• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

51!のブログ一覧

2012年05月25日 イイね!

飛行機撮影IN嘉手納道の駅&瀬長島 (H24.5.25)

飛行機撮影IN嘉手納道の駅&瀬長島 (H24.5.25)ファミマに飾られているKARAのポップのニコルを見るたびにその可愛さに腰を抜かし天を仰ぐことしかできない51です。


 
ニコル史上一番かわいい写真ではないかと思っているのですが、一番かわいい写真がポップってのもどうかと思ってしまう。そんな葛藤と戦う毎日です。



 
前回の飛行機撮影ですっかりはまってしまい休みの今日も行ってまいりました。

瀬長島は前回も行ったので今回は嘉手納の道の駅から!
昼前に付近で仕事をしていたら飛行機の音がうるさかったので写真撮りまくれるぜぇ~♪と意気揚々とマイD7000と出かけたわけです。
展望デッキの4階に到着。
おおー。米軍基地が丸見え。
さっそくカメラをスタンバイ。

・・・

・・・

・・・

まだー?

・・・

セスナがブーン。

悪い、撮影意欲が湧かん。

・・・

おい!午前中うるさかったじゃねーか。

何してんねん飛行機ちゃん




 




はいこれは飛ばないね。撤収。

エレベーターで降りるとき、航空無線を傍受していたその道の匠の方々がマジモンのバズーカを準備し始めたのが気になりましたが。。


 
これではフラストレーションたまりまくりです。

そうだ瀬長島へ行こう。

到着。
前回は島側から着陸していたのですが、今回は反対側からの着陸。
撮りずらい撮りずらい!



でも離陸する飛行機は島に向かって飛んできます!

ANA




 
JAL


 

はみ出るのを恐れて寄りきれない写真にチキンっぷりがにじみ出ているのがお分かりでしょうか?

今日のお気に入り♪

 

飛行機の撮影は満足したので島の西側で夕日の撮影。
今日は慶良間がくっきり見えてました。あー釣り行きたい!!


シャッタースピードを上げると太陽の形がしっかり見えますが慶良間が暗い。


 
逆にシャッタースピードを下げると太陽が分からん。
難しいですね~


 
帰りに自宅近くで夜景撮影。
夜景も難しい。というか三脚無いとブレブレ。。
ISOあげまくってなんとか。

 

 

写真のテクニックをもっと身に着けないといけないと思った一日でした。


追伸

前々回のブログでバズーカ買ったとか調子こいてましたが、嘉手納でも瀬長の夕日ポイントでもめちゃごっついレンズ(白くて高くて長い)を目の当たりにして「バズーカってのはこんなのを言うんだ」とガクブルしました。




 
おまけ
Posted at 2012/05/25 01:23:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2012年05月14日 イイね!

【カメラネタ】バズーカ購入したよ☆

どうも。おひさしぶりです。

会社に不満だらけなのでそろそろ転職活動開始するかもしれない51です。。

最近カメラの使い方を覚えつつあります。
撮ってて思う事。
「あのレンズがあればこんな写真が撮れるのになぁ~」
それが俗にいうレンズ沼への入り口なのでしょうか?

私が購入したカメラは Nikon D7000 18-105mmのレンズキットです。



 
このレンズ一つあれば大体の写真は撮れちゃいます。

しかし、レンズ沼にハマったレンズ欲ギンギンの自分はレンズが欲しいのです!

はいポチ。

ドーン。

 
 
Nikonの撒き餌レンズであり、多くの方が最初に買い足すのはこれと言われているやつです。
35mm f/1.8G 画角とかそんなのは詳しい方に聴いてくださいw

F値が1.8なんです!明るいんです!ボケるんです!
つまりそうゆう事なんです。

こんなの撮れます。


 
これはキットレンズでは撮れないと思います。
ボケがキレイでしょ?美味しそうでしょ?

単焦点でパシャパシャ撮ると自分の腕が上がったように錯覚しちゃいます。


しばらくするとまたレンズ欲がふつふつと。

ふらっとキタムラさんへ行き魔法のカードでお買い上げ~♪

ドーン。


 
あらゆる物の最安値が分かっちゃうあのサイトや、写真共有サイト(?)なんかでめっちゃくちゃ評判いい望遠レンズです。

おかげで初めてのタムロンなんですが安心して買えました!
レンズ名の最初に SP が付くのは高品質仕様の証なのです!

