• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

51!のブログ一覧

2012年04月17日 イイね!

の~みゅーじっく の~らいふ

交差点で爆音とともに右折したため遠心力に負けないように体をイン側に倒すも、倒しすぎて窓から頭が出ちゃってるスキンヘッドの外人さん(90マークⅡ乗り)萌えです。

こんにちは。
最近ファミマのコーヒーにハマりまくってる51です。


 
一日に3杯とか飲んでます。コーヒー中毒です。
おススメはアイスコーヒーにミルクだけです♪


 
キャラメルマキアートも作れるみたいですが、そんなのはスタバに行って飲みましょうw



さて、本題。

No music No life.

この言葉は自分のためにあるのでは無いかと錯覚してしまいます。
高校のころからイヤホンで音楽を聴きながらじゃないと眠れないし、iPhoneは音楽でパンパン、SuonoDolceというiPhoneアプリで音楽聞きまくり(このアプリオススメ)、どんなジャンルの音楽も大好きです。
まぁ、一番好きなアーティストは言う必要も無いと思いますがKARAですよ~うひひ
iTunesの再生回数ランキングではTOP10をKARAが独占しております。

そんな私は今までこんなデッキで音楽を聴いておりました。



アゼストのいいやつです。
これは以前乗ってたステップワゴンを中古で購入した時に付いていた物を、現在の車にも移植して使っており自分だけでも10年は使っているという骨董品です。

アゼストのサイトで調べてみるとかなりのお値段で売られていたみたいです。(ステップワゴンの前オーナーさんありがとうマジで)

CD・MD・ラジオが聞け、さらにTVチューナーも内蔵されているので地デジ化前はテレビも見れていました。
DVDデッキをつなげていた時期もありました。

しかし5年ほど前(笑)からCDご臨終。。
MDも最近は読み込みが悪くよくフリーズしてしまい、しかたなくFMトランスミッターをiPhoneにつなげて音楽を聴いていました。
ノーミュージックノーライフな自分ですが、音質にはこだわってません。

しかし、さすがにそろそろ新しいやつが欲しいなーと思い無意識にTwitterで呟く。
するとみん友さんの、なみだめ@GE8さんからいいショップ紹介してくれるとのリプがっっ!

さっそくショップでプチオフし購入とあいなったわけでございます。
(なみだめさん。その節はありがとぅーっす!)

購入したのはこちら♡



超大人気で入手困難と言われている(?)カロッツェリアのFH-770DVDです。

※映ってるのは東京事変のDVD。林檎さん以上にかっこよくてかわいらしい女性はこの世にいません

最近ではフツーに広告に載ってたりしますね。。
このデッキは5.8V型の画面でDVD見れーの、CD聞けーの、もちろんラジオ聞けーの(ラジオ好きな自分には超重要ポイント)、ipod・iPhoneを繋げることもデッキで操作する事もできーの、USB対応な音質もいいらしい最高なやつです!
以前からナビの機能いらんから、こんなの出ないかなーって待ってたやつです。
お値段も3万ちょいとお手頃♪

iPhoneつなげるとこんな感じ。曲が古いとかツッコみは無しで。


 
地デジチューナーやバックカメラも接続できるようなので、一緒にカメラを付けてもらいましたー。
いやーバックしやすい!今年はエアロを取り付けるのが目標なのでこれで安心です。

新しいデッキはいいですね~。
またキレイな音で出勤が楽しくなりました。

今まで付いてたアゼストのデッキ欲しい方いますか?
県内で手渡しできていつ渡せるかわからないけど気長に待てる人限定で。  


しかし、ここで問題が。
私のフィット、オーディオレスで買ったのでなんとスピーカーがフロントに2つしか付いていないのです。
これではじょーとーデッキも半分以下の仕事しかしてません。

なので今度はスピーカーを取り付けようと思いまーす!
車弄りってキリがないですねーーーおろろーん。
Posted at 2012/04/17 14:56:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 取付け! | クルマ
2011年07月12日 イイね!

タイヤ、ハの字にしすぎて内またになっちゃったYO!

ども。
仕事柄、毎朝4時過ぎに屋宜原エッソにほぼ毎日出没してます51です!

去った金曜日に、友人たちに手伝ってもらってアクシススタイリングのキャンバーボルトを取り付けました。

なぜなら、この前アライメント測定した時に1度ほどポジティブキャンバーだったからなのです!

別にコーナーをブッ飛ばすわけでも、サーキットデビューする予定があるわけでもありませんが、ハの字がいいじゃん!ハの字がかっこいいじゃん!

フィットにはキャンバー角を調整する箇所が無いらしく、キャンバーボルトなるものを入れるしか方法は無かったのです。まぁサンダー使って穴広げたりしてもできるけど、新車だからそんなのイヤ

いろいろ調べまして、アクシススタイリングのキャンバーボルトが、純正ボルトよりも強度があり車検も対応との事でこれに決めたわけです。


取付は簡単!

タイヤ外して→ストラット固定ボルト2本を交換→ディスクローター上部を押さえつけながらボルトを締めつけて終了です!

片方15分くらいかな?

結構簡単にできました♪
って、自分は外したホイールが傷つかないように持って立っていただけですがw

純正タイヤをあげた代わりに取り付けてもらったのです!



で、取り付け前はこんな感じ。


 
 まっすぐのようですが、外側に角度付いてます。


取り付け後!


 
おぉ~。結構付いてますね~。

タイヤが見えなくなるほどです!
キャンバーボルトを取り付ける事により、2.5度の角度が付くと書いてありましたが結構つきました! 


角度を変えて。




アップで取り付け前。



段差で、タイヤ上部とフェンダーが当たるため、インナー(?)がビミョーにめくれてますね。今、写真見て気づきましたorz


取り付け後アップ!



こちらもめくれていますが、この角度だと車体が沈んでも当たらないですね♪

内側に2cm近く入ったかな?

思ってた以上に角度がついてワーイワーイ!状態。

タイヤが曲がっていたので、ハンドルを切ってまっすぐにして再度角度を確認!

キャッキャ言いながらハンドルから手を放すとき違和感が。。



 
あ・あれぇ~??????
 
タイヤはまっすぐになっているのにハンドルが歪んでる!!!!

 
もう一度ハンドルをまっすぐにして両タイヤチェック。



うん、これはトー角がハンパねぇ歪んでるんだ。っておーーい!


キャンバーボルト取り付け後は、アライメント調整必須ってことは知ってましたが、ここまで歪むもんなのか~。

そっこーでベイエリアシュタークに電話しアライメント予約。

予約した日までは一週間空いてるが、通勤等はバイク使えばいいしーとか思ってったんです。

取付した場所(瀬長島w)から、自宅までの間ドキドキでした。

ちょっとしたワダチで、めっちゃハンドル取られるーー。

聞いたことない音量のロードノイズ。。
坂道でもアクセル抜くとめっちゃ減速w

ハンドルこの状態でまっすぐ走りますww



こりゃ危ない。。

明日から一週間バイク生活だなーと思いつつ、無事帰宅。


翌日、起きると。。
バイクヤダ!車車!

出勤途中、県内一の高低差と謳われる南城市の新里坂を通過。

セブラ状に施工されたすべり止めの上を通った時、超ビビりました!

ハンドルが左右にリズミカルにメトロノーム状態!!
なんじゃこりゃー!!

他にも、交差点の横断歩道にもめちゃめちゃハンドル取られます。。

マジ危ない!速攻でシュタークに電話し調整の日程を早めたのでした。

燃費も鬼のように悪くなり、この状態。。

 
 
まぁ、通常でも14km前後なんですが、相当悪くなりました。

アライメント大事!
 
 その②へ続く。。
Posted at 2011/07/12 15:26:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 取付け! | クルマ

プロフィール

「缶コーヒー飲みに辺戸岬行ってきた」
何シテル?   05/04 12:34
フィットRS乗りの51!です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NDロードスターの車高 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/13 20:25:41
海上保安庁なにしてんの? 安部総理なに考えてるの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/05 06:34:30
バレンタインがなんだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/08 01:50:32

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
初の新車! 大事に10年は乗りたいな♪ 次はどこを弄ろうか考えると、夜も眠れまs・・ ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
2014年8月13日納車。 大型自動二輪の免許取得後、一か月でいきなり新車購入。 大事に ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation