
何としてでも20インチを履きたいがために色々やってきた訳ですが、結果、とにかく乗り心地が最悪なのです…(ToT)
昔風で言うなら
「グラチャン仕様のGX71」(分かる人は35歳以上(笑))
今風に言うなら
「マンホールのたびにipodがシャッフルされ曲が変わる」(実話)
その他チョコチョコ気になる事があるので、自分の覚え書きみたいなものですが足廻りについて考えてみました。
○現在の仕様(フロント)
BuddyClub P-1 RACINGDAMPER フルタップ車高調(減衰力15段調整)
12kgスプリング(ヘルパーなし)
メーカー不明 ピロテンションロッド
KTS 調整式アッパーアーム
メーカー不明 ロールセンターアダプター
その他ノーマル
R35GT-R純正ホイール 20インチ 10.5j+25
NANGKAN NS-2 245/30 R20
○不満点
①キャンバーがもう少しネガティブな方向にいってほしい。
②バウンド時に、足廻りから「バキッ」的な壊れそうな音がする。
③跳ねる。
④もう少し車高が落としたい。(リア共に)
○原因
①
ロールセンターアダプターが原因なのか、調整式アッパーアームで思いっきりネガティブ方向に振っても限界がある。(現在2°ない位)
②
KTS製のアッパーアームに厚みがある為に、バンプ時にサードリンクと干渉して異音が出る(と思われる)
③
バネレートが高い。それに併せて、②での現象を少しでも解消する為に、減衰力をMAXにしている為。
④
車高調の調整しろで目一杯に落としているが、ロールセンターアダプター分、車高が高くなる?
○対策
①
ロールセンターアダプターを外すとキャンバーはつく⁇
ダメならイケヤフォーミュラのロアアームを購入し、下側から調整してキャンバーを付けるしかない。
②
アッパーアームを純正品、もしくはクスコなどのショート品に交換する。
③
②の異音が改善できれば、減衰力を下げ、尚且つ、スプリングをバネレートの低い物(8kg前後)に変更する。
ヘルパー(サポート)スプリングも視野に入れる。
④
ロールセンターアダプターを外すと車高は下がる⁇
スプリングのバネレートを下げると車高は下がる⁇
もしダメなら、スプリングの自由長を短くするか、ショックアブソーバー自体をショートの物に変更する。
こんな感じでいかんせん、素人考えなので、分からない事だらけです…(>_<)
誰か分かる方がいればアドバイスくださいm(._.)m
ま見てくれだけでいえば、最終的にはエアサスが1番いいんですがね(笑)
Posted at 2010/12/01 14:53:41 | |
トラックバック(0) | 日記