• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RUNNERVXR200のブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

すっかり勘違いしてました・・・・

すっかり勘違いしてました・・・・楽しみに、楽しみにしていた大五レ会ですが、私の勘違いで参加出来ません・・・・

どこでどう間違えたのか、12月2日だと思い込んでいて、今日になり、みなさんのブログを見て始めて明日だと知りました。

でももう後の祭り、明日はしっかりと新日鉄堺工場でお仕事です。

気分だけでも参加したつもりで自己PRを貼り付けておきます・・・・・

九州さんチームの方々にご挨拶したかったのにな~
Posted at 2012/11/30 22:47:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年11月18日 イイね!

新型フォレスター良いですね

新型フォレスター良いですね本日、Dラーのアクアコートを施工してもらいに行きました。
そこに新型フォレスターが展示されており、店長さんといろいろとお話しましたが、良いですね~
今のレガシィを買っていなかったら欲しいほどです。







エンジンは、D型に作用されている直噴ターボで、出力はちっと抑え気味の280PSです。

エンジンルームは、最近の車では珍しく、すかすか状態で、なんだか違和感すら感じさせます。

また、ターボなのにボンネットにエアスクープがありません。
ボンネットの裏にエアーダクトを取り付けてインタークラーまで導風しています。

個人的には、何のメリットがあるのかが不明です。

また、展示していたのは純正エアロ取り付けとか、その他外装オフションが満載でした。
欲しかったのは、フロントのLEDですね~

マッチングも良い感じです。

また、リアのディフェーサーも良い感じです。

マイレガにも取り付けて、リアの巻き上げを整流して、埃の堆積を少しでも軽減したいものです。

最後は、電動リアハッチがよろしかったです。

室内や室外からのボタン操作で電動にて開閉してくれます。
ちなみに、走行中に操作ミスでの開閉のインターロック有無を訪ねましたが、不明でした。

見ていますと、試乗や営業マンとお話されている方々の年齢層は、50~60代の方が多く、やはり若い世代にはXVの方が価格やカラーリングで人気なのかと思います。
GDIターボのフォレスター、一度は試乗したい車ですね~
Posted at 2012/11/18 14:20:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月10日 イイね!

やっと点灯いたしました

やっと点灯いたしました先週、ヘマをして失敗したLEDチューブライト取付けですが、やっと完成しました。

LEDテープと違い、1粒が大きいので、ディライトとしては十分に機能します。

今回は、チューブをカッターナイフで、前回に干渉していた箇所をそぎ落とし、端っこも見栄え良く収まるように丸くトリミングをしておきました。

また、挿入する前にシリコンスプレーを布に吹き付けて、チューブを拭いて滑りをよくしました。


すんなり、しっかりとライトとバンパーの間にジャストインしてくれました。
LED球も内装剥がしでライトに沿って押し込み、とりあえずは揃っています。


ただ、前のLEDテープは、ACC電源のみでも点灯しましたが、さすがにLEDが48×2の96個ともなると暗くしか点灯しません。
でも、以前に設置していたACC電源ONでバッテリーから直に12Vを取れるリレー回路を残していたので、そのリレーのA接点を利用すると、パッチリと点灯しました。


喜んで嫁に見せると、「今回は倍の値段がかかったね~」との褒め言葉・・・
そんなこと、わっとるわい!!

先週の切れ端のLEDチューブですが、バイクのディライトに流用でもしないと腹の虫が治まりません。
Posted at 2012/11/10 16:49:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年11月03日 イイね!

やってもた~

やってもた~先週の手抜き洗車で、近くのコイン洗車場で、高圧洗車したのが原因でしょうか、ライトの下に貼り付けていたLEDテープのディライトが点灯しなくなりました。







(ご臨終となったLEDテープ)


LEDテープも痛んできたので、LEDのイクラタイプに交換しようと思い、48cmのLEDシリコンチューブを購入しました。
(テストでは全点綺麗に点灯)


しかし、作業を始めるとライトとパンバーの間に差し込む際、ズッポリ入る箇所と、なかなか入らない箇所があり、差し込み終わると、ズッポリ入る箇所は奥まで入り込みLEDの頭が不揃な状態となりました。

で、ここで今回の反省点、
やり直そうと思いチューブライトを何の躊躇も無く引っ張った・・・・

さすがは中華製、即切れです。
無残にも写真のような惨状になりました。

仕方なく再度同じ物を熱帯雨林に注文しましたが、送料込みで\2,050との泣き別れです。

今回の教訓としては、
 ①チューブライトの差し込み作業は、一発勝負!やり直しは無い。
 ②差し込み時に干渉しそうな場所は、前もってカッターナイフでトリミングしておく。
 ③もし、LEDの頭が不揃いになれば、ラジオペンチで、一粒づつ摘み調整する。
ですかね~

来週の休日に再度チャレンジ致します。
Posted at 2012/11/03 17:10:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「9月30日の「スバルだよを偲ぶ会」ですが、皆さんはどうされるのでしょうか?
私は参加の方向で考えています」
何シテル?   09/18 15:51
RUNNERVXR200です。よろしくお願いします。 バイクと車が大好き!! 後は釣りも大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18192021222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

TRUST 汎用オイルクーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 14:24:05
こんなん付いてますぅ~ψ( ̄▽ ̄)ψ No.41 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 23:51:08
純正18インチホイールにブレンボを^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/27 11:47:39

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2台目のスバル車です。 マイカーとしては、約30年ぶりのMT車を選択。 上手くドライビン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
21年2月に納車されました。 100km未満の出張や買い物、フィッシング用に購入しました。
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
11年間乗りました。 サスペンション、マフラー、タコ足等を交換して2.5トンの車重量の割 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのスバル車です。 アイサイト等の機能が楽しみです。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation