
思い起こせば約20年前、俺は20歳代だったよな〜
(終わり)
ではなく、あの頃は会社の先輩がVW TYPE-1 ビンテージキャルに乗ってて、その方の同級生が門真市で
CAL HAUSというSHOPをしてて、そこの主催のローライダーショーを見てスズキジムニーを売り、スズキサムライを買ってしまった…
(終わり)
ではなく、ハミタイ、ローダウン、その後狂ったかのように夜中じゅうナビオ阪急の周りをひたすら走る…
(終わり)
ではなく、ローライダーにも興味を持ち、奈良のホーリーエクイップや日産マキシマのcry-maxで有名な岡山のAUTOWAVEに行ったり…
(終わり)
ではなく、先輩の刺激を受けてVW TYPE-1 67(ロクナナ)を2台乗り継いで、ついにお金と人生が底に着いた(笑)
(終わり)
と言いたいところですが、なんとか生きております(笑)
で、またしょ〜もない話かいなと思われますが、そうでもないんです、実は…
業界人ではないんですがこよなく逆輸入車を愛してきた人間として、このままでは楽しむ事が出来ないのではないかと…
Usdmjamしかり
M&Lpartyしかり
最初は良かった…
しかし、現実は各レポートを見てると悲惨そのもの
最近ごみのポイ捨てについて書きましたが、このままではいけないと思います。
確かに主催者はボランティアではなく、お金儲けの為にしてるし、後片付けは当然しなくてはいけません。
しかし、参加する側も協力すべきです。
長い歴史の中でこれを繰り返し、USDMも廃り次のステップに行くんでしょうね。
Cal-look、スポコン、usdm、次は何が来るんでしょうね?
かなりお金がかかるけど現物見るにはアメリカ本土に行くのが一番いいのかな(笑)
Posted at 2013/02/26 11:37:05 | |
トラックバック(0) | 日記