いままで105mmが一番の望遠だったのに一気に300mmです。
自分にはこれで十分すぎます。

カメラに取り付けたらこうなります。


 
バズーカw レンズフード付けてるので長さ3割増しです。

※ちなみに三脚は SILK 三脚 ミニⅡ です。
 望遠レンズ付けても踏ん張ってくれます。安いしおすすめ。

このレンズを買った日は偶然にもスーパームーンの日でした。
(ウソ。だから買ったといっても過言ではない)

写真仲間とニライカナイ橋で撮影会しました♪


※iPhone4Sで撮影
  

事前に月の撮影方法をググっていきましたよー。
どうやら満月は 

ISO100 F8 に設定して SS 1/150~250でリモートコード使って撮るべし!


だそうです。
カメラ興味ない人にはさっぱりですね。
自分も必死に説明書読みましたw

で、こんな写真撮れました!


 
スーパームーンを撮影する時は、月が水平線近くにあるときに手前の建物や風景を入れて月の大きさを強調さなきゃいけないそうです。これじゃただの満月の写真なのですorz

でもいいんです!トリミングしてますが自分でこんな写真が撮れるなんて感動です!
ありがとうバズーカ!

次の日会社に行くため玄関を出ると目の前にはスーパームーン。
これは撮るでしょう。

時間が無いので手持ちで撮りました。

シャッタースピードを変えて3枚

1/125
 


1/200
 


1/250
 

手持ちの方がきれいじゃね?

手持ちのテレ端でも強力な手振れ補正でしっかり撮れる!
これが タムロン SP70-300mm F/4-5.6 Di VC USD なのです!

いやー楽しいっす♪

てか、そろそろ日食ですねー。
太陽を撮影する用のフィルターあるんですが高い。
たぶん在庫も無いでしょう。

まぁその日は仕事のため撮影は厳しいので買う気は無かったのですが、なんかムードが高まってくると欲しくなっちゃいますよね~。来月は太陽の前を金星が横切るという天体ショーもあるみたいですよ~。

日食の写真は皆さんのブログで楽しむとして、自分は3Dメガネみたいなやつかけて観察しようと思います。

次は広角レンズかな~?マクロレンズかな~?マクロならタムキューって決めてるんだー☆

その前にPL・NDフィルターも欲しいなー。

必然的に車弄りはストップです。
てか釣り2カ月くらい行ってねー!!はぁー。

自分は何がしたいのでしょうか。



 
おしまい
Posted at 2012/05/14 16:22:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年10月08日 イイね!

デジイチ購入記 ~購入編①~

先日のブログには、たくさんのアドバイスを頂きありがとうございました。

後から考えたら、あれは皆さんに「D5100でも十分だよ!」「写真はきれいだしバリアングル超ベンリだよ!」とか言われて、本当はD7000が欲しかった自分をD5100で納得させようとしていたのかもしれません。

しかし、あるコメントに背中を押され・・いや蹴っ飛ばされましたww

「どうせ買うならD7000をさっさと買って楽しんだ方がいいじゃん♪」

分かりました!D7000を買いに行きましょう!


10月6日木曜日に、会社の同僚を半強制的に誘い出し、牧港のヤマダ電器に行ってきました。
狙いはもちろんデジイチ!!

着いたらさっそくカメラコーナーへ。
う~ん。D3100・D5100はあるが、D7000はありません。。
どないしましょ~。

またも友達を強引にカメラのキタムラ北谷店へ連行するのに成功!!
こやついいやつ。カメラを買った暁には、友達を一枚目に写してあげようと思ったのでした。w

その前に、初天下一品♪


 
アメトークで見て美味しそうだったので楽しみだったのですが、コッテリ具合が自分の舌には合いませんでした。。
次行くときは、別のラーメン食べるかな~。



カメラのキタムラに着くと、さっそくNikonのデジイチコーナーへ。
ありましたー!あこがれのD7000♪

手に取ってみるとやっぱりイイ!
展示されてるカメラには純正の18-200が付いていたのですが、けっこうズームができて上等!
このレンズキット欲しいけど~。16万するし~。

店員さんに聞いてみる。

D5100のダブルズームキットか、D7000の本体+タムロンの18-200レンズを考えていることを話すと、さっそくタムロンのレンズを探してくれた。
しかし、VR(レンズ内での手振れ補正機能)無しのやつは安いが、VRありなら結構する。
これだと、純正買った方がいいじゃん。

しかし、純正18-200は、予算的に無理。
ちょっと考えると、18-105VRのキットがあるじゃない!

それだと、頑張れば買えなくはない。
よし!これ買おうw
でもなー。
やっぱこれが欲しい!
でもなー。を、頭の中で繰り返す。w

とりあえず、カメラ以外に何が必要なのかを店員さんに聞いてみる。

SDカード×2防湿庫カメラの液晶の保護フィルムレンズのプロテクター
これでだいたい1万位。

三脚とバックは後からだなー。

すでにキタムラに来て1時間以上w
友達は、ちょっと飽きはじめている。というか、とっくに飽きてやることない状態ww

そんな友達に、「俺なら買うね。」とか言われ、店員さんに、「じゃあ、これ下さい」

うわー。言っちゃったー!

財布の中には、140円しかないww
はい。あれほど言ってたのに、必殺魔法のカード払いです。

1600PたまっていたTポイントをすべて使い、少しでも安くしようと頑張るオレw
(ちなみに0になったTポイントですが、翌日には1300P付いてましたw)

うはwwマジで買っちゃった~ww
自分でいろいろセッティングしようと思ったが面倒なので、全部店員さんにやってもらいすぐに使える状態にしてもらいました!

やたーー!

ということで、先日のブログには無かった、
D7000 ・AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
を、購入したのでした!



 

記念すべき一枚目は付き合ってくれた友達を友達の愛車と撮ってもいいなと思っていたのですが、やっぱもったいないと思いやめましたww

次は、買った内容とかを自分のメモのためにも記録しようと思います。

あ!結構高い買い物しちゃったんで、「いい買い物したよ!」とか、「おめでとう!」的なコメント下さい!

 安心するんでww
Posted at 2011/10/08 18:15:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2011年10月04日 イイね!

デジイチ購入記 ~下調べ編①~

勝手にシリーズ始まりました。
自分でも、趣味が多すぎて困っているのですが、さらに新たなものに興味が出てきました。

デジタル一眼レフです!

なぜ欲しくなったのかを少々。

一応今もデジカメは持っています。
オリンパスのμTOUGH-8010です。


 
こいつは、
水深10m防水で、落下や荷重にも強く、マイナス10℃などハードな環境で撮影可能なデジタルカメラ。
さらに高画質1400万画素、光学5倍ズームになり、「ハイビジョンムービー」機能も搭載。
オリンパスのプロフェッショナルタフ!
 (サイトより引用)
なやつです。w
買った当時は防水等のスペックはナンバー1で、カシオのG-ショックみたいなデジカメよりも遥かにタフなデジカメでした。(今はしらん

カードが無くても、本体メモリに保存可能だったりとまぁいい機能満載です。
結構いい値段もしました。

釣りをすることもあり、防水機能を重視して購入したわけなんですが。。
起動が激遅!!
本体めちゃ重!!

そもそも、「あー防水機能あってよかったー」なんてシーンで使ったことありませんw
ダイビングもしないしね。

そんなカメラを持って友人宅で開かれたバーベキューに行ったんですが、そこで別の友人が買ったばかりのデジイチを持ってきていたんです。

ちょっと拝借して撮らせてもらったんですが、写真を撮るのが超楽しい!!
シャッター音なんか興奮するものがあります。
ファインダーを覗いて撮るなんて久しぶりすぎて逆に新鮮に感じました。

前からみんカラで皆さんのブログ等を見ていつかは欲しいなーなんて思っていたんですが、友人のおかげで火が点いちゃいました!

それで購入を考えたわけです。


まずはお得意のネットでの調査開始。

Nikonのサイトを見てD7000に一目ぼれ!
これが欲しい!



さっそく、カメラのキタムラ新都心店へ実物を見に。
やっぱかっこいい。

D7000の一つ下のモデルがD5100なのですが(友人が持ってたのはコレ)こちらは、後ろの液晶が開いて上下にチルトできます。
これは、愛車をローアングルから撮るとき、地べたに寝そべらなくてもいいので欲しい機能です。


(写真はダブルズームキット)

しかし、やっぱりグレードが落ちるので機能や操作性はD7000にはかないません。
写真の画質は同じだそうです。

ちなみにCanon。
D7000のライバルがEOS 7D(名前似ててややこしい)



見た感じデカくてスタイリッシュさに欠けるように感じました。
(画像もデカくなっちゃった)

個人的な意見なので、気分を害されたCanonユーザーの方がいたらゴメンナサイ。
しかし、デジイチを購入するにあたって、見た目の好みは大きな選択理由の一つになると思ってるんです。
高い買い物だしね。

あとD5100のライバルEOS 60D。
こちらもデカい。


 
デカかったら構えたときに安定するなどいい点もあるのでしょうが、やっぱり見た目は重要です。

デザイン的にメーカーはNikonに決定。
機能的にグレードはD7000かD5100に決定。

しかし、グレードは1つ違いですが、値段的にはけっこうな差があります。

なのでD7000を購入する場合は、D7000本体+Nikon純正単焦点レンズ+タムロン(社外品のレンズ)18-200mmの望遠レンズになっちゃいます。これで12万位かな?

D5100を購入する場合は、D5100ダブルズームキット(レンズはNikon純正18-55mm&55-300mm)+Nikon純正単焦点レンズになり、値段的には10万前後かと。それでもいちいち出先でレンズ交換するのは面倒なので、後々タムロンの18-200mmは欲しいです。シグマでも可。

予算に余裕があれば、D7000のズームキット(純正18-200)+純正単焦点レンズを買うんですが、これだと18万くらいいっちゃいます。
この金額あったら、フィットにエアロ組みますw

買うのはカメラとレンズだけではなく、ほかにもSDカード三脚防湿庫(これは衣装ケースみたいな安いやつでいい)・メンテナンスキット液晶の保護フィルムカメラバックリモコン等々そろえなければいけないものが結構あります。

こうなると予算的にD5100かなー。
でも他の人のレビューを見たら、迷った場合には上位機種を進める声が多いんですよねー。

しかし、レンズが純正というのは非常に魅力があります。
だからデジイチ初心者の自分はD5100を買って腕を磨き、次のステップに行くときにはいいカメラを本体だけ買ってレンズは使いまわす作戦でもいいような気がしてきました。

あと買うのは年末商戦で安くなってからかなー(それまで我慢できたら)
価格.COMを見ると、D7000は8月の時点に比べ現在は1万円下がっている様子。
年末までにさらに下がったら、D7000を買いたいですねー。
てか、D7000は10月10日まで、1万円キャッシュバックをやっててお買い得なんですよねー。
あと一週間切ってますかw
買うなら今なんでしょうが、お金ありません。。
 カードはちょっと使いすぎたんでダメゼッタイ。

ということでまだまだ悩むことになりそうです。
でも、車を買うときもそうですが、この悩んでる期間結構好きです。

デジイチをつかっているみなさん、超初心者の自分に機種選択や購入時のアドバイスを是非ください!
Posted at 2011/10/04 16:44:52 | コメント(7) | トラックバック(1) | カメラ | 趣味

プロフィール

「缶コーヒー飲みに辺戸岬行ってきた」
何シテル?   05/04 12:34
フィットRS乗りの51!です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NDロードスターの車高 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/13 20:25:41
海上保安庁なにしてんの? 安部総理なに考えてるの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/05 06:34:30
バレンタインがなんだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/08 01:50:32

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
初の新車! 大事に10年は乗りたいな♪ 次はどこを弄ろうか考えると、夜も眠れまs・・ ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
2014年8月13日納車。 大型自動二輪の免許取得後、一か月でいきなり新車購入。 大事に ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation