• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀狸のブログ一覧

2021年09月30日 イイね!

VF復活 

VF復活 alt

1月末に車検&キャブ調整、オイルクーラー取り付け、ハイスロ交換他で入院したVFが帰ってきました。

alt

車検合格の証、R5年9月のステッカーをプレートに貼付。

alt

alt

この年代の車両にも合うリチウムイオン電池をチョイス。
過充電が心配ですがボルトメーター&油温計を追加装備しているので監視します。


alt

汎用品のハイスロを取り付けアクセル開度を変更しクイック仕様に変更。

alt

alt

オイルクーラーを新設、取り付け場所が中々無く、ラジエター前にone offのステーを作成し取り付けました。
オイルラインの取り出しはオイルエレメントとエンジンの間にアルミ製のサンドイッチを挟んでライン確保(アカホリエンジンサービス製サンドイッチ〉
油温は下がるが水温が上昇? 今後検証し確認します(来年の夏にどうなるか?)
夏場のエンジン回りの温度上昇が激しくパーコレイションでエンジンを止めて冷却する事象が有るとの事で装着をしました(高温によりガソリンが泡立ちキャブにガソリンを送れない状況)

alt

シールドが曇んでいたので新品MRAシールドに交換しました。

alt

alt

エアーバルブを90度横向きバルブに交換(前後)

alt

リアーブレーキホースジョイント部劣化でオイル滲みが有り交換

写真が無いですが、キャブレターを下ろしOH、2番キャブのMJ交換、PJ交換をして同調済ませたが5千~7千回転辺りで息つき症状があり暫く乗ってから次回の調整で様子見です。
エアーエレメントを押さえる部品が欠品しておりone offした部品が空気の吸い込みに悪影響があるかも?で再度アルミ板で曲げ曲げして制作して取り付け様子見で暫く乗ってみます。これで調子が上らずでしたら来春に再度キャブ調整しようかと思いますが、この部分の調整が諭吉様が嵩むので!一番の悩み所です。

旧車とは、こんな物でしょう上手く付き合っていきます。


緊急事態宣言も解除の様ですので、何処へ出かけましょうかねっ?

ツーリング季節万歳!!



Posted at 2021/09/30 11:11:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | HONDA VF1000R SC16 | 日記
2020年02月23日 イイね!

リアー周りの維持、弄り。



alt

1985年製のVF1000R、35年間おそらく交換していないみたいで、走りがギクシャクしており更新維持をいたします。

内容は530チェーンの更新、バフダンパーの交換更新、F&Rスプロケ交換

alt

リアーホイールを取り外しの~

alt

バフダンパー交換しの~

alt


alt

真ん中の丸部分が長細く変形しているのが見て取れます。右(新品)左(35年使用)
alt
Rスプロケをサンスター製のジュラルミンに交換、しの~

alt

Fは17Tから16Tに1T落としてだるい感じの重たいVFを俊足仕様に、しの~

alt

alt

alt

鉸めての~

alt

金、金、ゴールド色に換装。

純正同等の44T。

alt
カウルを外していますので走行距離は少ないですがオイル&エレメント交換をします。

オイル量は3Lと少なめ、オイル交換サイクルを3000KM or 6ヶ月に実施します。


これでシャキーンと走る様に成りました。

インプレは後日に・・・・します。


 



Posted at 2020/03/02 21:18:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | HONDA VF1000R SC16 | 日記

プロフィール

「[整備] #Ninja1000 排気デバイスキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/836357/car/2117547/7246839/note.aspx
何シテル?   03/02 16:12
銀狸です。よろしくお願いします。 家族でオフに行くヘンタイです。 銀狸・銀狸娘w・トミタで ブログを更新しています。 大概アホそうな記事を書いて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ Ninja1000 鉄馬2号 (カワサキ Ninja1000)
レプリカとツーリングの良いとこ取りでロングツーリングも楽ちんです。 カウルが効き高速走行 ...
ダッジ マグナム マグナムちゅわーん (ダッジ マグナム)
運転は銀狸がします。更新等の管理は息子のトミタがします。そしてたまーに娘もブログに登場し ...
ホンダ HONDA VF-1000R 1985モデル トリコロール (ホンダ HONDA VF-1000R)
1985年 モデル 北米仕様 猫背タンク
スズキ TL1000S 鉄馬 ginntanuki (スズキ TL1000S)
逆車の2気筒でバイクらしく、ドッドッドッと良い音を奏でていました。 2年前に不動に成り現 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation