• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千博‥紫15のブログ一覧

2011年03月19日 イイね!

久々15記!

た~のし~いなっかま~が、ぽぽぽぽ~ん千博です。

今日から普通です。
なんで15についても書いて行きますよ~q(´▽`)p





の前に、近状報告だけ。
今日で地震から1週間経ちましたが結構いろいろありましたね

2日間はろうそくの元で夜をすごし
地震のあった当日は、車でケータイを充電するついでに
たまたま11日に届いたポジションランプを交換したりしてました 笑

白なんだけど、なんとも不思議な色です。
夜見ればわかります|д゚)


あと、地震後初めてシャワーを浴びた日は
サッパリした勢いそのままに、首の前で結べるほど後ろの髪ものびっぱだったので
ばっさり切ったりもしてました

更に数日後、なんか中途半端と思って、追加でこれくらい切ったり・・・





あとは、先日アップした井戸水を用意したり・・・


あ、あの時の画像で15が|д゚)←みたいに家の壁から見えていたのは


テンションロッドを元に戻そうと思って、駐車場の前の方に移動したからです。
あ、そんなの誰も気にしてない?あーそう(´・ω・`)






ちなみにテンションロッドの結果は

エアーインパクトレンチの締めつけが外せない( ´_ゝ`)ノ













・・・と相変わらずの脆弱ぶりを見せつけたとのことです 笑
俺は単純に腕に力がないのか、ボルトを外すテクニックがないのか、やる気があっても根気がないのかなんなんでしょうね?(´゚Д゚`)

手ルクレンチはジャンクだし・・・笑

あとはある疑問を解決するべくブレーキパッドを1回外したりもしてました。



あとは、ちょっと書いたんですけど、もとかのちゃんの家にちょろっと行ったり
ガソリンを2回入れたり

知り合いが風呂に入りに来たり

その他いろいろ


で、結構暇なりにも充実?です。



あ、そもそも仕事の方なんですけど
今日の連絡で
とりあえず23日までは自宅待機の方向に・・・


今は、専門家を呼んで、敷地内の各建屋の検証やら
幹部の人らがなにやらいろいろやってるみたいなんすけど

24日以降も、これる人を数人呼んで
片づけやらそういう仕事やるみたいです。

たぶん俺は行ける人なんで24日は呼ばれると思うんす(; ・`д・´)


そういや、東京電力に入社した学校同じだった友人がいるんですけど
緊急招集がかかったとかで、明日福島入りらしいです・・・がんばって無事帰ってきてくれー(;´Д`)





あれ?近状報告ながいっすね( ゚Å゚)






んだば15の話。

まずおとといですが

走ってると、振動でカバーと、メーターのパネルがジリジリうるさくなったので



スポンジとりゃんめんテープで当たってる感じのところを・・・




こうしました。


なんとわかりにくい画像でしょう(´゚Д゚`)
でも結果はばっちりばっちり~



作業時間10分。




あとは、いつもみたいな考察からのお話





昨日ヒントのような答えを書いたんですが、スタビについてです∩(゜∀゜




やっぱり、BCNR33純正は硬すぎるんだよな~と思ったところが始まり。
でもサーキットで使ってみないとわからないし・・・という考えがもともとあったんですが

サーキットで使ってしょっぱな

『これはどうにもこうにもお話にならん!』

となった場合
せっかくのサーキットの1日を棒に振ってしまうと・・・


ならば、15純正のスタビを持っていけばいいやと思ったんですが


1)純正ブッシュを加工してしまったので、強化ブッシュを買わなければならない(送料込み3000円くらい?)

2)強化ブッシュ買って持ちこんだものの、33スタビがよかったら使わなくなるっていう無駄もイヤだな(わがまま)

3)ウマがないからサーキットで交換するのはちょっと・・・(リフトばっか借りてっからだ)



と、上記3点の問題もある。

どうにもならないしょうがない問題じゃなくて、3つ全部自分が悪いのはわかってますヾ(^o^)ノ笑




そこで千博くん考えました。




『33スタビがいいか悪いかわかんないって思ってる時点でよくないんじゃね?』




とまず自分に自己暗示をかける。




更に千博くん慮ります。




『33スタビが硬すぎるけど、純正が嫌ならもう強化ブッシュにしちまうべ!ついでにフロントも』




更に更に千博くん贅沢思考です。




『33スタビと比較してのトラクションの不足分は、あえて手つけてなかったメンバーカラーで補うかな、メンバーがカチっとすればリアのユラユラ感も減るはず』




そして最後の1手は



『フロントについては、強化ブッシュに+してステアリングカラーをソリッドにしてステアリングのレスポンスを良くしてカッチリさせたら俺の理想でね?』

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄
      o
というお話 ゜
だったのサ /⌒\
      /ノ\ヾ丶
____ _(('∀'丶 |
L|_|_|_/ノへ>ノ~ )ヘ
L_|_|_|\'-') / 丿/
L|   \_ ̄ ⊂Lノ/
L| 从从 /\__/ ∥
L|//ヘヾ/    _ノ∥
―――(^(⌒ヽノL/
     ̄  ̄
      = 完 =























…と見せかけて
 再 開 !!! _
      /)))
     人/ノつ
   从ノ / /~
   (()ソ/ /(  ハ
   ) / /Λてノし)
___人/ /Д`) ノ
L|_|((/∴:/  __
L_|人/・:∵\/つ))
L|((ノ∴・/\_/ ̄
L| 从从ハ∥__ __
L|///ヘヾ/ノヾ)<ヘヽ丶
――― / ノ#゚∀)(Д゚ソ|
   (/⌒ ̄てつ ̄_ノ
   /  ̄/\__/
  _/ヽ_/ ̄
 ( 丶  |
/⌒二_) |
Lノ \_ノ
   (_)





ほんともうこんだけかいといて、結果から言うと↑の考えは撤回です( ´゚д゚`)エー





【なぜその日の汚れその日のうちに撤回したのか】

1)ステアリングカラーが15用が少ない⇒あっても本来13/14用と別らしいのに、汎用のは13/14/15一緒っておかしくね?

2)ステアリングカラーの取り換えが超絶めんどくさいようだ⇒あれはやる気にならない


1と2を踏まえ


3)となると、スタビは純正に戻すのに強化ブッシュとメンバーカラーだけって・・・なんか微妙じゃない?




という結果から・・・












もう15用強化スタビ入れてやるわヽ(`Д′)ノ



















となりました 笑
ここまで来るまで長かったですねーお客さん、もう飽きて帰っちゃいました?(´・ω・`)



ちなみにフロントも入れます、やっぱバランス大事です。
ステアリングのカッチリ感はフロント入れないとでないっす


で、Swiftのがいいかなと思ったんですが、どう考えても55,000円は払えないので

足回りはほとんどCUSCOで統一なので、やっぱりクスコでしょ!と




あ、話一回それるんですけど
タイロッドだけはイケヤフォーミュラおすすめします。
ただ太くしただけじゃないからです。

純正エンドに強化タイロッドつけても、結局ネジの締めつけ部分の径は変わらないので
微妙かもです。

結局そこらへんが弱くて曲がりやすいみたいなんで


イケヤフォーミュラのは、そこに覆いかぶさるような形のやつがついてます(うまく説明できない)

あとは、トーを変えるための調整じゃなくて
全長を調整できるんですよ

これで、ロアアーム延長とか、加工ナックルにも対応出来る感じっす

あとは結構厚めの切れ角アップのワッシャーがついてきます。
7mmだったかな?
好き嫌いでつけたりつけなかったりですね

俺はドリフトなんでもちろんつけますけど・・・(´゚Д゚`)






で、すごい都合いい画像なんですが
たまたま今日暇な時に

前輪2本あげて、ステアリング回す練習してた時に

そういや写真撮った事なかったと思って、切れ角画像撮ってました。

↑のくだり関係なく撮ってたんですけどねσ( ̄∇ ̄ )


15は、シルビア系の中で一番切れ角なかったはず
その差はわかんないっすけど。

タイロッドだけの切れ角アップでも、ホイール内側見えてるし
まぁ合格で (ノ∀`)







はい、それた話もとにもどしましてクスコのスタビの話。

新品で前後買うと、セットで送料合わせて4万くらい行ってしまうので厳しい・・・

ヤフオクに中古がなかったので、アップガレージで探すと
15のリアが6000円くらいで。
そうなると、フロントだけ新品になるんですが、フロントの方が高くて新品2万越え・・・


なんだかんだ結構高くつくな~と悩んでいたんですが


そういや、33スタビの流用って14にも出来るんだから
クスコのスタビって14と15共通かな?と思って調べると




やっぱ共通だ!q(´▽`)p




ってことで、改めて調べると、アップガレージに14に使ってたのが前後セットでありました。

送料込みで21500円。ブッシュとかも全部付きです。
ブッシュは33スタビで痛い目見てるんで、今度は抜け目ないです( <●><●>)



他のも見つつ、5分くらい悩んでアップガレージでぽちりました+.゜(●´ω`)b゜+.゜




クスコスタビならば、フロントは若干太くなって
ロールがなくなるってことは、ぐにゃらなくなる分ステアリングがカチっとなるわけです。これは感覚でイメージわく。
あとはブレーキの付きもよくなるんだとかっていう話ですが、こっちはいまいちイメージわきません・・・

まぁフロントはブレーキ利かなくていいからどっちでもよかです


リアは、純正と同じ径ですが、硬度が純正より高いんで
結果強化されます。


これで、純正よりロールが減りますが、33みたいなデメリットは感じないはず。
結局、純正品流用ってのは、定番であっても流用は流用でしかないわけで・・・
Z32エアフロみたいにメリットだけのもあれば、今回みたいに俺の15のキャパでは活かしきれないパターンもあります。

なんで、メーカがそれぞれの車にあわせて専用に作った奴を使った方が
間違いはないですよねq(´▽`)p?

で、フロントも強化スタビ入れることで
リアに押された時にリアを支えきれないようなプッシングアンダーな感じは
しないと思うんですよね
リアスタビの硬さも33よりは柔らかいですし尚更。



あと忘れちゃならない大事なとこで、スタビ自体の重さ。


純正品はだいたい中実なんで、R33なんかは太いし重いんですが
クスコのは中空なんで、軽くなります。


バネ下重量の1kgの軽量化は、ボディ15kgの軽量と同等とかって言われるらしいんで(ほんとか?(´・ω・`))


この違いは大きいと思います。



最後にリアメンバーカラーですが
取付がめんどくさいんで割り入れタイプにします。

割り入れと割りなしの違いなんて感じられるわけがないです←


13/14共用と別に15専用を出してるところがチラホラあったんですが
GPスポーツのも割り入れで、13/14/15共用だったんで
じゃぁいいやと、ヤフオクで3980円のを買いました。

アルミならどこのも対して変わらんでしょうq(´▽`)p


勝手な話ですが、なぜかD-MAXだけは信じらんない僕です(なんでだ?
なんか作りが安っぽい気が・・・


といいつつ、メーカー不明なやつに手出す事についてはつっこまないでください (゜д゜)




でもまぁ、メンバーカラーについてはD-MAXは割りなししかなかったんで、取付めんどくさいだけです 笑
割りなしあって安ければD-MAXでも買ってました。

ロッドとかがなんか安っぽいんですイメージ的に
あと中村直樹 笑





で、もうそれぞれ発送したみたいなんですが

アップガレージは、

『茨城への発送制限されてて、近くの営業所に取りに行けば受け取れるみたいならどうします?検討して返事ちょーだい』


みたいなメール送ってきてたんですが


30分後に



『発送しました』





Σ(゚Д゚;エーッ!




おらメールに気付いた時すでに2通目きてたでよ 笑


2通の間30分しかあいてない・・・どんだけせっかちなんすか 笑


まぁこれでいいんです
最初は、ま~買っちゃったしデメリットもある気がするけどなんとかしよう!と自己暗示的な部分もあったものの
自分にも車にもだましだましやってる感も正直否めなかったんで
これで正解・・・なハズ!

スタビには長い事散々悩まされましたが、後悔してませんσ( ̄∇ ̄ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄
      o
というお話 ゜
だったのサ /⌒\
      /ノ\ヾ丶
____ _(('∀'丶 |
L|_|_|_/ノへ>ノ~ )ヘ
L_|_|_|\'-') / 丿/
L|   \_ ̄ ⊂Lノ/
L| 从从 /\__/ ∥
L|//ヘヾ/    _ノ∥
―――(^(⌒ヽノL/
     ̄  ̄
      = 完 =
Posted at 2011/03/19 00:42:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車の事いろいろ | クルマ

プロフィール

「ドリフト天国9月号表紙! http://cvw.jp/b/836083/41841498/
何シテル?   08/16 21:23
欲しい!と思ったらすぐ買っちゃう人。 S15シルビアで"ドリフト"っていう滑走系男子を演じています。 もともとエビスばっかり走ってましたが 最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   123 4 5
67 89101112
131415 16 1718 19
20 21 2223 242526
2728 293031  

リンク・クリップ

制御(燃料) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 12:36:58

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
7ATを探していたのに条件がよかったのでついつい買ってしまいました。 希少?な6MT タ ...
日産 シルビア 紫 (日産 シルビア)
ミッドナイトパープル全塗装。 DIYでピラーグラインダータトーはじめました。 Z33 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こいつはイカすぜ深緑! 検なし完全サーキット用シェアカー まさかのドリフト用 ・18 ...
日産 シルエイティ 日産 シルエイティ
180後期ベース13顔 ナンバー付きドリフト専用車として投入! 最低限の肝だけ抑えて ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation