• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀狸のブログ一覧

2021年01月17日 イイね!

鉄馬 2号機

おっさんに十分なパワーと操作しやすさがGOOD
Posted at 2021/01/17 09:04:40 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年01月10日 イイね!

フロント ブレーキパット交換

フロント ブレーキパット交換


フロントブレーキパットが1mm程度にすり減ったので交換しました。


alt


真っ黒けジャン!


alt

ブレーキっパトを取り外して~の 中性洗剤入りの水で歯ブラシを使用してゴシゴシ洗います。

仕上げにブレーキクリーナーで汚れを落とし完了。


alt


ピストンを引き出し揉み洗い、シールグリスを塗布しピストンを押し戻します。

押し戻す際に他のピストンが飛び出し落ちてフルードが飛び散ると、再清掃洗浄&エアー抜きが必然と成り作業が嵩むので要注意です!

alt

組付け完了!

フロント、リアーブレーキオイル交換。

エンジンオイル交換。

巣ごもり状況下、自宅で整備に没頭しております。

早くツーリングに行ける状況下に成りますように!


Posted at 2021/01/11 15:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄馬 ninjya | 日記
2020年08月13日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換

スリップサインが出たー

alt


通勤快速車の忍者君のタイヤが、真ん中のみすり減り!へったくそ丸出し(安全運転)の減り方転ぶ前に交換しました。

前回交換が走行距離24,018Km

今回は39,300Km、走行距離約 15,000Km。

PIRELLY  ANGES ST 前回と同じタイヤをチョイス、GTが良いんだろうけど通勤メーンですので、コスパ優先で。


R



alt



F



alt


諭吉さんが4人家出されました。


近いうちに、F・Rスプロケ、チェ~ンの交換がありそうですが?

諭吉さん6人程家出しそうです?


ガンバッテ、諭吉さん収集します。



Posted at 2020/08/14 09:33:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄馬 | 日記
2020年02月23日 イイね!

リアー周りの維持、弄り。



alt

1985年製のVF1000R、35年間おそらく交換していないみたいで、走りがギクシャクしており更新維持をいたします。

内容は530チェーンの更新、バフダンパーの交換更新、F&Rスプロケ交換

alt

リアーホイールを取り外しの~

alt

バフダンパー交換しの~

alt


alt

真ん中の丸部分が長細く変形しているのが見て取れます。右(新品)左(35年使用)
alt
Rスプロケをサンスター製のジュラルミンに交換、しの~

alt

Fは17Tから16Tに1T落としてだるい感じの重たいVFを俊足仕様に、しの~

alt

alt

alt

鉸めての~

alt

金、金、ゴールド色に換装。

純正同等の44T。

alt
カウルを外していますので走行距離は少ないですがオイル&エレメント交換をします。

オイル量は3Lと少なめ、オイル交換サイクルを3000KM or 6ヶ月に実施します。


これでシャキーンと走る様に成りました。

インプレは後日に・・・・します。


 



Posted at 2020/03/02 21:18:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | HONDA VF1000R SC16 | 日記
2020年02月11日 イイね!

NINJYA1000 ドライブチェーンのたるみ調整

NINJYA1000 ドライブチェーンのたるみ調整



出禁状態の今日この頃、おとなしく鉄馬2号機(ninjya1000)の維持に励みました。

まずはドライブチェーンのたるみの調整から、そしてエンジンオイルの交換を実施。

alt


alt

左右のチェーンアジャスタブルボルト(スイングアーム6角)を緩め

alt



アジャスタ―を回してドライブチェーンのたるみが適正になるまで調整します。

スイングアームの切り欠き部が左右のアジャスターで同じマーク位置にある様に調整します。

カワサキは調整がちょちょいのチョイでらくちんです。

alt

いつもドライバーをスプロケとドライブチェーンに挟み真下に来るところでピンピンに成ればOKとしております。

検証してみました。

alt


alt
20mmでOK!

alt

エンジンオイル、エレメントも交換しました。

前回と同じ10W-50W化学合成油、エステル系です。

alt
汚れの比較。

真っ黒で汚れが一目瞭然、4000KM程度走行しました。

快調、かいちょう、でまた機嫌よく走行してくれる事でしょう!!

Posted at 2020/03/01 16:24:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄馬 | 日記

プロフィール

「[整備] #Ninja1000 排気デバイスキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/836357/car/2117547/7246839/note.aspx
何シテル?   03/02 16:12
銀狸です。よろしくお願いします。 家族でオフに行くヘンタイです。 銀狸・銀狸娘w・トミタで ブログを更新しています。 大概アホそうな記事を書いて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ Ninja1000 鉄馬2号 (カワサキ Ninja1000)
レプリカとツーリングの良いとこ取りでロングツーリングも楽ちんです。 カウルが効き高速走行 ...
ダッジ マグナム マグナムちゅわーん (ダッジ マグナム)
運転は銀狸がします。更新等の管理は息子のトミタがします。そしてたまーに娘もブログに登場し ...
ホンダ HONDA VF-1000R 1985モデル トリコロール (ホンダ HONDA VF-1000R)
1985年 モデル 北米仕様 猫背タンク
スズキ TL1000S 鉄馬 ginntanuki (スズキ TL1000S)
逆車の2気筒でバイクらしく、ドッドッドッと良い音を奏でていました。 2年前に不動に成り現 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation