• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀狸のブログ一覧

2015年07月20日 イイね!

夏本番!ゴーヤ食ってカンパ~~イ!

夏本番!ゴーヤ食ってカンパ~~イ!梅雨も明けて夏本番
暑さ対策の一つで塀側にプランターで栽培しておりましたゴーヤが実りました。


本年はじめて植えてみた「白くまゴーヤ」が実りました。
緑の本来のゴーヤと白いゴーヤをチャチャッと料理していきます。



定番のゴーヤチャンプルをササッと調理します。
苦みが苦手な方にはチョイト玉ねぎをご一緒に入れる事をお奨めします。



豚バラ肉、もしくは豚小間肉、塩コショウを多めに入れて炒めて軽く焦げ目が付いたらゴーヤを入れて炒めます、しんなりして来たら木綿豆腐を崩してさらに炒めます。
ゴーヤに火が通り透明に成ったら、とき卵を入れてか~るく炒めてハイ一丁上がり!


今から一杯やります!旬の食材を自家栽培し食する幸せ。
またビールが進みます。

今運転中の方には目の毒でしょうかね!
みなさ~ん早く帰って一杯やってくださいネッ!

車ネタじゃなくスミマセン。今日は朝からMyマグを洗車し綺麗に磨きこみ汗ダラダラでした、今日は自宅待機の一日でした。
明日からまたハードなお仕事が待っております。ガンバ!
Posted at 2015/07/20 17:29:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | うまうま 散策 | 日記
2014年11月09日 イイね!

紅葉狩りに・・・のはずが「食欲」の秋!!です。

紅葉狩りに・・・のはずが「食欲」の秋!!です。2ヶ月ぶりの更新です。
皆さんお元気してましたか?

「秋」を探しにの中出かけてきました。


東海の仲間とメタセコイヤ街道へ行ったり!

結構乗り回していた代車のジャガー君。


切り番「GET」です、この距離の内、何Km走ったのかは・・・です。

今日は公共交通機関を使用しての「紅葉」狩りに出かけました。

チョイト未だ紅葉には早いようでした。


車を離れて逝くのならばやはりこれでしょう!


酒蔵メーカーのまわし者ではありませんので!たまたま
コンビニで仕込んだ物がこれでした。
さぁ酒も呑んだし、腹ごしらえにGOします。


昼食バイキングに、1回目のバイキングです。
さぁ食べるぞ!!


2回目のバイキングで、「今日はこの辺にしといたるは」とお高いビールもお腹に収めて帰りました。

メタボ、ドスコイ倶楽部 倶楽部員の「銀狸」でした。

いつも観て頂いてるお医者様には・・・


見ないでねっ!




ひゃっ~~ 聞かないでね!


絶対に内緒にして、言わないでね!!

やはり今年も食欲旺盛な「銀狸」でした。
また今度は皆さんと一緒に何処かで美味しく食していても三猿でお願いします。

おまけ、「東海のLXツーリングの時には」



お仕事では







坂出では駅中の「さぬきうどん」美味しでした。
食べてばっかりの「銀狸」です。

サァ忘年会シーズンに突入!!食べるぞ!!

「どんだけ」やぁねん!!
ドスコイ倶楽部、倶楽部員募集中です。笑)
Posted at 2014/11/09 20:03:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | うまうま 散策 | 日記
2014年06月22日 イイね!

l伏見稲荷さんへお礼参り

l伏見稲荷さんへお礼参りトミタの受験のお礼参りに行ってきました。

本日は「怖~いお方と」同行しました。
 

 千本鳥居をくぐりお参り致します。

 「重軽石」灯籠の先部分の石を持って軽く感じるか?重く感じるか?で自分の願いが叶うらしいです。
因みに「銀狸」いつも重く感じておりやす。
「願い」叶わずです!
 
 
京都に行けば、「宇治」は外せません!
 マック・ワンさんの「しお富」さんにGOです!
本日のメインイベントへ!!!
神様参りは口実だったりして?
  
「鰻」の一ぴき丼、逝きました。
どうしても「鰻」が食べたい理由が有りまして。
東海の各位は解りますよね?
画面の焼酎は帰ってからののお楽しみと言う事で。
焼き立てフワフワの鰻に「もん絶」しましました。

六地蔵のしお富さんは隠れ家的な存在でチョイト教えたくないお店です。
 
本日、ポチッナしていた物が届きました。
OBX・Rのショート屁ダースがまたも溶接部分が割れているのを車検時に発見して頂いており、急遽BBKを取りよせてておりました。
 2回OBX・Rで割れており、今回は安価なBBKを取り寄せてみなした。
どうなることやら。
面だし等が必要でポン着けは出来ないみたいですが?
又もやUGさんのYさんに御世話に成ります。
バンテージ巻き巻き、面だしお願いしました。

維持、弄じ、に諭吉様が家出されて・・・・・・です。 

150,000km突破、まだまだ乗りまっせ!生涯の伴侶の    MAGNUM  ですので。
 
 
Posted at 2014/06/22 22:14:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | うまうま 散策 | 日記
2013年06月30日 イイね!

収穫~~  一杯やりまーす!!

収穫~~  一杯やりまーす!!みなさーん 如何お過ごしでしょうか??
6月は遊び倒しましたので大人しくしております。
春先に植えたトマトが収穫できるまでに成りました。
本日収穫して「麦酒」やります。

マグナムの横のプランターで栽培しております。
ご近所の、トマトは赤く色ずいた時に、何処かの野郎に先に取られて収穫出来なかったらしいです。
お子様とおか様とで楽しく成長を見届けて、収穫前に盗む「どろ棒」がいるらしいです。
許せませんですネッ!「銀狸」はその話を聞いており赤く成ってきたときにテラスに移動しており難を逃れましたが?物の金額じゃなくこんな泥棒にムチャ腹立たちます。見つけたら絶対にキツーイお仕置きをしてやります。

初なりでずっしり重たく完熟で美味そうです。
 
 カットして何も味付けせずに「太陽」のメグミを頂きます。
 
「糠漬」胡瓜と茄子=銀狸が漬けております。
塩分の取り過ぎで「高血圧」気味の銀狸は控えねばと解っておりますが!無理ざんんす。
「麦酒」「ビールー」「モルツ」・・・て○ちゃんさんにサービス!!
ここしばらく大人しく家に居たのですが・・・・・・やはり気に成るマグナムのS/Cが・・・空燃費をこうしてとか、ブースト計をこうしてとか、観てるだけのつもりが!
ポチットナ病発症!!! 

 
 


  
 



「ポチポチッ」しておりました。
円安に成っているのに・・・我慢出来ませんでした!解っちゃいるけど止められない!
届いたらドウヤッテ「嫁」に説明するの?
嫁=何でそんなん要るの、今ので充分やん!
またガソリンをたくさん使用する「エゴ仕様」にするんやろ!といつも言われている「銀狸」  。
 

 あ~あ~もう病気です!!
 
Posted at 2013/06/30 17:55:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | うまうま 散策 | 日記
2013年05月09日 イイね!

GW うまうま ツアーに逝きました。

GW うまうま ツアーに逝きました。みなさ~んG/Wはいかがお過ごしでしたでしょうか!
「銀狸」安、近、美味い、で近所を散策しておりました。

 5月2日に能勢方面に・・・山菜の天ぷら、竹の子ご飯、湯豆腐をウマウマしてきました。
食事の写真が無いのはご愛敬で、実はお腹が空き過ぎてパチリを忘れました!

街道を横切り、杉尾方面に入り、猪名川町に入り道の駅で山菜、野菜を購入、
今年もツバメさんが帰って来ておりました。
わらび、ゼンマイ、と地場産のほうれん草、レタス等を購入してきました。
明日は何処へ行こうかと。
そうだツツジ、石楠花でよね!と言う事で宇治の三室戸寺へ!!
 の前に「しお富」さん の鰻は外せませんと言う事で、先ずは腹ごしらえ
 今回も焼きたての「うな丼」をいただきました。
やはりウマウマです。
相方は車の運転が無いのでやっぱり・・・ 
 麦酒付きで、こりゃたまりませんワッ、ですって。ウッ~~W。

食事の後で腹ごなし、お寺参りです。
  
宇賀神さんのお髭 を撫で、なで、健康長寿に効くらしいです!
ちなみに、シッポを撫で、なでで勝ち運、金運UPとか・・・「銀狸」 はもちろんシッポを撫で、なでしてきました。
西洋石楠花が見事に咲いておりました。真っ赤かが色鮮やかでした。
 
ツツジですが1本の樹から、何故か一重の花と八重の花が咲いておりました。
 
「銀狸」とツツジ如何??なんでやねん。

去年も同じ場所でパチリ!
今年はホイールが変わっております。

駐車場で下関NOの赤マスは~けん、パチリ頂きました。
 

5Lのマスでした。 
5月4日に地元豊中の麺哲へGO!
相方連れてウマウマに・・・・・!!
 
メニューはこれだけですが、替え玉は有ります!
鶏ガラスープのあっさり自家製麵ラーメンです。
関東の方に説明するのには「佐野らーめん」と似ております。
トッピングに煮卵をチョイスしました。
相方曰く、豚骨スープより、私には鶏ガラスープの方が有っているとか申しておりました。
 
 

シャレオツな、手造り感満載の器で頂きました。
器に凝るのは自分的に最高の趣でした。「銀狸」のつぼでした。
胡椒とかその他の調味料は一切置いてありません。
「こだわり」、「味に自信あり」、それとも「ごう慢」だけなのかは不明ですが、自分的には何も足さなくてOKでした。
美味しでした。 

 
翌日の5月5日は何処にも出かけませんでした。
「銀狸号」に大陸製F-1ランプを装着しました。
 
 

   
 
昼間はブレーキランプに連動させピッカ、ピカと点滅!
夜は常時点灯御でバックフォグタイプに!点灯します。
ただ全ばらしての防水処理が必要かと?水が入り短絡しそうでした。
防水処理は必須うかと?
まぁよく食べ歩きました。それで・・・・・・
 
 
ゲッゲッ~~やばし、です本日からダイエットに励む「どすこい倶楽部」メンバーの
「銀狸」  でした。むりだろうなぁ~~ダイエット!はぁ~~はぁ~~溜め息・・・・
・・・・・PS 

皆さんオカンを大事にしましょうね。
「銀娘」がオカンにと本日デパートから届きました。
オカン大変喜んでおりました。
次の日曜日は「母の日」ですよ。

 お忘れの無いように!!!
Posted at 2013/05/09 21:32:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | うまうま 散策 | 日記

プロフィール

「[整備] #Ninja1000 排気デバイスキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/836357/car/2117547/7246839/note.aspx
何シテル?   03/02 16:12
銀狸です。よろしくお願いします。 家族でオフに行くヘンタイです。 銀狸・銀狸娘w・トミタで ブログを更新しています。 大概アホそうな記事を書いて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ Ninja1000 鉄馬2号 (カワサキ Ninja1000)
レプリカとツーリングの良いとこ取りでロングツーリングも楽ちんです。 カウルが効き高速走行 ...
ダッジ マグナム マグナムちゅわーん (ダッジ マグナム)
運転は銀狸がします。更新等の管理は息子のトミタがします。そしてたまーに娘もブログに登場し ...
ホンダ HONDA VF-1000R 1985モデル トリコロール (ホンダ HONDA VF-1000R)
1985年 モデル 北米仕様 猫背タンク
スズキ TL1000S 鉄馬 ginntanuki (スズキ TL1000S)
逆車の2気筒でバイクらしく、ドッドッドッと良い音を奏でていました。 2年前に不動に成り現 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation