• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tatsu-8のブログ一覧

2012年10月25日 イイね!

来ました~

来ました~オリジナルヘッド製作の為、発注していた

主役達
 が到着しました。


これで、全部揃ったので暇な時にコツコツ進めていきたいと思います!

寒くなる前に早く塗装終わらせないと(^_^;)


今回の出来はちょっと期待できそうな気が。
完成が待ち遠しいですな~
Posted at 2012/10/25 21:36:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年10月17日 イイね!

インプレ

インプレ昨日付けた、BLITZ ZZ-RダンパーとプロミューのM-Specは

どんな感じでしょう
??

鈍感な僕のインプレです(^_^;)



いつもの某テストコースで実施~


まずは、BLITZダンパー
 バネ フロント195ミリ(6k)、リア180ミリ(8k)にセット。
 車高 フロント637ミリ、リア623ミリ(フェンダーアーチまで) フロントキャンバー 2度で調整。

減衰 F5~10段 R5段で試走。
 街乗りでの乗り心地○。段差でちょっとフワフワかな。リアはHKSより3kバネレートがアップし安定 
 感ましたかも?

続いて、減衰 F15段 R8段。
 段差での吸収感は向上。街乗りもそれほど悪くない。

だいぶ上げて、減衰 F25段 R18段。
 街乗りは悪し。段差での跳ね返り増。でも高速時はいい感じ。

結局、F18段 R10段で様子見。あまり低くすると、段差で干渉するかもなので。
バネはフロント6kだとまだ柔らかい感じ。個人的にロールが若干気になります。でもキャンバーがついたおかげか、この車高でも干渉はないです。

この値段で、この性能なら結構いいかもしれません(^O^)


次は、プロミュー M-Spec
 フロント ブレンボ、リア 純正

この話はSTIのパッドでしか比較できませんが...

絶対的な制動力はSTIのほうが上です。
乗り味を考えると、M-Spec。STIはガツンと効く傾向ですが、 M-Specはマイルドに効いてくる感じで、街乗りでのブレーキも扱いやすくなりました。
後は、ダストを様子見ます。

制動力は少し落として正解でした。フロントのみブレンボなので、フロントだけに荷重が行きやすくヒヤヒヤすることがありましたが、これが少し軽減されました。
STIが効きすぎる?ってのもあるかもしれませんが、これで酷いダストからおさらばです(笑)

ダンパーは、バネとか換えてみたりしてセッティングを煮詰めていきたいと思います。


本当にそうなの??ってあくまで個人的な意見で、鈍感な僕のコメントなので、参考にしないでくださいね(笑)
Posted at 2012/10/17 14:43:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年09月22日 イイね!

またまた・・・

またまた

新しいパーツを購入 してしまいました!


まだ買う予定はなかったですが、甘い誘惑に簡単に・・・↓




この車になってから、諭吉さんの去り方がハンパないです(笑)
今日もクレジットの明細を見て、目を疑いました(-_-)




どのくらい落ちるのか、セッティングも兼ねて楽しみです(^O^)
Posted at 2012/09/22 21:28:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年09月03日 イイね!

純正に勝るモノって??

純正に勝るモノって??どうもです。


気付かないうちに季節はもう秋になっているようですが、まだまだ暑いですね。


写真見ておわかりだと思いますけど、また顔いじりました...
というか元に戻しました。



今まで色々といじって、リアは僕好みに仕上がったのですが、フロントはどうしても納得できなくなってしまったのです。
どうも白ボディにリベラルグリルが合ってない、そもそもなんか違う...

どうしよう~
と悩んだあげく行き着いたのが純正でした。


顔だけは個性を出したい!でも自分の考えに納得できるイジりができていないのが現状です。
納車当時の写真を見ると、「こっちのほうがよかったかな~」と迷いも出ます(笑)

純正ヤダヤダと散々イジってきましたが、イジるとわかる純正の良さ。
サブコンも取っ払って、 吸排気系も純正に戻したろか! とも考えております。

いち早くこの迷いが吹っ飛んでくれるとありがたいのですが(+_+)


そして、
今日は休みなんですが、やることなくて暇だったので、ドライブすることに。
ヤビツ峠を通って国道246を下り、三国峠を越えて山中湖に出るルートを選択。


ヤビツの展望台でパシャリ。なかなかの景色です。


山中湖方面へ向かうと次第に天気は悪化。けっこうな雨に降られました。


天下の富士山は拝められず・・・

本当にドライブだけでしたが、いい感じで走れました。先日付けたブレンボもパッドが馴染んできたのか鳴きがうるさいです(笑)

そういえば、洗車したてだったのを忘れ、もう汚してしまいました。参った(-_-)
Posted at 2012/09/03 18:16:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年08月19日 イイね!

やっと装着!

やっと装着!やっとブレンボ付けました~
といっても、フロントだけですが(笑)


キャリパーをゲットしたのは3カ月程前...


早々にオーバーホールして準備万端!
でしたが...リアキャリパーが付けられないことに気付いてしまいます(-.-)


なんで付けられないの??

リアはパックプレートとブレーキシューの径が異なるので、フロントと違ってポン付けできない。
インプ用のバックプレートも一緒にゲットしてたので付けようとしたのですが、取り付けの寸法が違います・・・

NO~!

なので、ディーラーにブレンボ対応のバックプレートを注文しようとしたら...
「オーナー補修対応品なので販売できないんです」
「!?・・・・・・なんで?」

レガシィが純正でブレンボを装着してるといえば、S401・402やtuned by STI。それを所有しているオーナーしかバックプレートは購入できないんです!


初耳です!ていうか最悪です・・・(T_T)

どうせ付けるなら前後一気にやりたかったので、バックプレートをゲットするまで放置してました。



そんでもって今日は、高校時代の友達が、車いじりをしたいと僕の家まで来たので、それではフロントだけでも付けてエア抜きを手伝ってもらおう!ということで、取り付けに至たりました。


でもフロントだけでも制動力かなり向上しました!
以前のように軽く踏んだだけでも良く効くので、若干戸惑っていますが、見た目も良くなったのでうれしいです(笑)

リアも遅かれ早かれ、絶対に付けます!!!

Posted at 2012/08/19 21:34:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@★pleiades★ そうですよ!遅れても大丈夫です。」
何シテル?   12/29 19:47
tatsu-8(タツエイト)と申します。 レガシィで白×黒をテーマに理想のスタイルを求めコツコツとやっています! Blood Type B4というグループの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2.0GTスペックBのD型です。 2016.2から仕様変更してWORK MEISTER ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
セカンドカー&嫁さんカーとして、カスタム系ではないターボ車を探してNボックスに行き着きま ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
15年式のWRX STi GDB涙目です。我が人生で初めて買った車でした。 さすがスポー ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
11年式A型のRSKです。 インプレッサを無くしてから半年、当時、検2年付き、走行4.3 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation