こんばんは。
明日、明後日とお休みの方もそうでない方もお疲れ様ですm(._.)m
さて以前アップしたあなたのTHE CARへの第2段です。
パジェロを迎えてから2週間になりますがあらためて驚かされたり、感動させられることが多く、もっと早く乗っていたら…と考えるほどです。
維持費についてもパーツ単価はランエボと比べると半分以下というのも嬉しいところです。
ランエボ時代はピレリの冬タイヤ代だけで82,000円払っていましたが、約50,000円で国産のそれなりのものが買えるようです。
1年落ちの9部山中古でも30,000円弱とのこと。
軽油も80円代前半と驚きの金額です汗
ハイオクは下手したら+50円はしますから…。
走りについても大して期待はしていませんでしたが、見事に裏切られました。
2HのFR状態でも下手したらランエボより接地感を感じます。
わざといつもよりオーバースピード気味にコーナーに入っても何事もなくクリアしてくれているのには驚きました。
軽いはエライって風潮がある近年の自動車ですが、重さも大事だなと痛感しました。
ちなみに前軸の重さはランエボの倍です。
そしてロングの2,200㌔に届こうかという車重を感じさせないディーゼルターボエンジン。
なのにBGMをかければディーゼルエンジンということを忘れさせてくれるほど遮音には気を使った車だなと感じました。
ATについては4速ですが高速道路でも100㌔出すか出さないかですのでそこまで不自由は感じません。
ちなみに登坂時はAT油温の上昇を考え、ギヤを一段下げています。
ATFの過熱=ATのオーバーヒートですかららね。
純正のAT油温警告が出るのはATFがかなりダメージを受けた状態とのこと。
無交換で5万キロ持つものが1万キロで寿命を迎えるのだそう。
前オーナーがどんな使用状況だったのかわかりませんが大事に使っていきたいですね。
以上のように感じたことをまとめてみました。
末永く付き合っていける車だなと思いますし、そうしたいです。
また、本当にいい車だなと思います。
あなたのTHE CARへ。
いいものながく…。
三菱は今、かなり厳しい状態にありますがこんな車を生み出せるメーカーでもあります。
いつまでこの車を維持できるかわかりませんが、可能な限り愛し続けたいと思います。
Posted at 2016/06/10 21:48:33 | |
トラックバック(0)