• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀狸のブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

11月もGィ~は元気でした。

11月もGィ~は元気でした。11月も元気に遊び倒しました。


東海の皆さんと近畿合同の東尋坊へのツーを楽しんだり。

雄島で日没を楽しみ!





大阪府の蓑面の滝で紅葉狩りに出かけて見たり。








知多半島で開催されていた「舞子サンデー」にお邪魔したりしておりました。
舞子サンデーで旧車を堪能してきて、これもありかなぁとか思ってみたり。
旧車いいよねっ!



ローレル、いいねっ!

510ブルーバード「萌~~」


S30いいねッ!



5ナンバーにケンメリ、オバーフェンダー モノホンの「R」?
「銀狸」にはとなりの「パンチラ」もとい「パンテーラ」がチョウ気になります。

この、ぶっ太いタイヤ RRエンジンもう、ウハッウハもんでした。



マスもいいよねッ!


86トレノ





ロータリーエンジン 、40周年とか何とかで復活とか!

BNR34&GTR 世界の日産ここにありとか!

アルファも萌ぇ~~







スパーカー、LP500かな?鼻血が出そうでした!



ルパン、と次源!!不二子チャ~ん。







AZ


コペンのチュウ~ン いいねっ!

奥でチャリのレースをしていたようで。チームシマノのサポートカーがいました。



隅っこでこっそりと止めておりました。
帰りにチョイト排気もれが発生しておりましたが?今週末まで放置しておりました。

突然にドロドロ、バリバリの爆音車に・・・。
秘密基地でマニのジョイント部の修理とオイル交換、O2センサーの交換!





PLXの空燃比計が突然、逝ってしまい、中心の数字が出ないようになってしまいました。

O2センサーが逝ったものと思い並行品をチョイスし秘密基地でオイル交換時に交換していただきましたが?
症状変更なしでした。
メーターにつながるジャックを抜き差しを数回繰り返したら見事「復活」しました
新しいO2センサーに交換しましたので数字の上下が敏感に変わる様になりました。

単なる接触不良だったみたいでした。
内緒の話、O2センサー国内供給の半額の並行品でも一緒でしたよ。
「保証」とかを重んじる方は正規品を
銀狸 US製のPLXですのでUSからの並行品にしました。


リアータイヤ 大陸製を入れてみました。
インプレは又後日にUPしますね。

リフトUPしてみたら リアーアクスルのブーツがぱっくりと割れてなかのグリスがない状態、半年前にアクスル交換したのに、ゴムのブーツがチャッチイの・・・
本国に急きょオーダーしていただきました。
ヘダースからの生ガスの匂いが・・・また集合部の溶接部のクラックを発見、維持にまた諭吉様が家出をしそうです。

YUぼう君とばったりとお会いしました。
愛車が知らない間に変わっておりました。
何か企んでおられました。内容については彼のブログにて確認してくださいませ。

「鉄馬」バイクにばかりを弄りしておりましたら、MAGNUMがあちこち逝ってしまい反省しております。
間もなく19万km走行します。これ以上維持に諭吉さまが家出しません様に祈っております。

又、一緒に出かけましょう。次は何処へでかけましょうかねッ!
Posted at 2016/11/27 14:06:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | Magnum RT | 日記

プロフィール

「[整備] #Ninja1000 排気デバイスキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/836357/car/2117547/7246839/note.aspx
何シテル?   03/02 16:12
銀狸です。よろしくお願いします。 家族でオフに行くヘンタイです。 銀狸・銀狸娘w・トミタで ブログを更新しています。 大概アホそうな記事を書いて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

カワサキ Ninja1000 鉄馬2号 (カワサキ Ninja1000)
レプリカとツーリングの良いとこ取りでロングツーリングも楽ちんです。 カウルが効き高速走行 ...
ダッジ マグナム マグナムちゅわーん (ダッジ マグナム)
運転は銀狸がします。更新等の管理は息子のトミタがします。そしてたまーに娘もブログに登場し ...
ホンダ HONDA VF-1000R 1985モデル トリコロール (ホンダ HONDA VF-1000R)
1985年 モデル 北米仕様 猫背タンク
スズキ TL1000S 鉄馬 ginntanuki (スズキ TL1000S)
逆車の2気筒でバイクらしく、ドッドッドッと良い音を奏でていました。 2年前に不動に成り現 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation