・。)









色々ラジエタを物色して、調達しちゃいましょう!




と言うことで、




















自分で交換することにしました。

来週の土曜日にはゴルフにも誘われているので

早く直さないといけない!







次回に、


つづく・・・・・!




Posted at 2013/08/13 00:25:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ

プロフィール

「@f10m8k86さん、自分もそう思います、監視員付けて作業すれば出来たのに、作業中止の判断でした、警報じゃなければ、中止にしなかったのにと思いました」
何シテル?   07/30 21:13
ぬぬがたです。よろしくお願いします。最近(昨日)エントリーした人に影響を受けて、いまさらですが、ミンカラ登録しました。。 ぬぬがたとは? ”ぬぬ”は ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021 222324
25262728293031

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン クールグレーなインプ (スバル インプレッサハードトップセダン)
昔の車は、自分用。 今の車は、家族用。 写真更新。いたって標準なファミリー車です。 古い ...
スバル ステラ ステラさん (スバル ステラ)
次期ファミリーカーです。本日、2011年5月1日に登場。 GC8の座を奪いました。 20 ...
スバル BRZ ZD8 (スバル BRZ)
ステラさんRN1から、お買い物車を乗り換えしました。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
車イベント関連の写真保存先。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation