• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀狸のブログ一覧

2015年06月07日 イイね!

紫陽花

紫陽花京都の紫陽花を楽しんできました!


ここに行く為に腹ごしらええです。
いつもの隠れ屋敷にて腹ごしれです!
これが本日のメインでして!!















今度は何処へ出かけましょうかね!
ファミリィーで出掛ける企画、組んで見ましょうかね!
夜な夜楽しく「語れる」場所、楽しく過ごしましょうかね?
考え中!!
@銀狸
Posted at 2015/06/07 20:40:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月25日 イイね!

移動無線局

移動無線局ブログのUPをサボっておりました「銀狸」です。
 
実は銀狸号は「アマチュア無線移動局」でありましてMagnumでは2006年からの運用をしております。
皆さんは携帯電話の普及でアナログな無線はご存じ無い方が多く成ってきておりますが。実は深~い沼の弄りの世界でありまして・・・
サングラス入れを加工し144Mh(50W)430Mhz(50W)1200Mhz(10W)トリプル機をSetしております、ハンディ機は5Wで運用しております。

こんな感じのコクピットに成っております。

ツーリングの際には先頭車両にハンディ機を持った車両を配備、最後の車両は「銀狸」号で楽しくツーリングを楽しんで居ります。

勿論アマチュア無線の従事者免許を持っておられる方で局免許を習得し開局されている方でコールをお持ちの方とですが。
コールNO=呼び出し符号で近畿管内ではJ○3 A○○と個人専属のコールNOを与えられております。
皆さんが良く御存じなのはハローCQ、CQ、CQ、こちらはJ○3 A○○です受信されておられる局長さんが居られましたコールお願いします、で始まりコールサイン・カード交換をして自分の出した電波が何処まで届いた等を楽しみます。また電波の種類が違うものでは南極昭和基地との通信も可能です。
最近はそっちの世界は全く興味が失せて移動局で地元の局長さんとお喋りをしております。




コノステッカーに「ピン」ときた方ご連絡お待ちしております。
倶楽部自体どうなったかが分かりません。

平成7年頃の若かりし「銀狸」です、シルバーの髪の毛が「筋」だけで若いでしょう!

先週はオイル交換に久しぶりに秘密基地 U/Gさんにお邪魔しましたら又もやお漏らしを発見して頂き緊急入院をしておりました。



お隣の、チャレンジャー今回合同で「幹事」をして頂く「まるちゃん」さんです
何か色々と仕込んで居られる様でした?本人のブログを楽しみにしておきましょう。
スプラッシュガードを外したらエンジンオイルがべったりと付着しておりました。

クランクシャフトシールからのお漏らしでした。
即入院と成りました。
入院中は大人しくしており、「鬼嫁」と一緒にお寺詣りに行っておりました。
世界遺産 高野山 に高野山開創1200年と言で「電車でGO」です。

この電車で行きたかったんですが。予約出来ず仕方なく急行、各停で行きました。

ケーブルカーに乗って。

先ずは奥の院から、落書き塚 柳谷金語郎 花菱あちゃこ「もうむちゃくちゃで、ござりますがな~」 の碑から。


 
大門
 

 

 「銀狸」パチリ。


 
根本大塔 

貴重な高野山の名宝を観てきました。
高野山三大秘宝「飛行三鈷杵、弘法大師直筆「聾瞽指帰」、弘法大師が中国から受け継いできた観音開きの厨子「諸尊仏龕」を観て、きました。
さすが達筆で恐れ入りました。

金剛峰寺 で 護摩焚きを見て。
 

帰りは沢山のひと人でバス停でもこんな感じでした。
 

高野山警察前のバス停です。高野山警察署です。


まぁあんなことやこんな事をして過ごしておりました。

さぁ来週はLX・LC合同OFF会です、皆さん一緒に楽しく行きましょうかねっ!
 

 

 

 

最近弄る事も少なく維持に徹している「銀狸号」ですがシールはあちこちにペタペタしております。
豚もおだてりゃ木に登る、空飛ぶ、Boobilガス。ナンチャッテ。
 
LX/LC合同OFF会のお知らせです。

5月30日(土)に前回の秋のエコパにほど近い『掛川花鳥園 』にて行います。時間は11:30~16:30位を予定しています。
掛川花鳥園のHP http://k-hana-tori.com/

少し変わった趣向をと思い場所選定させて頂きました。
自由時間(ほとんどが自由時間)はカーミーティングだけでなく
花鳥園での散策も楽しいと思いますので車に興味のない御家族の方でも楽しんで頂けると思います。

駐車場は掛川花鳥園の臨時駐車場(道を一本隔てた花鳥園西側)となります。但し前日~当日強い雨の場合は臨時駐車場が使えないため、花鳥園駐車場となります。
*尚雨で花鳥園駐車場使用となった場合は車を並べて駐車できない事をご了承下さい。


参加費は花鳥園入園料になりますので
大人(中学生以上)1000円。
小学生500円
小学生未満 無料
シニア(60歳以上)800円
となります。

企画としましては、今回も恒例のビンゴゲームを行いたいと考えていますので、大変恐縮ですが、是非とも景品のご提供をお願いします(パーツ、アパレル、お菓子等何でも結構です)。


人数把握のため、下記の内容を参考に参加表明の書き込みをお願いします。
1.お名前
2.車種
3.人数(大人、子供)
4.花鳥園昼食ビュッフェ(○ or ×)
5.ご意見、ご希望、その他
6.2015秋の合同オフの関東幹事立候補(○ or ×)

*昼食ビュッフェは、大人(中学生以上)1,200円、小学生700円、3~5歳500円の別途料金が掛かります。 

OBの方々、お友達、車種関係なくお声掛け頂いて是非ご参加ください。皆様方の一人でも多くの参加お待ちしております。
年々乗り換えなどで全国合同オフ会の参加人数が減少しているのも事実ですので、LX/LCというジャンルだけに拘らず、
メンバーのお知り合いであればフォード、GM、アメ車全般、その他EU車、国産車、車大好きの方々も是非ご参加いただければと思います。

吹田SA 6:55着
    7:10出発
 ⇓
草津PA 7:50着
    8:05出発

近畿勢の集合場所を貼りつけておきます。

初めての方、逝ってみようかな、と思っておられるかた、集合時間、集合場所でお声掛けください。熱烈大歓迎ですよ。
「銀狸」まで。幹事さんにお伝えします。

では皆さんご一緒しましょうかね?
Posted at 2015/05/25 11:34:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | Magnum RT | 日記
2015年03月08日 イイね!

「まるちゃん」の町、次郎長の清水にお邪魔ツーリング!

「まるちゃん」の町、次郎長の清水にお邪魔ツーリング!♬しみ~ず港の名物は~の次郎長の町を散策してまいりました!
静岡の銘菓「夜のお菓子」ムフッフッフと「昼のお菓子」!!と苺ブッセ。うましです。

徳川家康・・?岡崎城と思っておりやしたが、駿府城で亡く成っていたとは・・・!でした。
日光東照宮には家康公の御霊の一部が、久能山から移されたとか?
知らなんだぁ~。

この久能山で「苺狩り」をしてきました。

さぁ今回は東海のtakakeiさんに御世話に成りました。では出発!

まずは刈谷S/Aに集合!
チャレのOFF会ではありませんよ!最近チャレ率たか~~い?

チャージャ~で参加のアメオさん・・・?
最近そうゆうの流行してるんですか?


左前!


左後ろ。
FとRが違うっやん!処が左前のみの変更!
それ怖いじゃん!せめて前後でチョイスしてくらはいませ!


お尻!!う~~んタマリマセン!!


次はここで止まりまっせ!打ち合わせ!takakeiさんから行程表をいただきGO!!

快適、快適。


新東名、浜松S/A、静岡P/A、経由静岡へ!


大阪に「梅花学園」=お嬢様学校成るものが有りますが?
ここはイチゴ、ハナ、エン、苺華園成るものが?
そうですアメ車で「苺狩り」・・・
静岡の久能山に「石垣イチゴ」の食べ~放だい~~に参りました。


此方で「オスカー」さんと合流です。
グラチェロのSRT8決まっています。

このハウスの中に「あき姫」の苺ちゃんが・・・・食べほうだ~~い。








こやつをお腹一杯食べました。美味しでした、どんだけ食べても一緒の値段です。



お約束の「クイック」くんのはい、ポーズ、パシャリで決めて。




私もいっぱ~い食べたよ!アメオさんのお孫ちゃん!きゃわゆ~~い。


ジィ~ジィが甘いのを選んであげるよ!


駿河湾から本当は富士山が見えるのですが当日は生憎の曇りでした。
東海、近畿は雨が降っていたそうな。

こなつちゃんも一緒に。マルさん家の一員です。


飯、めし、メシの為、移動ですが魚市場、超満員でここはパスで。
清水エスパレスタウンで食事を。

ここで三種類のマグロ「本マグロ」「きはだマグロ」「かじきマグロ」のにぎり。
さくら海老の軍艦。しらすの軍艦。大トロの中落ち。金目鯛のにぎり。その他・・・
をいただき満腹で。







日本平に登り・・・ワインディングを楽しみ。
帰路に着きました。


10万ml突破してしまいました。
本日の走行距離610kmでした。
「まったり」ツーリング有りの楽しい一日でした。
企画して頂いたtakakeiさん有難うございました。
次も宜しくお願いします。
「春」ですョ、皆さんもお出かけしましょうね。
また、一緒にあそんで下さいませ。
Posted at 2015/03/08 23:11:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | Magnum RT | 日記
2014年12月31日 イイね!

2014/最後の維持り、弄り!

2014/最後の維持り、弄り!皆さん如何お過ごしでしょうか?

本年最後の維持から「銀狸」号、秘密基地より昨日退院してきました。
結構大変そうでした。



ヘッドガスケット部から水漏れを発見し、早々の交換を致しました。



ヘッドを外すのにオイル板まで外さなければ成らない様で!



オイルパンガスケットも交換です。



ウォーターポンプ交換。
この際一緒にベルトテンショナー、アイドラープーリー、ロワーホース、アッパーホース、サーモスタット(Low Tenp用82℃)その他もろもろOリング。



結構前に放置プレイしていたファン一式交換。
右側が外品、左が取り外した純正。
ファンモーター部が外品の方がチョイトおデブでしたが問題なく装着出来ました。





お漏らしは無事修理完了!!



ナビがチョイト古く成ってきましたので、HDD(地図)のバージョンUPをしようかと
思って「お値段」が・・・でした。
先般息子の「トミタ」のナビのバージョンUPで書き換え、取り付け諸々で¥27,000
+消費税で3人程の諭吉様が家出したので今回は某○○ーオークションで同型の中古で2013年バージョンの入った奴を2人半の諭吉様で購入。



同型だからHDDの交換だけでOKかと思っておりましたが?
そうはイカの金玉でして、入れ替えてもHDDは動きません?
考えが天地真理でした。



結局総入れ替えをする事に成りました!
入れ替えたが地デジのTVが映りません!何でや!試行錯誤のあげく旧の配線を調べたら本体から出ているコネクター部に1本のコードが多い事に気ずき、配線を又はずし、旧のコネクターで装着何とか映ることが出来ました。
この1本多い配線は調べるとアース線でマイナスに戻してありました。



ちと見にくいですが2013年度版に更新出来ました。

今年も一年こんな感じで維持、維持しておりました。

来年も又、皆さんKINKYな「変態」オヤジと絡み宜しくです!

では皆さん良いお年をお迎えください!!皆様に幸多き2015年で在りますように!
Posted at 2014/12/31 14:37:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | Magnum RT | 日記
2014年12月06日 イイね!

維持、イジしております。

維持、イジしております。イジ、維持、弄り、とうとう来た~。
皆さんお元気してますか!

「銀狸」は元気してます。
アメ車の一番楽しい時期、冬満喫です。

熱ダレの無い時期、ガンガン逝きまっせ。



オイル交換、タイヤの交換を何時もの基地でお願いしました。



何時見ても決まっている「ガッチ、ガッチ」のアンダーフロアーバー。
綺麗です。機能的に最高です。
かれこれ4年目?かな。
柿本さんBowZさん良い仕事してまっせ!


ワン・オフの排気パイプステー、カットバックタイプのマフラーですので、おデブさんなので、屁ダースに負担が掛かり溶接部分が「パックリ」と3回ほど割れたので対策して頂きました。
排気パイプにステーを取り、ブッシュで緩衝させる造りにしてあります。
まぁ腰痛ベルト見たいな物です!



秋の合同で皆様に弄られたタイヤの交換を。
彫刻刀で溝ほったろかぁ!
何せボンビーなこの時期まで引き延ばしていました。
もう「雨の日には」ケツが出る、出る、加速なんて出来たものじゃ無かった。
ノンスリが有るから、良かったですが。
さすがに雪の季節に突入で交換しました。
冬タイヤ(スタットレス)じゃ無いですよ。



オイル交換&エレメント交換をします。
S/Cを取り付けた時にオイル納入口が狭くなり「ゆっくり、ユックリ」と注入して逝きます。
オイルはスペシャルブレンドで少々固めのオイルをブレンドしております。

ここで少々最近の症状について→冷却液(クーラント)を足しても何時も同じレベルで落ち着き、入れた冷却液は何処へと・・・・と思っておりました?



軍手の指先を見て「とうとう来たか」皆さんの事例があるところ、冷却液漏れ発見です。
ヘッドガスケット部からの冷却水漏れ・・・このままでは何時大きく漏れるか、オーバーヒート、焼着きが起こるか解りません。
年末に向けて緊急入院決定です・・・・orz

ウオウターポンプ交換、ガスケット交換、もろもろ交換決定です。
まぁ早期発見で大難が小難とポジテブに考える事にします。
20人程の諭吉様が家出決定です・・・。年末に痛い出費です。



タイヤはフロント、ピレリーゼロ、ネロ 265/30/22inc
 


リアーも同品種にしました、ピレリーゼロ、ネロ 295/25/22inc

出撃準備完了ですが、エンジンからの冷却水漏れが直るまでは大人しくタイヤの皮むきに専念します。

今回で5セット目のタイヤ交換です。


200,000km走行まで持つかな、今度のピレリーは?




秘密基地には何時もお知り合いの車が入庫しております。
今回もユ○坊さんのお車が入っておりました。
弄りの報告は本人さんのご報告でと言ことで・・・



F-1もどきランプ水侵入で新規交換しました。
因みに980円の大陸製です。チッカチッカしますよ。

完調後には又皆さんと一緒に出かけたいものです。
冬来りなば春遠からじです。
春に向けて大人しくしておきます。
Posted at 2014/12/06 22:31:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | Magnum RT | 日記

プロフィール

「[整備] #Ninja1000 排気デバイスキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/836357/car/2117547/7246839/note.aspx
何シテル?   03/02 16:12
銀狸です。よろしくお願いします。 家族でオフに行くヘンタイです。 銀狸・銀狸娘w・トミタで ブログを更新しています。 大概アホそうな記事を書いて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ Ninja1000 鉄馬2号 (カワサキ Ninja1000)
レプリカとツーリングの良いとこ取りでロングツーリングも楽ちんです。 カウルが効き高速走行 ...
ダッジ マグナム マグナムちゅわーん (ダッジ マグナム)
運転は銀狸がします。更新等の管理は息子のトミタがします。そしてたまーに娘もブログに登場し ...
ホンダ HONDA VF-1000R 1985モデル トリコロール (ホンダ HONDA VF-1000R)
1985年 モデル 北米仕様 猫背タンク
スズキ TL1000S 鉄馬 ginntanuki (スズキ TL1000S)
逆車の2気筒でバイクらしく、ドッドッドッと良い音を奏でていました。 2年前に不動に成り現 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation