こんにちは~
(ちょっと長くなり、すんません)
今日は、朝一番で、車検の見積りのため、Dへ行ってきました。
到着すると、Tさん(以前はメカニック)が、「サービスになりましたんでよろしく」と
挨拶に来られました。
この方が居なければ、車検をDに依頼することはなかったと思います。
車検の見積りと不具合3点の点検を依頼し、待つことに。
不具合は、以下の通りです。
1.燃料ホースのカタカタ音(ホースの位置を変えてもビビリ音が酷い)
2.フロント右側からのゴトゴト音(多分スタビリンク)
3.メーターパネルの表示(数字部と燃料メーターの表示が消える)
実際にこの画像を提示
先ほどのTさんが、
「あれからオイルの消費はいかがですか?」と来られたので、
今の状況と、その他、パーツやショップの事、オフ会の話と色々している中で、
「その他気なる事はないですか?」と言われたので、
「今はないが、冬場DSGのジャダーが酷かった」と話すと、
「来週車検なので、気になるなら対策品と交換しときましょう」と。
「え!今症状が出てなくても交換してくれるんですか?」と再確認すると、
「気持ちよく車乗れた方がイイですよね」と。
オイル消費の時なんか、消費データを見せ、
異常消費しているか調査してくれと2回交渉しましたが、
様子見と言われ、その後、エンジンが止まった辛い経験があります。
その時、メカニック時代のTさんが、納得するまで、
オイル消費の調査をしてくれました。
いつもありがとうございます。信頼してますよ!
車検・点検依頼から1時間後、メカニックさんが来られ、
「フロント右側からの異音原因分かりました」と。
メカニックさん同乗で、走行確認。
走り出してすぐに、お!直ってると体感できました。
異音の原因は、やはりスタビリンクで、
昨年の8月にボルト緩みで増し締めしてもらいましたが、
今回は、ボルトが折れていました。
部品取寄せになるが、無償修理になりました。
右スタビリンクがないので、来週の車検まで、おとなしく運転しないと。。。。
ローダウンすると純正のスタビリンクでは、負担が掛かるのだろうか?
強化品に交換するべきか?
交換するとしたら、イシカワさん or アブソリュートさん どっちにしようかな。
その他の不具合については、
1.のカタカタ音については、スポンジ詰めで対応。
3.のメーター表示については、ユニット交換になりました。
さて、車検の見積り金額は、
¥93,993-
最初の車検なら、こんなもんでしょうね。
(延長ServicePLUSとバッテリー交換は抜きです)
車検前の点検で後付FOGランプがNGになりました。
LEDデイライトとして専用スイッチで点灯するようにしてますが、
FOGランプマークのスイッチで点灯しないとNGだとか。
車検時は、外してもらうことで、対応することにしました。
その他は、問題なかったので、まぁ、いいか。
車検が終わると~例のブツを逝っちゃいます(^^)
Posted at 2013/06/29 17:31:48 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