• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀狸のブログ一覧

2017年10月30日 イイね!

ネジ、ねじ、螺子

ネジ、ねじ、螺子2週間続きの台風の影響で何処にもいけないツーリングに逝きたい!

することがない、某オクを徘徊しているとまたポチットナ全然パワーUP、使い勝手が良いとか関係なし、見た目重視でネールしちゃいました。


SUSボルトの焼き色のついたやつを交換しちゃいました!
交換前のノーマル8mmのSUSボルト。




カウルの中に隠れてあんまり見えないところですが・・・・
今度お会いしたらガン見してください。



こやつはスクリーンを止めている螺子でアルミ製の青に変更しました。






今回、新道具を導入しました、カウルを外すときや、ブレーキキャリパーのメンテ時に今までは地面に座り作業をやっておりましたが何回も立ち上がっるのに足に負担が、夜に足がつりイタイタタで悶絶しその後に即購入。

ノーブランドの奴で、〇〇〇〇taroで超お安めのやつですが「銀狸」が座ってスーイスイと動き回ってくれます。
強度大丈夫そうです。

11月はガッツリと逝きましょうかネッ!

ツーリング「どこへ行きたい」等リクエスト受付中です!
紅葉美味いものツーリングに逝きましょう。
Posted at 2017/10/30 18:57:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄馬 | 日記
2017年10月15日 イイね!

Magnumu君UGへ避暑しておりました。秋になり帰還しました。

Magnumu君UGへ避暑しておりました。秋になり帰還しました。梅雨明けの7月の初旬から走行距離194000km超えた、旧車入りしたMagnum君が避暑地のUGからの帰還をしました。
今夏の避暑は(脳梗塞)状況での入院及び避暑でした。
タイトルに使用しておりますMagnum君は若かりし日の2010年頃のS/C入れたてのバリバリの頃です。



下半身不良に陥ったミッション(変速)をコントロールするモジュルが脳梗塞になり手術を決行。



ヒューズボックス前に鎮座している(前頭葉、大脳部)フロントモジュールの大手術を決行!

この部分はこの年齢に達したら良く症状が現れるらしいです。


痴呆症に陥ったシフトコントロールモジュール(小脳、海馬)、中身が消失、私は誰、此処は何処状態で脳みそプッツンで真っ白けでした。

シフターAssy交換、人間に例えるなら視神経に伝わる指先まで交換かなぁ?



年齢と共に消化機系統に弱りがで出来ており、電気処理でポンプの回転を上げて燃料増量しておりましたが、大食いのS/Cエンジンへの大容量ポンプに換装。
これでドバドバ燃料を心臓部に送る事が出来ます。

脳みそのリフレッシュ、消化機関のリフレッシュでまだまだ若いものには負けない脳みそ、内蔵を手に入れましたよ。

さぁ何処へ出かけましょうかね!皆さんと、またマッタリとツーリングに出掛けましょう。


年齢と共に足回りの軽量化、アキレスケン(アクスルシャフトの強化等、何をどうしたかもう覚えていません!
元気に復活しましたので、また楽しく逝きましょう、マッタリと!
Posted at 2017/10/15 10:13:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Ninja1000 排気デバイスキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/836357/car/2117547/7246839/note.aspx
何シテル?   03/02 16:12
銀狸です。よろしくお願いします。 家族でオフに行くヘンタイです。 銀狸・銀狸娘w・トミタで ブログを更新しています。 大概アホそうな記事を書いて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

愛車一覧

カワサキ Ninja1000 鉄馬2号 (カワサキ Ninja1000)
レプリカとツーリングの良いとこ取りでロングツーリングも楽ちんです。 カウルが効き高速走行 ...
ダッジ マグナム マグナムちゅわーん (ダッジ マグナム)
運転は銀狸がします。更新等の管理は息子のトミタがします。そしてたまーに娘もブログに登場し ...
ホンダ HONDA VF-1000R 1985モデル トリコロール (ホンダ HONDA VF-1000R)
1985年 モデル 北米仕様 猫背タンク
スズキ TL1000S 鉄馬 ginntanuki (スズキ TL1000S)
逆車の2気筒でバイクらしく、ドッドッドッと良い音を奏でていました。 2年前に不動に成り現 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation