• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tatsu-8のブログ一覧

2013年07月11日 イイね!

深海と350m

本日は珍しく電車に乗ってお出かけです(^^)

常日頃電車通勤なので、せっかくの休日は電車には乗らないようにしてます。私服で電車に乗るのは本当久々なような気がします。


今日は会社の同期や後輩に誘われ「上野」へ行ってきました☆


コレを見に↓


話を聴いてると実に面白そうでしたし、ダイオウイカにも興味がでてきましたのでw


平日にも関わらず沢山の人が訪れていましたよ


深海に生息する植物や生物が展示されています。

見たことあるものから「なんじゃこりゃ??」まで深海に生息するものはユニークなものが多いです。
体長数ミリの生物まで!よく見つけますよねw


有人潜水調査船しんかい6500の模型などなど深海の探索機も展示されていました。僕がちょっと好きな映画「日本沈没」に有人潜水調査船や深海掘削船などが登場していたので興味深々でしたよ♪


そして!

でました!ダイオウイカ!

これは体長5メートルにもなります。
でも美味しそうではないですねwwwしかも昼に寿司でイカ食べましたw
大きいものだと目玉がバレーボールくらいになるらしいですよ(゜o゜)

ダイオウイカに遭遇したビデオも放映されています。

深海の生物はグロテスクに見えるものが多々ありますが、未知な部分が多いので謎めいたことが好きな僕にとっては楽しい場所でした(^^)

特別展「深海」は10月6日までやってますので行きたい方は是非♪
実物大ダイオウイカ人形(20万円)もありますのでwww



上野駅付近で一服を終え「次どうする?」が始まり・・・(-_-;)


「あのバスに乗れ!!」と駆け込み、深海とは逆の方向へ行きました~



地上350m「東京スカイツリー」
初です\(^o^)/


高い所が若干苦手な僕は足がすくんでしまいました(汗)

景色はモヤッとしてまして「富士山」は見えませんでしたが360°の景色が一望できてイイですね(^_^)v
都心は本当に建物が密集してますよね~

今日はそこまで混みはなく10分待ちくらいで行けちゃいました。


まさかココへ来るとは思っていなかったのでコンデジだったのが残念でした(+_+)

今度は空気が澄んでいる時に訪れたいですな♪あと夜とか★
Posted at 2013/07/11 21:06:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2013年06月06日 イイね!

平日休みのメリット

花王の「メリット」ではないですw
愛用してますがねwww


最近地味に忙しかったような感じもしなくもない今日この頃でしたが、車に乗るどころか触れてもいなかったことに気づき、マイカーは家で展示車になっていました(^_^;)
なので今日は久々に出掛けてきましたよ~♪約3週間ぶり


仕事柄、月の休みの8~9割が平日休みの私。
周りの人達は大体土日休みなので、基本平日だとマーヒーですw

がしかし!平日でも色々メリットはあるんですよ!
とポジティブに考えないとやっていけません(`~´)丿


ので


今日は久々にショッピング~

の前にちょっとディラーに立ち寄り小物パーツの注文。
空いているのですぐに受付してくれますw
予想通り「ホイールギリギリですね」と・・・つっこまれました(+_+)
なので現仕様ではあまり行きたくないのですが、車高に関してはノータッチだったのでOKだったのでしょう!www

さらに北上していくと、あまりスイスイと行かない・・・
おかしいなぁ・・・平日なのにw

でもそんな時間もかからず到着です!

三井のアウトレットパーク入間♪
ここに来るのは結構久々です~

ショッピング自体も久しぶりだったのでチョーシこいてマネーを放出し最後にフラッと立ち寄ったところでトドメを指しました(*^^)v
でもパッと見てビビビッっとくるものが買えたので満足です♪

ここは意外と人がいましたがそこまでではないので人混みを気にせずマイペースに買い物できますね~休日がどんな感じかわかりませんが
でも逆に店員さんにマークされやすいのも事実w


僕は平日休みに慣れてしまっているせいか土日はどこへ行っても人の多さに戸惑います(・_・;)
待ち・・・待ち・・・待ち・・・なんで!?皆さんは当たり前かもしれませんが

でも人があまりにもいないとテンション上がらないですよねwww


それに平日だと弄ってある車をほとんど見ません・・・土日だとゴロゴロいるのに
そこがちょっと寂しいところでもありますがw

どちらにもメリット、デメリットはありそうですが僕は買い物するなら平日が一番かな~と思います(^^)

Posted at 2013/06/06 19:40:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2013年05月03日 イイね!

久々に集合!

僕のGWはあっという間に最終日を迎えました。


後半戦初日ということもあって道路は渋滞・・・

でも僕は皆さんとは反対方向へ向かうのでスイスイですwww




さて最終日の今日は


高校の友達と毎年恒例のBBQに行きました♪




〇倉橋や高〇橋や〇和橋付近は凄い人だったので怪しい場所をチョイスしてやりました♪
ご覧の通りガラガラですw


久々の顔だったり、高校卒業して以来の超久しぶりな奴もおりましたが

懐かしい面々、みんな顔は変わってないな~




が、しかし!




一部の奴は







太りましたねーwww




高校時代の話よりも
「仕事どーよ?」「彼女いるの?」「アイツなにしてる?」「結婚するの?」などなど

現在進行形の話が多かったです(・・)

結婚か~
僕の歳じゃもう当たり前なんですよね(^_^;)まだまだ子供ですwww


風が強く冷たかったので若干寒かったですが日差しも強くなかったので良かったです♪


同級生と集まることはこの様な時期じゃないと滅多にできないので、みんなでワイワイできて楽しかったです\(^o^)/イイ思い出になりました♪



これで短いようで長かった?僕のゴールデンウイークは終了しました(泣笑)
最近2日休みでも長く感じますが、この3日間は短かったです(゜o゜)それだけ充実したかな?

明日から仕事は夜勤スタートです!



でも1回行ったら・・・また休みです(笑)





某氏へ。
今日は誘っていただいたのにすみませんでしたm(__)m暇そうだと思ったらまた声かけてやってくださいw





オフ会の件ですが5日に正式な日程をブログで発表予定です~
参加して頂ける方はコメントよろしくです♪
Posted at 2013/05/03 19:50:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2013年03月24日 イイね!

福島へ

福島へお久です(^o^)丿

ちょっと姿を晦ましてましたw


というのは
22日から2泊3日で母方の実家のある福島県へ行ってました


田舎へ行ったのは1年ぶりです。
父親は実家で田舎があるのは母親だけなので、小さい頃は田舎へ行くのが楽しみでしょうがなかったことを思い出します(^^)


実は我が家の戦闘機「ティーダ」が使用不可になってしまい、まさかまさかのマイレガで・・・NO~
乗るのは自分だけではないので、車高上げて、18インチにして、ドラシャ付けてw出発です。


家を出て休憩含めて7時間。ガソリン半分で前のレガシィと変わらずか...



で!





正直、田舎へ行ってもすることないので(笑)




デジイチのお勉強です♪



本を買って勉強。フムフム

実際に撮ってみようと外へ出ると寒い・・・風強し・・・
めげずに頑張りました。


前夜に缶やペットボトルを使って、被写体の位置を変えて絞りをいじってどんな感じで撮れるのか遊んでたので

今回は背景のボカシにチャレンジ!



18インチ久しぶりです 乗り心地よかったw


ん~微妙ですw 構図がよろしくなくて・・・


近くにも小川があったので、絞りを調整しながらシャッタースピード変えて遊んでみたり


恥ずかしすぎてこれでもお見せしたくないです(笑)
じゃ見せんなヨ!w

シャッタースピードも低速すぎると露出アンダーになってしまうし逆だとオーバーになる。
それに絞りを過度に与えるとどうなるか、実際にやってみると「なるほど~」とお勉強になった1日だと思います(^_^)v

しかし、あまりにも難しくてオートとお友達になりそうw

まだまだまだ初心者なので大目に見てやって下さいm(__)m




そういえば!帰りの高速で納車してやっと1万km走りました。

1年5ヶ月・・・遅!

乗るより弄る時間が多いのもので(-_-;)














※この先は自分が思うことを勝手に書いてます。
  どうでもよい方はスルーして下さいm(__)m


【最後に】
僕が写真を載せた場所は原発から約35kmの位置になります。
幸い放射能の影響が少なく、ほぼ昔と変わらない生活を送っていますが、この辺りでも除染の話が出てきました。

僕は震災が発生した半年後、1年後、今回の2年後にこの地を訪れています。
震災発生の半年後では内陸でも爪痕が多くあり、ブルーシートの屋根、高速道路は路肩が崩れ路面も凸凹。今ではわからなくなってきましたが、ガードレールが上下にうねったままの所もあります。

沿岸では「復興」ということは、まだ遠い話になってしまってると思いますが、やはり今後の日本の課題は「原発」だと思います。親戚も福島県に住んでおり放射能の影響で、子供は屋内での生活がほとんどだそうです。


なぜ原発が増えてしまったのか??

小さいエネルギーで高いエネルギーを作ることができる。
高度経済成長の日本のみならず世界国が持って来いの発電だったと思います。

しかし、その高度経済成長の代償が今きているのだと思います。首都高、トンネル、原発問題。

それに、増えた理由として電気に頼る便利な生活が多くなったこと。
世の中に電気が無くなったら、完全に世界は終わると僕は思います。
それだけ人は電気に依存しているのです。生意気に言ってる自分もそうです。

でも、日頃の生活で不必要な電気を使ってるところがありませんか?

健康で不自由のない人間が1つ上を上るのに、エスカレーター・エレベーターは必要ですか?
手を洗うのに自動で水を出すのは必要ですか?

無駄な電気の消費を減らせば、それだけ原発に頼ることも減ると思います。
つまり「節電」にかぎると思うのですが、それは我々が一番簡単に脱原発に協力できることだと思います。
これは、国・電力会社だけの問題ではないです。


火力は環境を汚す。
原子力は放射能のゴミを出す。
先日テレビでやっていましたが、使用済み燃料棒が安全な数値になるまで10万年かかると言われています。海外ではそれを地中に埋めて(隠してる)ますが、日本では処分方法が決まっていないそうです。将来日本はどうなるのでしょうか?

今のことだけではなく、未来のことを考えるのが大切ではないのかと思います。
そのうち、未来で今みたいな代償がやってくる日が、また来てしまうのではないでしょうか??



最後まで読んでいただいた方ありがとうございましたm(__)m
前からずっと吐き出したく、ちょうどこの機会に言わせていただきました。

僕の意見に批判する方もいると思います。人それぞれ自分の考えがあります。
でもこれが僕が思うことです。
Posted at 2013/03/24 21:35:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2013年01月28日 イイね!

さすが!マイコ

珍しく車以外のネタですw


今日は、冬で唯一の趣味?
スノボー行ってきました~



場所は新潟の舞子スノーリゾート。

もちろん、僕はスッタドレス持ってないので友達の車です♪





なが~い関越トンネルを抜けると、銀世界の登場!
でも、2年前に比べると雪が少ないかな??という印象です。




舞子に着いて、早速ゴンドラに乗り上を目指します。


2年前行った時は嵐だったのですが、今日は運良く晴れていました!




ケータイなので・・・


今シーズン2回目、まだ4・5年選手ですがイイ感じで滑れました(^o^)

さすが舞子!雪質がいいです!!
滑りやすいし、コケてもほとんどダメージを食らわないのでガンガン滑れます。


なので、おふざけしながら滑っても恐くなかったのですが・・・

後半は、ジャンプの着地でコケたり、なかなかのスピードで顔面からダイブしたりして、体が若干ボロボロ(笑)
明日が筋肉痛かな~


でも結構楽しめました(*^^)v



途中、天気が急変して嵐になったり晴れたりと、お山の天気は変わりやすかったですが、概ね良かったのでラッキーでした~


マイコいいですね♪
また、機会があったら行きたいところです\(^o^)/
Posted at 2013/01/28 21:07:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@★pleiades★ そうですよ!遅れても大丈夫です。」
何シテル?   12/29 19:47
tatsu-8(タツエイト)と申します。 レガシィで白×黒をテーマに理想のスタイルを求めコツコツとやっています! Blood Type B4というグループの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2.0GTスペックBのD型です。 2016.2から仕様変更してWORK MEISTER ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
セカンドカー&嫁さんカーとして、カスタム系ではないターボ車を探してNボックスに行き着きま ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
15年式のWRX STi GDB涙目です。我が人生で初めて買った車でした。 さすがスポー ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
11年式A型のRSKです。 インプレッサを無くしてから半年、当時、検2年付き、走行4.3 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation