• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぬぬがたのブログ一覧

2021年09月19日 イイね!

「みーんあい2021」初参戦。

「みーんあい2021」初参戦。今シーズンようやくミーンアイジャックに参加しました。

ミーティング枠でしたけどね。


走行枠では、

いつものサーキットメンバーの5台。


ミーティング枠では、

自分含めて3台だったかな。


見学枠は、2台かな。


台風が過ぎて快晴でした。

日差しが強く陽の下は熱いのですが、

気温はそれほどでも無く湿度が低いからか、

過ごしやすい日でした。



今回は、運転手付きでしたので、横乗りで、

往復は運転教習のために全て下道です。


ミーティング参加者は上のパドックていうか、駐車場ですね。

車を置いて、走行枠のパドックに向かいます。

走行参加の人たちは、早い時間に入場して準備を済ませた状況でした。


そして走行会が始まりました。

午前中はこんな感じです。



みーんあい前編






お昼の休み時間帯では、

撮影会も開催されてましたね。




そして午後の走行シーンです。



みーんあい後編


息子のよしとは、サーキットに横乗り初参加する事が出来ました。


buraさんの車輌に乗せていただきました。

ありがとうございます。





ミーンアイジャックですが、

今までのオフ会とは違う趣旨のイベントでした。

走行会とオフ会が混ざり合った集まりですね。




昨年は、ミーティング枠でのサーキット走行があった様な。

今年は、有りませんでした。走行会枠での走りを増やしたのでしょう。か?




イベントを主催された方々、お疲れ様でした。

開催ありがとうございます。

とても楽しい集まりでした。





みーんあい、でお会いしたみなさん、

お疲れ様でした。




また次回も何かの集まりで、

よろしくお願いします。









Posted at 2021/09/20 23:41:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ
2021年08月29日 イイね!

祝・みんカラ歴11年!

祝・みんカラ歴11年!8月31日でみんカラを始めて11年が経ちます!

室蘭の現場業務ちゅうでした。

最近は、年で身体が動かず。

作業しても良いこと無し。

車仲間が増えたのが、みんカラして良かった事でした。



これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2021/08/30 00:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月08日 イイね!

わらしべ長者 2人目

わらしべ長者 2人目この前、ブレーキのメンテナンスしたのですが。

外した部品をどうしようかなぁと。

そしたら、タイムリーですね。

リヤのローターにパッド、

まだまだ行けそうでしたので、

使ってくれる飲みネコさんに感謝です。

お菓子、ありがとうございました。

美味しくいただきました。
Posted at 2021/08/08 22:42:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年07月03日 イイね!

GCのブレーキメンテナンス

GCのブレーキメンテナンス先日、重い腰を上げてブレーキのメンテナンスを、してきました。

先ほど、整備手帳をあげましたので見てみてください。

(笑)

ブレーキメンテナンス


今回もブログの手抜きしてしまいました。

お手伝い頂いた皆様、ありがとうございました。

感謝です。


Posted at 2021/07/03 21:55:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | GC8 | 日記
2021年02月22日 イイね!

今シーズンの初滑り。

今シーズンの初滑り。GCではなくて、スキーです。

いつもは、土日の休みの日。今回から、時間を大切にしようと思い、平日に休み取って、行ってきました。


朝、4時起き。女神湖氷上よりは、遅いです。高速乗ってひたすら走るのですが、休日だと大渋滞。でも、平日ならスイスイ。効果的面です。


沼田で降りて、下道を走ります。30kmくらいですが、休日だと大渋滞、大混雑で時間がかかります。平日なら、距離相応の時間で目的地に行けます。


途中、コンビニでトイレ休憩と買い物。会計の時にかかりつけ医の車屋さんの店長に声かけられて、とても驚きました。こんなとこでばったりでした。家族でスノボーのようでした。


8時過ぎのリフト運転開始前に、目的地に到着です。準備して、ゴンドラに搭乗してコースインです。平日なのでお客さんも少なく、相乗りは有りません。


頂上で、遅い朝ご飯のおにぎりを、食べて一息付きます。朝日が眩しく天気が良く快晴になりそうです。視線の向こうには、群馬県北部の名山、武尊山が大きくそびえています。


雪山での滑りの方ですが、全くダメな滑りでした。


緩斜面ではそれなりに良いのですが、急斜面に非圧雪とコブ斜面が継続して下れません。膝はすぐに悲鳴あげて一休み。板のコントロールがままなりません。


雪質はザラメ雪。数日の気温が高く日中溶けるのでしょう。そして夜中に凍ってガリガリ君になってます。そんな雪質の滑りは楽しさ半減してしまいますが、それも割り切るしか有りません。


朝の凍っているコブ斜面は、大変です。凍ってガリガリ君の雪なのでバランス崩して、手を着いたら突き指や捻挫しそうになります。朝一のコブ斜面はやめましょう。


ひと通りのコースを滑りながら快晴の雪山を満喫します。写真撮影しながら自然の中に浸ります。


お昼過ぎになると暑くて春スキーの状態でした。関東圏で気温が上昇20℃超えてました。雪山でも10℃近くまで上がったと思います。


そうなると雪質は最悪です。ザラメ雪が溶け出して水っぽくなります。そうなると滑りません。真冬仕様の0〜-15℃のセッティングにしてあったので、なおさらでした。この時期に+側の用意は無かったです。こうなると平地での水平移動が大変です。かなり体力を消費します。


今シーズン初の雪山滑りは、春山のコンディションでした。久しぶりに息切れするくらい動いて太ももが肉離れするくらい疲労しました。


それにしても2013年に新車購入したATOMICのミドルですが少し物足りないかなぁ。道具のせいにはしたく無かったのですが、この日の滑りの悪さに不甲斐無さを感じました。


いやいやショートでもコブ斜面を綺麗に上手く滑っている人もいますので練習あるのみかなぁ。ただ、上達のために練習するのに年取り過ぎました。楽しむ程度に継続しようと感じた今シーズン1回目の雪山滑りでした。


滑りの方は15時に終了。16時30分まで営業してますが、何事も早めの終了が功を成すでしょう。道具を片付けて帰路につきます。帰りの下道も高速も交通量は有りましたが、渋滞せずに帰ることができました。平日の恩恵ですね。



GCに給油して高圧洗浄洗車。
次のイベントに備えます。


最近は自分ばかり楽しんでいるので、
車輌メンテナンスもしないといけないなぁ。


車検整備して油脂類は変えたから何しよう。。。
整備時に指摘されたブレーキキャリパーのOHかなぁ。

Posted at 2021/02/23 08:56:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遊び | 趣味

プロフィール

「今週の現場業務終了、帰る途中、夕陽が綺麗でした」
何シテル?   10/08 18:22
ぬぬがたです。よろしくお願いします。最近(昨日)エントリーした人に影響を受けて、いまさらですが、ミンカラ登録しました。。 ぬぬがたとは? ”ぬぬ”は ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル ステラ ステラさん (スバル ステラ)
次期ファミリーカーです。本日、2011年5月1日に登場。 GC8の座を奪いました。 20 ...
スバル インプレッサハードトップセダン クールグレーなインプ (スバル インプレッサハードトップセダン)
昔の車は、自分用。 今の車は、家族用。 写真更新。いたって標準なファミリー車です。 古い ...
スバル BRZ ZD8 (スバル BRZ)
ステラさんRN1から、お買い物車を乗り換えしました。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
車イベント関連の写真保存先。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation