• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tatsu-8のブログ一覧

2013年01月30日 イイね!

リアにも金

リアにも金今月はブログ率高しデスw



やっとの思いで、ようやくリアにもを付けることができました!


長かった~



ふと、フロントはいつ付けたかと思ったら8月。
リアにこぎつけるまで半年かかってたんですね(^_^;)



納車してすぐの時は、ブレンボはポン付けできると思い込んでいたら・・・



(゜д゜)!?






フロントだけなんすね。


まさかリアがあんなに厄介だとは(+_+)




リアブレンボには色々とキットがありますが、

 ブレポン・・・アタッチメントで数ミリ外へ出る。GDB純正ローターが使えるところはイイ
 グローバル・・・330はデカすぎw 34R用はパッドを削る、一部ローターに当たらない?PCD100加工の手間が・・・
 AVO・・・専用ローターとブラケットでOK!が、ローターは無くなり次第生産終了?将来性がない

と屁理屈ばっか言って、決断できませんでした(笑)
どのメーカーにもメリット・デメリットがあるので迷います(T_T)



が!一番の希望だったバックプレートをヤ○○○でゲットできたので取り付けできました!

ディラーでは、最初からブレンボが付いてる車しか売れん!帰れ!!w と言われました・・・(嘘)


やっぱりブレンボ用バックプレートが一番です!
ブラケットなし、シューの加工なし、純正ローター使える♪


でも、交換が一番ハイパー面倒ですが・・・



もちろんDIYで交換しました(^O^)/

以前、このことを知らないで予行練習してたのでw 難なくクリア!



これで、やっと前後のキャリパーが金色に(^^)

グノーシスからチラッと見えるのがたまらんです♪


取り付け編
Posted at 2013/01/30 19:13:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年12月15日 イイね!

結局w

結局wえー
昨日の物語の続きです。


サスのバネレートを10k、12kにして若干後悔?
している私ですが、今日は予定がキャンセルになったので、減衰のセッティングも兼ねてテスト走行しました。





場所は宮ヶ瀬。
小雨が降る中、快調に逝きたいところだったのですが、やはりハネます・・・
減衰も変えながら走ったのですが、どーもダメです(T_T)



途中で、腰が砕けました・・・


ってのはウソですが、街乗りでも腰に負担がくるのは薄々気づいてました。
(腰痛持ちなので)




今後このまま乗り続けると、本当に腰が砕けそう(>_<)
さて・・・車を見つめ悩み考え、時計を見ると15時・・・









バネ換えるべ!!
え!?これから??


決まったらさぁスタート。


元々ブリッツのリア用8kをフロントに、昨日フロントに付けた10kをリアに換えました。
2kダウンです。

今まで培ってきた技術を使い果たし、3時間で無事終了。
早速テスト。

なかなかイイ感じに改善されました!乗り心地もよかとです。
大きな段差では、なかなかな跳ね返りが顔を覗かせますが、その他は許容範囲!

2kダウンでここまで変わるなら上々です♪



実は近々アライメントをとる予定があったので、いじれる日が今日しかなく強行しました。

でも、やっといてよかった(^O^)/
Posted at 2012/12/15 19:22:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年12月14日 イイね!

難しいものです

今日は、車高調のバネ遊びしました。


もう少し車高下げたいので干渉を防ぐのと、ロールを抑えたいと思って、どんなものなのか要は試しでスプリング交換してみることに(^_^)

ブリッツダンパーは元がフロント6k、リア8k。それを10k、12kにします。

10k、12kにした理由は??



え?






適 当 で す(笑)



ブリッツのダンパーはIDが62なので、なかなか良いスプリングが見つかりません。
変換させて、スイフトとか入れてみようかなと思ったのですが、そんなに変わらないかなってことで、BLITZとJIC製をチョイス。

今日1日、寒さに凍えながら交換。

途中、おふざけで・・・


エエ感じデス(笑)


交換終わって、さぁ!試乗~


・・・・・・(-_-)


ハネるハネる(T_T)ハネの収まりが悪い!
僕は妥協して許しますが、同乗した人は、さぞかし嫌だと思います(^_^;)

スプリングの自由長を短かくしすぎ??バネ硬い??なのかな。
まぁ、初めてなんでしょうがないですが、車いじりは難しいですね~

しばらくはこの現状で走りますが、今後の仕様変更案を練ってみます(^o^)


失敗は成功のもとってことで(笑)
Posted at 2012/12/14 18:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年10月22日 イイね!

二度目の

今日から3連休です(^O^)
今月はまとまった休みが多いので、車いじりが捗ります♪



お次は・・・


ブラックアウト化したF型ヘッドを仕様変更するので二度目の殻割りをしました!
一度目の苦戦とは裏腹に、すんなりと。



考えてるネタとしては...
 CCFL管からLED?
 ウィンカー・ポジのスモーク塗装ヤメ→いい感じに光らない
 あと秘密の小ネタを少々

見た目はエモ福のデモカーが理想。
前仕様よりも、さらに バージョンアップ 
を目指しますよ!



あと、2日は何しますかね~
良い天気だったらドライブでもしようかな?
Posted at 2012/10/22 16:15:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年10月16日 イイね!

予想外にハードな一日

今日は先日購入した車高調をDIYで取り付けました!

朝7時に起きて作業に取り掛かります。
過去に数回換えた実績はあるので、なんのトラブルもなければ、早々に終わるもんだろ~と思っていました。

他にも、終わりかけているブレーキパットも交換します。


NEW車高調は「BLITZ ZZ-R DAMPER」
下がる・ピロアッパー・安い!が購入の決め手です。


作業は順調に進み、昼ご飯前にはフロント1本と、ブレンボのパット交換を残すのみに。

「やっぱ楽勝~」
とご飯を食べ、残り1本に取り掛かるのですが、


最後に強敵が現れました・・・

ナックルに結合しているナット。両方鬼トルクで緩みません(-_-)

持てるすべての工具を駆使し、きた!と思ったら...

ソケットが逝きました・・・(T_T)しかもこんな破壊の仕方ありっすか!?
今まで順調だったのはいつどこへ~ ナットも舐めてます(泣)

ブレンボのパット交換もめんどくさい...やる気が一気にダウンです(笑)
気付いたらもう15時!


もうお手上げ!!


ってことで、ショップにお願いして緩めてもらうことにしました。
またまたついでに、エンジンオイルと前後デフオイルも交換します。

いつもDIYやると、予想外なことがよく起きます。
最後に強敵が現れなければ、とっくに終わっていたのに・・・疲れました(+_+)


で!この車高調。リアがまあまあ下がると言うことですが...

上がHKS、下がBLITZです。いい感じに下がってます(^O^)/

色々苦労しましたが、良い成果が出たのでよしとしましょう!
Posted at 2012/10/16 21:30:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「@★pleiades★ そうですよ!遅れても大丈夫です。」
何シテル?   12/29 19:47
tatsu-8(タツエイト)と申します。 レガシィで白×黒をテーマに理想のスタイルを求めコツコツとやっています! Blood Type B4というグループの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2.0GTスペックBのD型です。 2016.2から仕様変更してWORK MEISTER ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
セカンドカー&嫁さんカーとして、カスタム系ではないターボ車を探してNボックスに行き着きま ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
15年式のWRX STi GDB涙目です。我が人生で初めて買った車でした。 さすがスポー ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
11年式A型のRSKです。 インプレッサを無くしてから半年、当時、検2年付き、走行4.3 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation