• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

51!のブログ一覧

2014年03月25日 イイね!

春イカシーズン

今日は、有給消化のためお休み。
天気は晴れ。
風は南東。

ならば行くでしょ!
あそこの外海でしょ!
ということで行ってまいりました、マイホームポイント。
一か月ぶりくらいのエギングです。

港内に、ちびイカがベイトを狙ってふわふわ浮いています。
4号をためしに投げてみると、着いては来ますが抱きつきません。
1.7号に変えると即ヒット。小さすぎで即リリース。

しばらくちびイカと戯れて本命のポイントへ。
右後ろから結構強めの風が吹くので、ラインメンディングしながらシャクリます。

エギはキーストーンのV0。1m沈むのに10秒くらいかかるベリースロータイプです。
春イカのシーズンにはいいらしいですね。

4投目くらいでヒット!
今回もアタリが分からなかったorz
釣ったというより、しゃくったら抱いてました。


どうせ小さいんでしょ?と巻き始めると、ギューン!と走り出してキロアップ確定。
ニタニタしてやり取り無事にギャフ入れ。

久しぶりの女の子でした!

(女の子だよね?)


 
その場で検量すると1.08kgでした。ぎりぎりキロアップですね(汗

今シーズンはあと何回行けるか分かりませんが、まだクブシミ釣ってないんで狙ってみたいと思います♪
Posted at 2014/03/25 16:58:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 釣り | 旅行/地域
2014年01月19日 イイね!

リーフでエギング

今週末は月夜の大潮。
となると行くでしょ!リーフでしょ!
ってことで土曜の夜行ってまいりました。

場所は某リーフ。
初めてのポイントなので昼の干潮時に下見。
リーフまでの距離は短いのですが、岩がコケだらけでスニーカーで行くのは自殺行為な場所でした。
海は怖いので、服装はしっかりしないといけませんね。
ベテランでも海難事故で亡くなることがありますから。。

夜は早めに眠って、1時にポイントへ出発。
しっかりとウェーダーとベストとヘッドライト装備で完璧です!
この日は北風が強く心配していたのですが、背後にある山がしっかりと風を遮ってくれてしかも風裏だったので非常にシャクリやすかったです。

ポイントまで徒歩5分。リーフの切れ目からいきなりドン深の、いかにもイカがいそうな雰囲気。(←ん?

追い風を利用して遠投します。

と、隣でしゃくっている友達が1投目でヒットw
ドラグがギーギー!
でーじ羨ましい。。

なかなかの走りだったので2kgあること思いましたが1.3kg♪

近くの潮溜りに生きたままキープ。
どうしてもと言われて撮らされたイカとの混浴の図w
このあとウェーダーがヌルヌルの悲惨な状態にw

 


ふわふわ泳いでます。
これは可愛い!

  


(↑墨吐け!と念じましたが通じませんでした。)

 
写真で気が付いたのですが、泳いでいるときは触手は折りたたんでいるんですかね?
短い脚しかないですね??





幸先の良いスタートでテンション上がりましたが、それからしばらく無の時間。
場所を移動しようとしましたが、目的のポイントに他の釣り人が入ったので友人と立ち位置を交換して続けることに。
しばらくすると友人にヒットw
こら!それオレのや!オレのイカになる予定だった奴や!ちくしょーーーー!!!

またもドラグがジージー。はー、超羨ましい。。
難なくギャフ入れし検量すると1.5kg。
サイズアップしてテンションあげあげな友達。
それに反比例しテンション下げ下げなオレ。

再干潮から1時間過ぎ潮が満ちてきたので撤収することに。
ボウズでした!まぁこんなこともあるよね~。
しかしいいポイントだったので、大潮の度に通おうと思います!




これだけではしょぼいので、エギンググッヅのインプレをいくつか。

まずはUVライトです。
アマゾンで700円で買いました。
釣り専用のUVライトもあるんですが1400円前後で結構高価。
どうやらマニキュアを硬化させる時にも使うようで、それ用で売ってるライトだと結構お安いのです。

こんなの


LEDがたくさん。単四電池3つで光ります。

 

これは何に使うのでしょうか?
ここにみなさんご存じグルクンナイトがあります。

 

電気を消すともちろん真っ暗。
かろうじてお尻の蓄光テープが光っていますね。

 

これにUVライトを数秒あてると

 

あら不思議!ボディーがめちゃめちゃ光ってます!


 
このようにグロータイプのエギの蓄光に使うのです!

 
ヘッドライトでもできますがここまで光らすには何分も光を当てる必要があります。短時間で強力に蓄光できるのです。

グロータイプならジグでもワームでも何にでも使えますよー♪


 
お次はこちら。
これもアマゾンで購入。
フィッシングスケール。要するに量りです。


 
釣ったイカをビニール袋に入れてフックに吊るすと画面に重さが表示されます。
価格は驚きの310円!買うでしょ!

電源を入れると画面が光るのでナイトエギングでもばっちり使えます。

ちなみに精度はいまいちです。100g以下は信用できません。

  


フックは後ろに収納できるので便利です。




以上インプレ終了でーす。

次回のブログではしっかりイカを釣って自慢させていただきます!




次回予告。
「え!?こんな所でこんな巨大イカが!!??
驚愕の5kg!!」


 ※予告なくブログ内容が変更になることがあります。ご了承ください。
Posted at 2014/01/19 21:02:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2014年01月13日 イイね!

エギンガー!

2014年初のブログです。
今年も何とか1月中に間に合いました。
車のほうはキリ番迎えたくらいで異常なしです。

年末年始はかなり散財しました。
釣具屋さんのセールが激しいんですよね~(汗

いろんな種類の釣りがありますが、今年から冬の間はエギングに専念することにしました。
エギングというのはエギを使ってイカを狙う釣りの事です。

以前からエギングはしていたのですが、遊び程度で最高も800g程でした。
今年は心を入れ替え、本気モードに。


釣具屋さんでこんなものや、


 
 こんなものや



こんなものなど

 

他にもラインや、エギや、ケースや、アジンググッヅなどなど。
ユニクロでは、暖パンとウルトラライトダウン、ニット帽などを買いまくりました。
(釣り具のレビューはいつか時間のある時に)

ちなみに暖パンやばいです。冬の海でも全然寒くありません!
釣りさ~にはかなりお勧めです。

エギングタックルを新調したその日に500gのアオリちゃんであっさり墨付け終了。
しかしそれ以降はボウズが続きました。

これじゃいかんと、12月15日に友人と伊平屋島へ一泊釣行。
隣で友人が2kg・1kgサイズを釣るのですが、自分は850g一杯で終了。。


 
完全に自信喪失です。
あ~あ。シー○ンドのエギングダービー入ったのになー。。

 
時は立ち12月30日
釣り納めは近くの漁港へ。
この日は珍しくほぼ無風な超エギング日和。
北風だと投げれないシャローポイントを攻められるのです!

昼過ぎの事でした。
キャストするとエギの近くに真っ黒な物体が!!
イカや!あれはイカや!
周りに誰もいないので静かにしゃくっているとどんどん近づいてきます。

回収してちょい沖めにキャスト。
真っ黒!結構でかい!

エギの3m右にぴったり。
ボトムでしばらくステイでシャクルと、

ぎゅーーーーーーーーーん!!!
なにこれ!!??こんなに走られたの初めてー♡
ニヤニヤしながらやり取りしてギャフ入れも一発で決まり、はいドーン!


 

1.935kg!!最高!!
初のキロアップが1.9kgとか、もっと段階踏みたかった感もありますが死ぬほどうれしかったです!
うれしくてしばらく足が震えていましたw

最高の釣り納めができました♪




釣り初めは元旦。伊計に行きました。  

 --省略--


2日は張り切って津堅島に行きました。  

 --省略--


それ以外も省略。。




1月11日
夜8時位から中部のポイントを友人とランガン。
11時頃、某漁港で事件は起きました。

先客がキロオーバーのクブシミを釣っていましたが活性は低いとのこと。
1番座が空いたので投げます。

右にかなり激流。
スルルーと同じ要領でオープンベールでしばらく流してそこからシャクります。
底を取ることは不可能な流れの早さ。

キャスト4回目くらいでしょうか。
シャクると、

ぎゅいーーーーーーーーーん!!!


まさかの乗った!!!
ドラグ結構きつめなんですがどんどん糸が出されます!

やり取り2分くらいでしょうか、見事友人のギャフ打ちが決まりアオリイカゲット!!


 

ス○ップでダービーに入った3時間後に釣れました!
(シー○ンドのダービーはレベル高すぎて前回の検量で放置w)

検量すると2.09kg!!
まさかの2kg超え!


とっても嬉しいのですが、感動は前回の方が上でした。

とまぁこんな感じでただの自慢のブログです。
お付き合いいただきありがとうございました。
これから春イカシーズンになってくるので大型が狙えます。
これに満足しないで3kgオーバー目指してまた海に通います!
Posted at 2014/01/13 23:21:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2013年05月01日 イイね!

慶良間で釣りしてきたよ☆

大潮の度に近くの海に行ってモズクを採りまくっている51!です。

採りに行くたびに上手になって今ではこの有様です。
2人で行って2時間で30kg採れました。


 
上手になったと書きましたが、正直初めての方でもこれくらい普通に取れますよ♪

あと大潮2回くらいはいけるかな?
沖縄ではモズクは買うものじゃなくて採るものなんですよ!



さて、本題に。


4月29日(中潮)

友人たちと6人で慶良間に釣りに行ってまいりました。
2時に起床。買い物して3時半に○沖到着。

ゴールデンウィーク中なので人が多かったらどうしようかと心配していましたが、奇跡的に自分たちだけ!
テンションMAXです。
しかし行きたい磯に渡れるとなると、これまた悩みの種が増えるのですよ。

友人たちと相談して、北磯・北磯ハナレ・イシャカシャに仮決定。
船長に伝えると「イシャカシャは流れ早いよ。昨日ベーベーでガーラあがったよ」とのこと。
3名で渡る友人たちはイシャカシャ止めてナカチンジに変更。

いざ乗船!

一文字にわたる人を下して慶良間に一直線。
しかし、船の中ではまだ磯を決めかねている。
長時間の話し合いの上、2人で渡る友人は北磯をやめてべーべーに。
自分は一人で下りる予定だったので、北磯ハナレをやめて黒島ハナレに。
一応見える範囲にいないと何かあったら怖いしね。

1時間20分くらいでべーべー到着。
そのあと1分で黒島ハナレ到着。
9時間一人ぼっちスタートです。

この辺りはダイビングスポットになっているんですが、釣り場的にも一級なので期待は半端ないです。
まぁ、ダイビングスポットだということは魚がいっぱいいるってことなんだろうね。

しかし前回みたいな不快な思いはしたくないなー。
こんな近くに船止めて真下を泳ぐんだもん。



せっかく高い金払ってきてるんだから邪魔されたくないよね。


朝一はスルルー。
スルルーとはきびなごの事。
きびなごを餌に回遊魚から底物まで大物狙いの釣り方です!

タックルは、がまかつ我夢者4号にシマノonagaSP8000を付けて8号・8号で流します。

1投目から来たらたらどーしよー!
一人で来てるのにタモ入れできないサイズだったらどーしよー!
片手でギャフに付け替えなんかできないよー。
事件起こらず。

しかし慶良間はいつ来ても癒されます♪

超楽しい!
わくわくしすぎて前日は一睡もできなかったし、その前の日も2時間しか寝れませんでしたw
遠足前の小学生です。

何投目かにバチバチバチ!
ジャーンプ!にりー。
シジャーはスルルー流すと必ずと言っていいほど現れる外道中の外道。
今回も3匹釣れました。
釣れた奴はおいしいシジャーなんですが、後で打ち込みの餌にするためにキープ。

仕掛けを投げるとバチバチバチ!飛ぶな!
飛ばない!!下に向かってギューン!止まらねー!
フワッ。。。針はずれでした。高橋さんみたいにフッキングしないとな。。

撒き餌を打つと何やらでかいやつが。
これは狙うでしょ!今でしょ!
同調させてバチバチ!
ためるためる。とまったー!
タックルが太いので後はポンピングゴリ巻き。
45cmのイスズミでした。
オレは下手だからこの仕掛けじゃなかったら獲れなかっただろうなー。

 

フッキングばっちり!


 
 
あー楽しい!

しかしスルルーの本命回遊魚は来ません。
グルクンも一匹も見えませんでした。
オーマチ・ガーラ・カツオ・タマン・ウムナガー・ナガジュー釣りたかったなー。
ちなみにタマンモンスター10号も打ち込みましたが当たらないのと仕掛けが流されるのとで、一投目で諦めました。


フカセにチェンジ!

シマノのライアーム2号に、同じくシマノのデスピナP3000Dを付けて4号・4号の層グレ7号で狙います。
まぁ、シマラーです。

ウキはご存じ松田うき!松三郎0.8号。
固定仕掛けで行きまーす。
道糸とハリスは直結で!

タナはとりあえず2ヒロ。
エサ取りがエサを突っつくだけでもウキに変化が出るほど繊細な松田うきはみんなの強い味方。
ただ、高いのと人気の号数は入手困難なのが弱点です。


数投目にバチバチ!
2号竿が根元から曲がる!
最高やで!最高やで!
でも実際は周りにだれーもいないので静かにやり取り開始。

突っ込む突っ込む!
なにこれしに重いこんなの獲れるわけないじゃんあははー。
でもそこは華麗なレバー操作!絶妙なブレーキでファーストランは何とか耐えれました。
しかし、竿一本分のところには全体に根があるのです!
腕をいっぱい伸ばして道糸が根に当たらないように頑張ります。
しかし魚は命がかかっているので必死ですよ。根に潜ろうと何度も突っ込みます。
そのたびにひざクッションで対応。止めきれたら隙をみてゆっくり竿を立てて巻くの繰り返し。
道糸が根に擦れるいやーな感触がするたびに、終わったな。。と思いましたが奇跡的に止まって巻くを5分くらい。めっちゃ楽しい!
海面近くまで浮いてくると最後の力を振り絞って反撃。
だいたい、「よし!これは獲れる!」と安心したらバラすというジンクスがあるので、気は抜きません。
丁寧なやり取りでようやくタモ入れ!!
うひょー!一人で釣れたよ☆

52cmのイスズミでした!超うれしい!


 
こいつ味は×なんですが引きが最高なんすよ!
まさかこんなヘタクソな俺が獲れるなんてね!

道糸を見ると5mくらいボロボロでした。あぶねー。
タモ入れした後には針も勝手に外れているしw

まあ奇跡が重ならないとマギーは釣れないのです。(オレの場合


この後も40cm台のイスズミを何匹か追加。
ここにはイスズミ以外いないんかい。
うれしいけど。
イスズミ以外には、トカジャーとオジサンしか釣れませんでした。
黒島ハナレに行く人!もうイスズミはオレが全部釣っちゃんたんでいないっすよー。


今回の釣行でフカセスキルがかなりあがったと思います。
突っ込まれたらひざを曲げてそれでも足りなかったら最低限糸を出して、ためて立てて巻く。
魚を誘導して根から離して安全なところに突っ込ませる。
竿を全体的に曲げて反発力で魚を浮かす。
時間をかけて魚の体力を奪って水面に完全に浮かしてからタモ入れ。

魚が釣り人を成長させてくれますねー。
反対に魚も釣り人から学んでスレていきますが。。

今回渡った黒島ハナレ。
船付き場を背に左

真ん中

 



  



 
それまでダイバー船が何隻もきて足元を泳いで行きましたが釣れているからかそんなに腹は立ちませんでした。(釣りしている俺の足元で迎えにきてのサインみたいなブイをあげた最後のバカグルーブ以外

黒島

船はすべてダイバー船 

  


黒島たっちゅー




全景

  
 


黒島の左にある小さい岩場がベーベーです。
ここに以前大潮の時に渡って怖い思いをしました。
満潮になると一畳半くらいになります。


3時過ぎに迎えの船が。
船の上で結果報告。みんな楽しめたみたい♪

べーべーでは、カスミ・タマン・なんとかマチ。
ナカチンジでは、バショーカー・ウメイロ・モンガラ。
美味しい魚ばっかり釣っていいはずよー。
オレのはう○こもらすやつばかり。。

船上で爆睡して気が付いたら○沖到着。
一文字の客を拾わないで直帰なんて初めて!こうじゃなきゃ!

みんなの釣った魚を並べて記念撮影。
見えてるイスズミは全部オレのですw


 
一列目しに羨ましい!

ちょっと余韻をたのしんで帰宅。
その後友人宅でバーべキュー。
バショーカーの刺身食ったんですがめっちゃ美味かったです。

その晩は泥のように眠りましたとさ。


今回の釣果。

 

うふ♡
歯かなり鋭いのね。

 

9時間ほぼ立ちっぱなしだったので次の日は体バッキバキでした。
おしまい。
Posted at 2013/05/01 02:07:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2011年09月12日 イイね!

第一回グルクン釣りまくり半日ツアー & 読モデビュー (長文)

こんにちは!

今月のカードの請求が47000円だった51!です。
一瞬目を疑いましたが、明細を見るとすべて身に覚えがありました。。
今月来月はちょっとセーブします。


さて、9月10日に太公望のグルクン半日ツアーに行ってまいりました!

メンバーは、ko-1_rsさんと甥っ子さん、瀬戸 昴さんと、自分と自分の友達(S15乗り)の5名です。

メインはグルクンなんですが、前日のko-1_rsさんからの情報で、胴付き仕掛けでの釣りも可との事。
何事も形から入る自分は、テンションあがって、いてもたってもいられず夜の11時から具志川ステップへ!

船釣りは初めてなので、店長にお願いして竿・仕掛け(胴付き・テンヤ)を選んでもらいました。

んで、買った竿がこちら!


 
泣く子も黙る天下のシマノの高級ブランド“HOLIDAY”より、Fune(フネw)!

ほんとはHOLIDAYシリーズは初心者用の一番リーズナブルなブランドですw

自分は釣り具はほとんどシマノでそろえているシマラーなんで、この竿になったのは必然と言ってよいでしょう。。

リールは釣り仲間から借りパクしているやつ。


 
ナイロンの14号巻いてます。

準備バッチリ!

当日は6時起床なのに、買い物から帰ってきて寝るときは深夜1時。
あわてて寝ようとするが、遠足前日の小学生状態!
全然眠れません。

ようやく意識が無くなりzzzzz

4時に起床www

寝れん!

ko-1_rsさんが寝ないと船酔いするよって言ってましたが、こっちには酔い止めという近代技術の結晶があります!だから大丈夫。

よゆーかまして、洗車開始w
みんカラメンバー集まるんだから、車はきれいにしとかんとねっっ!
(本当は運転席のガラスに鳥のウ○コが付いてたのが恥ずかしかっただけ。)

気付くと6時半過ぎとる!
わーー!急いで出発。

曙のファミマで友達と合流。
ファミマから出るとき隣に、無限インサイトが止まっていたんですが、ミネツさんでしょうか?
気になったので教えて下さい~。

港で、今回のメンバーと合流!
お金を払い、いざ乗船!
ちなみに、料金は大人5500円・子供4500円でした。

船の後ろを陣取る作戦でしたが、船長が
「お前なんか前につめれ!」
と言われて、あえなく撃沈。。

後ろには観光客の方々が座りました。

船の右側は、おっちゃんグループ6・7名
左側に自分たち。
全員で17名くらいだはず。

台風の影響が心配でしたが、かなり穏やか。
天気もいいし、こりゃグルクン爆釣だわい。うひうひ。

 

時間になり出港!!

 





甥っ子君に日焼け止めを塗ってあげるko-1_rsさん!



 
ヤサシス!

船は30分くらい走ってポイントへ到着!
場所は、ナガンヌ島が近くに見えたので、チービシ沖になるのかな?

着いて船長の掛け声で釣り開始!
エサを撒き撒き!グルクンを呼び寄せます!

ファーストヒットは、ko-1_rsさんの甥っ子くん!
センスが光ってます!

しばらくすると他のメンバーにもぽつぽつヒットし始めました。

船からの釣りもいいもんですね~。
だって坊主ないもんね。
慶良間に釣りしに行くときはなんだかんだで15000円くらい使ったりするけど、船は5500円だもんね~。
時代は船かもしれん。

しかし、アタリはあってもなかなかヒットしないという状況が続く。
ん?慶良間や久高島では、一投一匹ペースで釣れたりするんだが。。
毎日ツアー客が来るので、グルクンもスレちゃったのでしょうか?
しかし、船長は一投一匹w 
完全に腕の差出ちゃってますねorz

やつ(船酔い)は急に来た。
うげー気分悪い。はきそー。
薬効かんやしぇ~。しばらく休憩。
観光客のねぇちゃんも撃沈。きつそう。
甥っ子君も撃沈。
後ろのオッチャンも2名撃沈。

オレは5500円がもったいないと10分位で気合で回復。
ko-1_rsさん。やっぱり睡眠大事っすね。

ko-1_rsさん、瀬戸 昴さん、自分の友達は船酔い関係ないご様子。
うらやましいっす。
自分の三半規管の弱さが憎いです。

回復した自分は、友達をグルクン担当大臣に勝手に任命し、おニューの竿を取り出し胴付きにチェンジ。
船長が、「タマンとかハンゴーミーバイが良く釣れるよ」と言ってたので、期待も高まります。







釣れん。
時間もあっという間に過ぎて、納竿1時間前。
うーん。予想と違うな~。

諦めずに、スルルーを流していると、ゴンッ!

キターー!

きゃー楽しい~!
ちゃー巻きー!
しかし、全然寄ってこない!
魚デカいんじゃない?
リールを見ると空回りしてるww
慌ててドラグを締めて、ちゃー巻きー。
しばらくして浮いてきたのが、タマン45cm!


ずーーーん
  


おいしいサイズじゃーん!
他のお客さんからもおめでとう言われたw
あざーっす。

うん。今日の大物相は自分か。
沖釣りで45cmとかショボイと言われるかもしれんけどいい気分だぜーへへっ。

と思ってたら、船長が騒いで竿出しよった。
しかも、グルクン一匹掛けで。
何かーと思ってたら、3投目くらいでバケモンがヒットォォォォオオ!
ドラグちゃーいじーww   ぱねぇぱねぇ!

竿も何号か知らんけど、めっちゃキレイに曲がってる!
船長は隣にいたお客のオッチャンに竿タッチ!
いやー船長惚れるっス!かっちょいいっス!

オッチャン頑張って10分位で浮いてきたのが、まぎーサワラ!


 
いーはずよー!船内拍手!
お疲れ様でしたー!
オレもあんなの釣ってみたいなー。




あっ!そうそうみんな。オレのタマン覚えてる?w


興奮さめやまぬ中、時間となり港に向かって出発。
途中で豪雨。
寒い寒い。

港に着いて撮影会!


 


ko-1さん!瀬戸さん!お疲れ様でした!
釣果はあんまりだったけど楽しかったですね!

また計画して今度こそ爆釣しましょうね~☆
興味のある方も、三半規管を鍛えて船釣りを楽しみませんか~?




帰りにコンビニで雑誌を購入。

そう。9月10日は自分の読者モデルデビューの日でもあるんです。
共演者は、佐々木希さん!
超かわいいよね~。一緒に雑誌に載っちゃったもんね~ゲヘヘ。

はいGoo!!



表紙は佐々木希でしょー。
一応共演ってことになるよね?

自分は最後のほうにおとなしく載ってました。
写真超キレイ!さすがプロ!

でも、パーツ紹介のところが、えさ☆さんのパーツになってるー。
ドラレコとかそんなじょーとーパーツ付けてないっすよー。
えさ☆さん下さいw ウソですごめんなさい!!

雑誌に載ったのは久々なので、みんなに自慢しまくりでした。
しかも、今ならLEDの懐中電灯が付いて100円だよ!

 
 
こりゃ買いでしょ!
7冊買うでしょ!

みん友さんの顔も見れるし結構楽しめました。
今回載ってない方も来月号に載るそうなので、来月号も7冊買います!
Posted at 2011/09/12 17:54:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味

プロフィール

「缶コーヒー飲みに辺戸岬行ってきた」
何シテル?   05/04 12:34
フィットRS乗りの51!です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NDロードスターの車高 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/13 20:25:41
海上保安庁なにしてんの? 安部総理なに考えてるの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/05 06:34:30
バレンタインがなんだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/08 01:50:32

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
初の新車! 大事に10年は乗りたいな♪ 次はどこを弄ろうか考えると、夜も眠れまs・・ ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
2014年8月13日納車。 大型自動二輪の免許取得後、一か月でいきなり新車購入。 大事に ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation