• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀狸のブログ一覧

2023年03月02日 イイね!

F1ランプが点灯した。

F1ランプが点灯した。
 自己診断手順ニンジャのメーターの図です。①イグニッションスイッチをONにする②モードボタンを押して、オドメーターを表示する③モードボタンを2秒以上押す④液晶ディスプレイにサービスコード2桁の番号で表示される 自己診断で故障個所の診断サービスコード34でしたので、エキゾーストバタフライバ ...
続きを読む
Posted at 2023/03/02 17:05:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄馬 ninjya | 日記
2022年08月27日 イイね!

DIMOTIV 装着

DIMOTIV 装着
DIMOTIVフレームホールカバー & エンジン プロテクター装着 フレーム ホール カバーを取りけてカウルをサクッと外してエンジンプロテクターを取り付けます。 エンジンプロテクター 3点止め(アルミ削り出し萌えるなぁ~) カウリングを元に戻して 左カウルを取り外し ここで ...
続きを読む
Posted at 2022/08/28 13:25:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄馬 ninjya | 日記
2022年07月31日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】

Q1.何年目頃からヘッドライトの黄ばみ・くすみが気になり始めましたか? 回答:5年目 Q2.その車の駐車環境を教えてください(車庫・屋根のみ・露天) 回答:露店 この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 について書いています。 ※質問項目を変更、削除した場合、応募 ...
続きを読む
Posted at 2022/07/31 20:46:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年09月30日 イイね!

VF復活 

VF復活 
1月末に車検&キャブ調整、オイルクーラー取り付け、ハイスロ交換他で入院したVFが帰ってきました。 車検合格の証、R5年9月のステッカーをプレートに貼付。 この年代の車両にも合うリチウムイオン電池をチョイス。 過充電が心配ですがボルトメーター&油温計を追加装備しているので監視しま ...
続きを読む
Posted at 2021/09/30 11:11:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | HONDA VF1000R SC16 | 日記
2021年03月20日 イイね!

クラッチケーブル交換

クラッチケーブル交換
先週の日曜日に洗車、ドライブチェーンの遊びを調整中にクラッチワイヤーの半分が切れているの発見。 クラッチケーブルワイヤーがご臨終寸前。 即クラッチケーブルを発注、3日~4日掛かるので、クラッチ操作を最小限にし、シフトUP時はクラッチ操作なしでエンジン回転数をあわせシフト(自分の中ではクィックシフト ...
続きを読む
Posted at 2021/03/21 15:28:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄馬 ninjya | 日記
2021年01月17日 イイね!

鉄馬 2号機

おっさんに十分なパワーと操作しやすさがGOOD
続きを読む
Posted at 2021/01/17 09:04:40 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年01月10日 イイね!

フロント ブレーキパット交換

フロント ブレーキパット交換
フロントブレーキパットが1mm程度にすり減ったので交換しました。 真っ黒けジャン! ブレーキっパトを取り外して~の 中性洗剤入りの水で歯ブラシを使用してゴシゴシ洗います。仕上げにブレーキクリーナーで汚れを落とし完了。 ピストンを引き出し揉み洗い、シールグリスを塗布しピストンを押し戻します ...
続きを読む
Posted at 2021/01/11 15:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄馬 ninjya | 日記
2020年08月13日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換
スリップサインが出たー 通勤快速車の忍者君のタイヤが、真ん中のみすり減り!へったくそ丸出し(安全運転)の減り方転ぶ前に交換しました。前回交換が走行距離24,018Km今回は39,300Km、走行距離約 15,000Km。PIRELLY  ANGES ST 前回と同じタイヤをチョイス、GTが良いんだ ...
続きを読む
Posted at 2020/08/14 09:33:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄馬 | 日記
2020年02月23日 イイね!

リアー周りの維持、弄り。

1985年製のVF1000R、35年間おそらく交換していないみたいで、走りがギクシャクしており更新維持をいたします。内容は530チェーンの更新、バフダンパーの交換更新、F&Rスプロケ交換。リアーホイールを取り外しの~ バフダンパー交換しの~ 真ん中の丸部分が長細く変形しているのが見て取れま ...
続きを読む
Posted at 2020/03/02 21:18:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | HONDA VF1000R SC16 | 日記
2020年02月11日 イイね!

NINJYA1000 ドライブチェーンのたるみ調整

NINJYA1000 ドライブチェーンのたるみ調整
出禁状態の今日この頃、おとなしく鉄馬2号機(ninjya1000)の維持に励みました。まずはドライブチェーンのたるみの調整から、そしてエンジンオイルの交換を実施。 左右のチェーンアジャスタブルボルト(スイングアーム6角)を緩め アジャスタ―を回してドライブチェーンのたるみが適正になるまで調 ...
続きを読む
Posted at 2020/03/01 16:24:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄馬 | 日記

プロフィール

「[整備] #Ninja1000 排気デバイスキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/836357/car/2117547/7246839/note.aspx
何シテル?   03/02 16:12
銀狸です。よろしくお願いします。 家族でオフに行くヘンタイです。 銀狸・銀狸娘w・トミタで ブログを更新しています。 大概アホそうな記事を書いて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ Ninja1000 鉄馬2号 (カワサキ Ninja1000)
レプリカとツーリングの良いとこ取りでロングツーリングも楽ちんです。 カウルが効き高速走行 ...
ダッジ マグナム マグナムちゅわーん (ダッジ マグナム)
運転は銀狸がします。更新等の管理は息子のトミタがします。そしてたまーに娘もブログに登場し ...
ホンダ HONDA VF-1000R 1985モデル トリコロール (ホンダ HONDA VF-1000R)
1985年 モデル 北米仕様 猫背タンク
スズキ TL1000S 鉄馬 ginntanuki (スズキ TL1000S)
逆車の2気筒でバイクらしく、ドッドッドッと良い音を奏でていました。 2年前に不動に成り現 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation