• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀狸のブログ一覧

2014年12月06日 イイね!

維持、イジしております。

維持、イジしております。イジ、維持、弄り、とうとう来た~。
皆さんお元気してますか!

「銀狸」は元気してます。
アメ車の一番楽しい時期、冬満喫です。

熱ダレの無い時期、ガンガン逝きまっせ。



オイル交換、タイヤの交換を何時もの基地でお願いしました。



何時見ても決まっている「ガッチ、ガッチ」のアンダーフロアーバー。
綺麗です。機能的に最高です。
かれこれ4年目?かな。
柿本さんBowZさん良い仕事してまっせ!


ワン・オフの排気パイプステー、カットバックタイプのマフラーですので、おデブさんなので、屁ダースに負担が掛かり溶接部分が「パックリ」と3回ほど割れたので対策して頂きました。
排気パイプにステーを取り、ブッシュで緩衝させる造りにしてあります。
まぁ腰痛ベルト見たいな物です!



秋の合同で皆様に弄られたタイヤの交換を。
彫刻刀で溝ほったろかぁ!
何せボンビーなこの時期まで引き延ばしていました。
もう「雨の日には」ケツが出る、出る、加速なんて出来たものじゃ無かった。
ノンスリが有るから、良かったですが。
さすがに雪の季節に突入で交換しました。
冬タイヤ(スタットレス)じゃ無いですよ。



オイル交換&エレメント交換をします。
S/Cを取り付けた時にオイル納入口が狭くなり「ゆっくり、ユックリ」と注入して逝きます。
オイルはスペシャルブレンドで少々固めのオイルをブレンドしております。

ここで少々最近の症状について→冷却液(クーラント)を足しても何時も同じレベルで落ち着き、入れた冷却液は何処へと・・・・と思っておりました?



軍手の指先を見て「とうとう来たか」皆さんの事例があるところ、冷却液漏れ発見です。
ヘッドガスケット部からの冷却水漏れ・・・このままでは何時大きく漏れるか、オーバーヒート、焼着きが起こるか解りません。
年末に向けて緊急入院決定です・・・・orz

ウオウターポンプ交換、ガスケット交換、もろもろ交換決定です。
まぁ早期発見で大難が小難とポジテブに考える事にします。
20人程の諭吉様が家出決定です・・・。年末に痛い出費です。



タイヤはフロント、ピレリーゼロ、ネロ 265/30/22inc
 


リアーも同品種にしました、ピレリーゼロ、ネロ 295/25/22inc

出撃準備完了ですが、エンジンからの冷却水漏れが直るまでは大人しくタイヤの皮むきに専念します。

今回で5セット目のタイヤ交換です。


200,000km走行まで持つかな、今度のピレリーは?




秘密基地には何時もお知り合いの車が入庫しております。
今回もユ○坊さんのお車が入っておりました。
弄りの報告は本人さんのご報告でと言ことで・・・



F-1もどきランプ水侵入で新規交換しました。
因みに980円の大陸製です。チッカチッカしますよ。

完調後には又皆さんと一緒に出かけたいものです。
冬来りなば春遠からじです。
春に向けて大人しくしておきます。
Posted at 2014/12/06 22:31:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | Magnum RT | 日記

プロフィール

「[整備] #Ninja1000 排気デバイスキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/836357/car/2117547/7246839/note.aspx
何シテル?   03/02 16:12
銀狸です。よろしくお願いします。 家族でオフに行くヘンタイです。 銀狸・銀狸娘w・トミタで ブログを更新しています。 大概アホそうな記事を書いて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/12 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 31   

愛車一覧

カワサキ Ninja1000 鉄馬2号 (カワサキ Ninja1000)
レプリカとツーリングの良いとこ取りでロングツーリングも楽ちんです。 カウルが効き高速走行 ...
ダッジ マグナム マグナムちゅわーん (ダッジ マグナム)
運転は銀狸がします。更新等の管理は息子のトミタがします。そしてたまーに娘もブログに登場し ...
ホンダ HONDA VF-1000R 1985モデル トリコロール (ホンダ HONDA VF-1000R)
1985年 モデル 北米仕様 猫背タンク
スズキ TL1000S 鉄馬 ginntanuki (スズキ TL1000S)
逆車の2気筒でバイクらしく、ドッドッドッと良い音を奏でていました。 2年前に不動に成り現 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation