• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀狸のブログ一覧

2012年12月12日 イイね!

雪(銀)狸

雪(銀)狸銀(雪)狸 になちゃいました!!
12月9日のCEO出石そば食べに行こう!
の一コマです。
何で嵐よりヒドイ大雪なんて!誰でしょうかね、雨男成らぬ嵐、大雪を呼ぶ輩は。
雪道ドリドリしたのは内緒です!

このマスタング、チョイトマッスル感UPです。
Sobutさんの2ヶ月の入院後の初お披露目~~。

三重県のチャレのBlack kiteさん!!
遠路ご参加有難うございます。

逝け行けドンドンのエレノア嬢でご参加のダーシャ・パパさん。
いつものniceな紳士です。

お嬢様のアバルトで参加のルマンBlueさん、いつも遊んで頂いて有難うございます。
ナンバープレートの留めネジがKittyちゃんがカワユイすぎです。

お見送り頂いたKobaさん、いつもの排気サウンド、ドロドロ、ビチビチに痺れます。
次回は雪の無い方面でやりますので参加宜しくです。

なにか見覚えの有るような、無いような、まさか・・・・やっぱり四国から参加の「ふか酒」さん。
サプライズの参加でした。有難うございました。
 
Rokko kobeさんの赤馬のアップが無いと言う失態ご勘弁を。
お綺麗な奥様とのご参加で恥ずかしくて撮れませんでした。
後ろから皆さんとご一緒にパチリ!
 
福知山からR412越えでいざ担東郡の担熊に「トンネルを越えると雪国」のごとく大雪状態。
 
熊も真白で、雪熊に成っておりました。
 
ここで朝食と言うことで皆さんと「卵かけごはん」を頂きました。
前にある朝採れたての卵は食べ放題です。
皆さん2~3個を頂いておりました。
 
メニューもこれだけです。
朝食の後はお隣の農産物の取れたての野菜をお土産に。
銀狸は自然薯を調達しました、家で「麦とろ飯」をと奮発しました。
美味しそうな「麦とろ飯」は又今度UPしますね。

「卵かけご飯」を食べてイザ出石へと表に出たら、ドロドロビチビチの排気音、誰じゃいな?
ここでCarlsson26さんの登場!!
合流して出石へGO!
 
出石そば「一鶴」へ美味しでこの皿の数ヤバシでした。
 
お店の前で全員集合でパチリ!お店の大将に頼みパチリ。有難うございました。
 
その後「出石」の市街で腹を空かせるべく散策しました。


 


さあ豊岡の玄武洞へGO!!
諦めました、途中でUターン。雪道ドリドリしました。
 
今回参加した中の誰かが「雨男」より酷い嵐を呼ぶ人が居られます。
「誰じゃ」その方は、僕じゃ無いもんネッ。
朝来に帰ってきたらこの通り完全に雪ナシです。
冬の山陰を舐めていました。
 
何バカやってんだょ!オヤジは。
冬の山陰を舐めんなょ。と我が家の舐め猫が言っております。

アホちゃうか?って!ニャ~~!


皆さん事故なしで帰路に着きました。又楽しく遊んで下さいませ。
Posted at 2012/12/12 22:38:47 | コメント(15) | トラックバック(0) | CEO | 日記
2012年11月25日 イイね!

11月東海NCDF定例

11月東海NCDF定例11月東海NCDF定例にお邪魔しました。
刈谷S/Aの刈谷ブラックラーメンです。
関西人の銀狸、黒くて驚きでした。
色のインパクトは凄いです。
お味の報告は今回は無しです。

New チャージャーでお越しのOmasaです。
イカツイ顔ですがオ~ナ~さんは優しいお方ですよ!

300Cでお越しのKEN-Tさんです。

いつも男前のkouji-3907さん。
本日もお世話になりました。

よばにさんNICE若者です。
ドM玉子じゃなく王子さんは助手席で参加です。

コジワさん間違い!kozima919さんキャンディーブルーオシャレです。
カーボンフードもオシャレです。

今回はキューブで参加のToyoakiさん。
300CツーリングP/C交換だそうです、次回は300Cツーリングでお会いしましょう。

後ろ姿。
さあここでジュージャンです。
皆さん勝ち抜けて行きます、残ったのは。
Omasaさんと

銀狸で決戦で。

本日のジュースのオーナー主催者は・・・・
この方です。

ごちそうさまでした!!(あ~ヤバシ最後抜けでした) 笑)

自販機の前で記念撮影!!
Omasaさんゴチになりました。次回は必ず早抜けしましょうね。
そんなかんなで楽しく過ごしました有難うございました。
ps・・・マローンさん写真がぶれてMagnum載せれなくてごめんね。

ニュークリアーさんカロバンの写真載せれましぇん。
助手席の秘書さまがバッチリ写っておりまして・・・・。
次回はモンスターチャーバッチリ載せますので宜しくです。


Posted at 2012/11/25 13:57:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | 定例オフ・合同オフ | 日記
2012年11月19日 イイね!

紅葉・みのう 今日もAチャージしました。

紅葉・みのう 今日もAチャージしました。皆さんこんばんわです!!

週末の日曜日に大阪の紅葉の名所箕面(ミノウ)に逝ってきました。
ゆるキャラの柚子・・・です、(名前覚えていない)。
オヤジは車無しの時は何時も飲んだくれております。

鬼嫁の後ろ姿如何??
前は公表禁止、放送事故になりますので!!

こんな具合に色ずいて居りました。

しばし鑑賞にふけっておりました。

昨日のアメで水量が少し多く見ごたえ有りました。
ふむフム心洗われます。がッ~~ 
背景を重視に!
 
やはり呑んでいます!
美味しでした。
こんな具合に今週は天気が悪い中、楽しんで居りました!!

今週も3連休何して遊ぼうかな?
今から楽しみです!ワクワクです。
又皆さんと絡んでの週末も楽しいですねっ!
さあ今週は何処へ逝きましょうかネッ!!
Posted at 2012/11/19 22:58:58 | コメント(16) | トラックバック(0) | うまうま 散策 | 日記
2012年11月19日 イイね!

近畿LX定例11月

近畿LX定例11月近畿LX定例  11月  皆さんご苦労様でした。
東海からの刺客有難うございました。
広島からの刺客有難うございました。

来週は東海へGO,GO~しましょうかね?

広島からの参加有難うございました!Rijoさ~~ん。
これに懲りず又おいで下さいませ。
今度は中国、急襲しますね!!

お久しぶりです。kouji3907さん 、ホイールお世話になりました。
お揃いで今度並べましょう??

いつもながらのキャンディー・ブルー男前です。kozima919さん、いつも有難うございます。

この頃、雑誌で良く、見かける東海の、エロナムもといゴリナム君有難うございました!
ますますラブホみたいなマグナム進化させてください。

この24INCヤバシでした。

銀狸号とは兄弟車ですが・・・・エロさが違います!!

硬派のナイスガイのtakemaguです。

こちらのマグナムは近畿の最速かっ飛び悪顔のkoiさん号、ワイルド杉で~~す!!

関西の重鎮hideさん号、いつもカッチョイイです。

先週も遊んで頂いておりましたネッ!ホルマニ号です。
関西のコテコテオヤジーズ、今度は何処へ逝きましょうかね!!

此方もまた、又コユーイ関西のオヤジ連合広報部長、トシヤン号です。
今週も、先週も遊んで頂いておりましたネッ!
関西のコテコテオヤジーズ、今度は何処へ逝きましょうかね!!

オジサンそのアングル何か手慣れて居られる。
今度オネイサン(キャンギャル)撮影に一緒に逝きましょう!!!

ブレーキの強化計画中のまさひろっちさん号、ブレーキ強化で・・・・恐ろしや!
今度は何処に遠征しましょうかね!!
各クラブ訪問とか逝きましょうかねネッ!!楽しみ・たのしみ・タノシミです。

おこちゃまカワイ杉です。ニシやんさん。
今度参加の時は板に書き込みよろしくです!!
オコチャマグッツ仕込んでいきますので、宜しくです。

houraiさん有難うございました。
今回まさひろっさんとの2両のキャデ、シブすぎです。

Niseガイのコッキーさん大阪駅に間に合いましたか??
彼女にヨロシクです。

お名前聞き忘れました。今度またおいで下さいませ!
 
東海からの刺客の皆さま、又これにこりずおいで下さいませ。
広島からの刺客有難うございました。
我らが隊長も居られますよ、本日はスマートで参加頂きました。
この頃違う所でイロイロ遊んで頂いております。
年末忘年会しましょうかね。車無しで。

近畿メンバーの方々この頃、少し寂しいです(-"-)
来月は本年最後の定例になります皆で楽しく過ごしましょう、宜しくです。
集合場所等、色々変更等有りますのでスレッドのチェック宜しくお願い致します。
Posted at 2012/11/19 00:12:28 | コメント(15) | トラックバック(0) | 定例オフ・合同オフ | 日記
2012年10月28日 イイね!

地デジしました、

地デジしました、大陸製のチューナで地デジ化しました。
家族の要望でヤットコサT・V見れる様になりんました。
もっぱらDVD専用になっていたので、地デジ化に取り残されて居りました。

電気系統の短絡(ショート)を防ぐために必ず電源を落としましょう。

大陸製の超お得な品物をチョイス1諭吉さん+2夏目さんでした。
超簡単な取り付け説明書と取扱説明書しか添付されていませんので、ウ~ンでした。
まぁ何とかなるさで作業開始です。

ナビゲーションをごっそりと取り出します。

ナビゲーションの裏に余っている外部入力端子を探してプラグINします。

結構のタイミングでジャックが外れるので絶縁テープで外れないように養生します。
取り付けた後しばらくして音声が・・・映像が・・・の時はジャックの外れを点検しましょう!
 
先ずは常備導通電源を確保、銀狸号はコンソール内の電源(シガージャック、シガー使用禁止ジャック)から取り出します。
 
導通をテスターで確認!!

赤白コードから分電します。分電コネクターでチャッチャと取ります。


ACC電源は灰皿の横のシガーソケットから分電します。↑と同じ方法で撮りだします。
 
プリントアンテナはリアーの三角窓に取り付けます。
大陸製のため安全視認製に欠ける様ですのでフロントガラスの貼り付けを懸念しました。
 
窓が小さいのでアンテナ感度は今一かと思いますが安全視認を優先します。
以前のアナログプリントアンテナが有るのでチョイト狭いですが、まぁ良いかと!
アナログアンテナはFMのアンテナを兼ねていますので取り外しはしません。
アンテナ線は天井とサイドパネルを外して這わせて隠します。
 
反対側の施工前です。
パネルを取り外してからプリントアンテナを貼り付け、装着完了。
バツテリーを繋ぎ、電源ONナビの初期設定をして色々と設定をやり直します。
今回の取り付けでは地デジ、TV入力では無いので注意が必要です、TV、地デジにしても映らなと悩んだのはショナイです。
外部の入力ですのでビデオと同じです。
 
チューナーにアンテナを引きこみ、バツテリィー電源、ACC電源、アース(マイナス)、パーキング信号取り出しを結線しナビシート下にまとめて設置、(Pにギアー入れないと映りません)。
助手席、後部シートーの方が見れる仕様にする方法は有りますが、運転しながらのTVを見られる
為の悪用を防止のために記述しませんので、必要な方はメッセ下さい。
アナログのTV画面です、本当はナビにチューナーに組み込みが良いのですが諭吉さんが沢山要りますので、外部入力から取り込みます。
黒いダ円状のものは赤外線コントローラーチャンネルの受信部です。
電源が来れば赤色点滅、地デジチューナーON時は緑に灯ります。
配線の取り回しが今回の一番時間が掛かった部分でした、下から、横から、斜めからと這いつくばって配線の取り回しに3時間ほど掛かりました。
 
外部ビデオ入力に入りました。
後は家庭用の地デジと同じ要領でサーチして完了です。
映りました。
これでもうTV無しとはおさらばです。

ヘットレスモニターもOKです。
 
施工時間少々掛かり過ぎで6時間掛かりました。
まぁDIYなのでこんなものかと・・・・
Posted at 2012/10/28 22:12:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | Magnum RT | 日記

プロフィール

「[整備] #Ninja1000 排気デバイスキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/836357/car/2117547/7246839/note.aspx
何シテル?   03/02 16:12
銀狸です。よろしくお願いします。 家族でオフに行くヘンタイです。 銀狸・銀狸娘w・トミタで ブログを更新しています。 大概アホそうな記事を書いて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

カワサキ Ninja1000 鉄馬2号 (カワサキ Ninja1000)
レプリカとツーリングの良いとこ取りでロングツーリングも楽ちんです。 カウルが効き高速走行 ...
ダッジ マグナム マグナムちゅわーん (ダッジ マグナム)
運転は銀狸がします。更新等の管理は息子のトミタがします。そしてたまーに娘もブログに登場し ...
ホンダ HONDA VF-1000R 1985モデル トリコロール (ホンダ HONDA VF-1000R)
1985年 モデル 北米仕様 猫背タンク
スズキ TL1000S 鉄馬 ginntanuki (スズキ TL1000S)
逆車の2気筒でバイクらしく、ドッドッドッと良い音を奏でていました。 2年前に不動に成り現 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation