• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月13日

RKE Battery Low

RKE Battery Low RKE BATTERY LOW
わぉ!!バテリィー死んだ!!


バツテリィー死んだ!と思ったのは「銀狸」だけ?
 よくよく見たらRKE の文字が!

RKE リモートか? ボタン電池?速攻ばらしです。

RKE=リモート・キーの事でした。
早速キーを分解して原因の調査です。
ボタン電池が何やらゴソゴソしています。(-)の爪が浮いてるやん。
早速修理に取り掛かります。

外れた原因はチョク、チョクKEYを落としてしまい、ハンダの容着部分が弱く外れた見たいです。
ドアーLOCK・UN LOCKがこの頃調子悪く、開閉が中々うまくいかない時は先ず疑ってください。
KEYを挿して解錠したらパニックホーンが鳴りますが素早くエンジンKEYをスターターに挿せば止まります。
LOCK,UNLOCKが効かなくても、ドアーの開閉、エンジンスタートは出来ます。
ただ中のイモビが無ければエンジンは掛からないとおもいます。

RKEYの中身のシリコンゴムが開閉時の操作疲労でちぎれていたので、ブランクKEYで以前に購入していたKey] sheell uncut blade with rubber pad からラバーのみ移植します。
ちなみにセカイモンでJEEP3ボタン、ブランクキー 、12$42、15$92で2個購入しておりました。
送料が¥1,793送料の方が高いやん!!は承知の介ですが。

ブランク KEY



シリコンラバーが開閉操作の疲労で切れています。
ラバーだけの部品購入が見当たらないので、ブランクKEYで購入しておりました。
 
ハンダを溶かして、再接着(ハンダ止め)、集積回路には注意して取り扱ってください。


 
KEYを挿しこんで動作確認、OKです!
結構この年代のDodge車のリモートKEYチャッチィので鍵を落としたショックでリモートが効かなく成った方試してみてください。
因みに中身を全部交換、ブランクKEY切りこみ、再設定しますと3諭吉程かかるそうですよ!
整備記録の方にもUPしておきます。

*写真部分をクリックすると大きな写真で見れますので*
あくまでもDIYですので、修理方法を保障するものではないので実施される方はご自身の責任で実施してください。
ブログ一覧 | Magnum RT | 日記
Posted at 2013/01/13 22:39:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!
KUMAMONさん

恐怖、残された身体!
バーバンさん

登録者数4,000人‼️
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

久しぶりの四国自動車博物館。😊
TOSIHIROさん

秘密にしたいツーリング (((*゚ ...
エイジングさん

おかげさまで🙇今日ロードスター納 ...
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2013年1月14日 9:46
リモートキー、バラバラ(^_^;)

まね、できません。

キーを落とさないように注意します。
コメントへの返答
2013年1月14日 10:04
結構、簡単に出来ますよ。

電池交換の要領ですヨッ!

Rijoさんのチャレはこのタイプじゃないので丈夫だとおもいますよ。
エンジンスターター プシュタイプですから。

銀狸号は古いタイプのイモビですので。
2013年1月14日 20:39
画像見てるだけで目がチカチカしてきました(泣)
最近おめめが弱ってきたような、汗
しかしいつもマメな御父様、尊敬しマス(*^^*)
コメントへの返答
2013年1月14日 21:32
こんばんわです!!

携帯で見ているのかな~~。

PCでみて、見て、観て~~。
画面をクリックしてみて~~。

今度お会いしたらご伝授します!!

サア!今年は、オジンpowerで遊びまくるぞ~~。お付き合いヨロシコです!!
2013年1月15日 0:55
こんなエラーがあるんですねぇ~
勉強になりますw

鍵だいふやれてたんですね^^
綺麗になって一石二鳥ですね。
コメントへの返答
2013年1月15日 13:01
あーあ、バッテリーか?
2諭吉、覚悟しましたが!
リモコンKeyの電地でした。

プッシュ部分が凹んで戻らない時は交換して下さい。

ラバーだけでも有るはずですが?
2013年1月15日 6:52
さすが銀狸さん!

凄く勉強になります。でも人一倍不器用な僕にはかなり難しいような(^^;)
落とさないよう心がけます♪
コメントへの返答
2013年1月15日 13:07
大した事は無いですよ!

でもモニターに出た時はナンジャこりゃと思いましたが?
リモコンの操作が悪くなり、電地交換しただけですやん。

簡単、カンタン、かんたんですよ。
Keyは落とさない様にして下さい。
集積回路がやられたら結構お高く付きますよ!

プロフィール

「[整備] #Ninja1000 排気デバイスキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/836357/car/2117547/7246839/note.aspx
何シテル?   03/02 16:12
銀狸です。よろしくお願いします。 家族でオフに行くヘンタイです。 銀狸・銀狸娘w・トミタで ブログを更新しています。 大概アホそうな記事を書いて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

カワサキ Ninja1000 鉄馬2号 (カワサキ Ninja1000)
レプリカとツーリングの良いとこ取りでロングツーリングも楽ちんです。 カウルが効き高速走行 ...
ダッジ マグナム マグナムちゅわーん (ダッジ マグナム)
運転は銀狸がします。更新等の管理は息子のトミタがします。そしてたまーに娘もブログに登場し ...
ホンダ HONDA VF-1000R 1985モデル トリコロール (ホンダ HONDA VF-1000R)
1985年 モデル 北米仕様 猫背タンク
スズキ TL1000S 鉄馬 ginntanuki (スズキ TL1000S)
逆車の2気筒でバイクらしく、ドッドッドッと良い音を奏でていました。 2年前に不動に成り現 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation