• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀狸のブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

地デジしました、

地デジしました、大陸製のチューナで地デジ化しました。
家族の要望でヤットコサT・V見れる様になりんました。
もっぱらDVD専用になっていたので、地デジ化に取り残されて居りました。

電気系統の短絡(ショート)を防ぐために必ず電源を落としましょう。

大陸製の超お得な品物をチョイス1諭吉さん+2夏目さんでした。
超簡単な取り付け説明書と取扱説明書しか添付されていませんので、ウ~ンでした。
まぁ何とかなるさで作業開始です。

ナビゲーションをごっそりと取り出します。

ナビゲーションの裏に余っている外部入力端子を探してプラグINします。

結構のタイミングでジャックが外れるので絶縁テープで外れないように養生します。
取り付けた後しばらくして音声が・・・映像が・・・の時はジャックの外れを点検しましょう!
 
先ずは常備導通電源を確保、銀狸号はコンソール内の電源(シガージャック、シガー使用禁止ジャック)から取り出します。
 
導通をテスターで確認!!

赤白コードから分電します。分電コネクターでチャッチャと取ります。


ACC電源は灰皿の横のシガーソケットから分電します。↑と同じ方法で撮りだします。
 
プリントアンテナはリアーの三角窓に取り付けます。
大陸製のため安全視認製に欠ける様ですのでフロントガラスの貼り付けを懸念しました。
 
窓が小さいのでアンテナ感度は今一かと思いますが安全視認を優先します。
以前のアナログプリントアンテナが有るのでチョイト狭いですが、まぁ良いかと!
アナログアンテナはFMのアンテナを兼ねていますので取り外しはしません。
アンテナ線は天井とサイドパネルを外して這わせて隠します。
 
反対側の施工前です。
パネルを取り外してからプリントアンテナを貼り付け、装着完了。
バツテリーを繋ぎ、電源ONナビの初期設定をして色々と設定をやり直します。
今回の取り付けでは地デジ、TV入力では無いので注意が必要です、TV、地デジにしても映らなと悩んだのはショナイです。
外部の入力ですのでビデオと同じです。
 
チューナーにアンテナを引きこみ、バツテリィー電源、ACC電源、アース(マイナス)、パーキング信号取り出しを結線しナビシート下にまとめて設置、(Pにギアー入れないと映りません)。
助手席、後部シートーの方が見れる仕様にする方法は有りますが、運転しながらのTVを見られる
為の悪用を防止のために記述しませんので、必要な方はメッセ下さい。
アナログのTV画面です、本当はナビにチューナーに組み込みが良いのですが諭吉さんが沢山要りますので、外部入力から取り込みます。
黒いダ円状のものは赤外線コントローラーチャンネルの受信部です。
電源が来れば赤色点滅、地デジチューナーON時は緑に灯ります。
配線の取り回しが今回の一番時間が掛かった部分でした、下から、横から、斜めからと這いつくばって配線の取り回しに3時間ほど掛かりました。
 
外部ビデオ入力に入りました。
後は家庭用の地デジと同じ要領でサーチして完了です。
映りました。
これでもうTV無しとはおさらばです。

ヘットレスモニターもOKです。
 
施工時間少々掛かり過ぎで6時間掛かりました。
まぁDIYなのでこんなものかと・・・・
Posted at 2012/10/28 22:12:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | Magnum RT | 日記
2012年10月28日 イイね!

沖縄 宮古島 土産で一杯

沖縄 宮古島 土産で一杯トミタの土産で一杯やりました。
「うまし」でした。


お土産の定番「海ぶどう」です!!
こやつは海草?魚の卵と思っていた事はショナイです。

マンゴたると、紅芋たると、を土産に。
銀狸は沖縄には一回も行ってないないし~~~

家族分の沖縄グラス、またビールが進みます。
今夜もトミタの土産ばなしで一杯やっております。
Posted at 2012/10/28 20:29:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | うまうま 散策 | 日記
2012年10月11日 イイね!

アメマガ・キャラバンINフクイ

アメマガ・キャラバンINフクイ2012/10/7 アメマガ・キャラバン IN 福井に逝ってきました。
オジキの掲載用撮影の黄色のカメラマンの後ろからパッチリ!!
当日はオジキとキムキムさんの呟きから…始まりました。
としっやんと銀狸はサプライズでの登場でした。

としっやん号のおケツバッチリ!

ROKKOオジキ&キムキムさん

北陸道神田P/A、伊吹山をバックでパチリ。






↓そんなこんなで今城365スキー場に到着!!

マスタングの3兄弟。
 
マスタングで勢揃いです。
 
KMMから参加の4台
 
 
 
ます5L赤いキノコ太くてすてき~~て聞こえてきそうです。
 
本日のこわ~~い奥方と、キムチン彼女です!!マグナム傍「銀狸嫁狸」コルベ傍「キムちん」彼女
このこわ~~いお嬢さん(みの、もんた風に)のおかげで助手席リミッター効きまくりでした。
食いしん坊のメンバーが素直に帰るはずもなく、次行ってみようと行きました。
 
敦賀お魚街にGO,GO,GO!
 
 
 
 
最後にソフトクリームをペリンチョ!!

本日の走行中のカメラマンは「鬼嫁」でした、もっと横に、離れて、右、左と注文の多い事。
もんくはイッテオリマセンよ、決して、怖いですもん。
本日は皆さん楽しく遊んで頂いて有難うございました。
10/7日はオヤジに付き合ったので翌8日は神様(神社)神戸生田神社参拝に連れ出されました。
そのあとの食事はハンバーグで機嫌取りました、買い物には・・・でした。
クルマに金掛けるんやから、私に掛けてもいいよねッ!!!のこわ~~いお言葉をいただきました。
Posted at 2012/10/11 19:46:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | AMEMAGA | 日記
2012年10月06日 イイね!

遅ればせながら。 秋の合同OFF会UPです。

遅ればせながら。 秋の合同OFF会UPです。最後の集合写真です。
皆さんお疲れ様でした。
もう少し速く集合の号令を掛けていたら!
もっとたくさんの方と取れていたのに、少し企画ミスでした。
参加頂いて、映っていない方はゴメンチャイです!

台風も何とか翌日に来ると言う事で草津S/A集合です。
コルベ軍団集合しております。

前乗りの極悪カマロのあの御方です・・・

銀娘とパチャリ!
わが愛機銀狸号、今日も宜しくです。

関西最強悪顔軍団、オヤジ、チャレンジャーズ。

さあ次の集合場所えGO!!

どんどんいきますよ今日は銀娘が写真を撮りまくりますよ。









ラグーナ蒲郡入りです。

ヤバシ・・・バイパーV10
 
このステッカーを見たらお尻をツンツンしてはだめですよッ!!
 
 
 
 
 
わる~いおケツですな!!
しばしお休みと言う事ですが直ぐに戻ってきてくださいネッ!!

 
今日は良いブツを仕込んできたぜ・・・

この小切手で如何でやんスか!!ふむ良かろう。(ラグーナ券)で取引終了です。

お殿さまに報告です。
良きに図らえ・・・
 
今日も食べまくるぞ~~美味しでした。恒例のエビ~~も頂きました。
 
 

ビンゴの景品の山です、ご協力いただいたshopさん有難うございます。
景品提供ご協力いただいた皆様に感謝です有難うございました。
そんな、こんなで楽しくビンゴ大会終了です。

いや~~んそんなに覗いちゃ!!このスケベ親父!!とか聞こえてきそうです。


日米モンスター対決です。

カーボンパーツ満載です。イヤッ、かっ飛びも半端ないですよ。
 
 
ひまわり部隊整列です。
銀娘曰くタンポポ会やッですって。コイツおもろ杉です。

極悪顔のチャレンジャーズも集合!!

このマス、お嬢ちゃんが乗っておりますヨッ
皆さんお友達に成りたいでしょう、お名前はダルク嬢ですよ、お友達申請してみては?

関西の重鎮BowZ氏のオサレな300Cです。


関東で今回幹事をされましたVSPさん。

東海で幹事をされたtakakeiさん。
ご苦労様でした、来年の春はゆっくりと楽しみましょうね。
今回の「秋の合同OFF会」に参加して頂いた皆様有難うございました。
無事に終える事が出来ました。
有難うございました。
 
来年の総合幹事さんのゴリナム君宜しくです。
Posted at 2012/10/06 22:54:37 | コメント(20) | トラックバック(0) | LX合同 | 日記

プロフィール

「[整備] #Ninja1000 排気デバイスキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/836357/car/2117547/7246839/note.aspx
何シテル?   03/02 16:12
銀狸です。よろしくお願いします。 家族でオフに行くヘンタイです。 銀狸・銀狸娘w・トミタで ブログを更新しています。 大概アホそうな記事を書いて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/10 >>

 12345 6
78910 111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

カワサキ Ninja1000 鉄馬2号 (カワサキ Ninja1000)
レプリカとツーリングの良いとこ取りでロングツーリングも楽ちんです。 カウルが効き高速走行 ...
ダッジ マグナム マグナムちゅわーん (ダッジ マグナム)
運転は銀狸がします。更新等の管理は息子のトミタがします。そしてたまーに娘もブログに登場し ...
ホンダ HONDA VF-1000R 1985モデル トリコロール (ホンダ HONDA VF-1000R)
1985年 モデル 北米仕様 猫背タンク
スズキ TL1000S 鉄馬 ginntanuki (スズキ TL1000S)
逆車の2気筒でバイクらしく、ドッドッドッと良い音を奏でていました。 2年前に不動に成り現 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation