• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HARU!のブログ一覧

2012年07月22日 イイね!

ホンダスタイルのイベント行ってきた

昨日はツインリンクもてぎで開催されたホンダスタイルのイベントに行ってきました。

残念なことに自分は直前まで仕事が休めるかどうか分からなかったので見る専門でした。

あ、オーバルコース体験走行は当日受付でしたのでやってきましたよ~


この時期にしては涼しい天候で、汗っかきの自分には優しい天気でした(笑)


あ、その前に前後のホイールをあわせた画像をみん友さんに撮っていただきましたので掲載しときます。



ENKEIのGTC01 前後17インチです。

実は自分でも撮影しといたのですが、こっちの方が断然きれいに撮れていたので拝借しました

ありがとうございます~



ではイベントの様子を写真でどうぞ~

・・・決して手抜きではないですよ!!!??



会場の様子~ 若干淋しかったかも?



MUGENのベース





土屋さんのNSX-R 一生に一度は乗ってみたい。 カッコイイ~






コレクションホールでのアシモイベント

アシモもU3-Xもヌルヌル動いてました(笑)

もてぎエンジェルのオネエサンよりもこちらのオネエサンのほうが・・・




オーバルコース体験走行





思いっきりアクセルを踏み込んでみたいですね~


こんな感じでした。



イベント後はみん友さんとの猥だ・・・談笑と試乗会をしてました。

絡んでいただいた方々ありがとうございました&お疲れ様でした。






Posted at 2012/07/22 20:24:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月12日 イイね!

期間限定仕様

期間限定仕様です

前後で違うホイールを履くのが憧れだったのでちょっだけうれしいです(笑)





今月の中頃には完全移行の予定です。
Posted at 2012/07/12 22:47:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月01日 イイね!

告知 日曜に温泉いきたーい

何シテル?でもつぶやきましたが・・・


温泉に行きたいです

あとちょっとしたツーリング



H24年6月3日

道の駅 こもち AM 10:00 集合


・・・詳しくは当日に裏幹事が話してくれるでしょう(笑)


急な話ですが、参加できそうな方々宜しくお願いいたします。


雑な告知で申し訳ないです。



さあ、6連勤最後の一日頑張るぞ~

・・・はぁ



追記


今週の日曜日(平成24年6月10日)にオフ会があるみたいです~

https://minkara.carview.co.jp/userid/611511/blog/26702341/

都合のつく方ご一緒にいかがですか?
Posted at 2012/06/01 23:06:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月20日 イイね!

初体験のお手伝い?お邪魔? in TC2000 +未知?との遭遇

みなさんこんにちは

昨日はプロアイズさんの主催する走行会に行ってきました。

初めて走る筑波2000

楽しかったです。・・・タイムは聞かないでください。

お友達の一人がサーキット初体験だったようですが・・・

初めてのサーキット走行でTC2000とは・・・今後がすごく楽しみです。

・・・鈴鹿や富士デビューはいつですか?(笑)



今回の走行会では・・・水温がつらかったです。

第二ヒートではこれからだというところで、水温が限界、クーリングラップをとっているうちに走行枠が終了という悔しい状態になってしまいました。

対策については追々考えていきたいと思います。


新パーツの車高調はいい仕事してましたね~。

ヘアピンのときの頭の入り方とか最終コーナーでの踏ん張りとか・・・

今後はもっといじって自分好みに調教?していきたいと思います。




ところで・・・今回の走行会ですが、自分では一切写真撮影ができませんでした。

だって・・・午前中のみの走行会でしたので、撮る暇が orz

でも写真屋さん?(半押し売り)から買った写真がありましたので・・・

写真を撮影するという暴挙にてなんとか用意することができました。







・・・写真屋さんのお話だと、撮影場所を変えていたとのことですが・・・構図がほぼ一緒orz

何だか間違え探しみたい(笑)




走行会後は

みんなでお方付けをした後に、ご飯、温泉に行って疲れを癒しました。

その後はTC1000で某有名人さんがファミ走しているとの情報をGETしまして

偵察してきました(笑)



自分は面識がなかったのですが、某氏は噂に違わず(H)紳士な方でした。

突き出たおお尻がとっても・・・(笑)

ギュ~っと効果音が・・・

思わず声が出てしまいましたよ~











え?何を言っているかって?

もちろんTC1000の第1コーナーの話に決まってるじゃないですか~

変な事を考えてしまった人は心が荒んでいるのでしょう?変態ですね?


いろいろお話できて楽しかったです。

とても参考になりました。また教えてくださいね。

今度遊ぶときには誘ってくださいね(笑)

こちらからもお誘いするかもです~



さらにその後は最近行きつけになるお店で、

オイル交換とインフォメータータッチの油温センサー取り付け

をお願いしてきました。

愛車の状態管理は重要ですからね。

でも、知らなければ幸せなことってありますよねorz






と、こんな感じでした。


最近どんどんサーキット走行にはまってきてます。

誰か誘ってください~




来週はツインリンクもてぎでハンドリングクラブの予定です。

参加される方々よろしくお願いいたします。


長文ブログ読んでいただきありがとうございました。




Posted at 2012/05/20 16:45:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月15日 イイね!

まさかの続編・・・とネタバラシ

みなさんこんばんわ


まさかの続編とネタバラシ+αです。


前回のブログの最後に取扱説明書を載せましたが・・・

正体はこれです。

ジャン




車高調~ ドラ○もん風に



初めてオフ会に行かせていただいたときから誘惑され・・・

アラゴスタとかオーリンズとかビルシュタインとかHKSとかツインカムとかRGとかモデューロとかTEINとか・・・

どれにしようか約2年ほど悩みましたが・・・ 

純正ショック等も数多く手がけているKYBさんの『Real Sports Damper SPEC TR』にしました。

試乗や相談に乗っていただいた方々ありがとうございました。

そして・・・スミマセン。せっかくいろいろしてくれたのに別のやつにしちゃって・・・


決め手は価格よりもアフターケアでした。つけてもらったらセッティングもしてもらえないと困りますので・・・

ななな、なんと!!!

減衰調整32段階!!←鈍感な私に使いこなせるのか?

ヘルパースプリング搭載!!←よく利点を理解していない・・・

バネレートはなんと F:12K R:14K
←このレートでも一番軽い設定・・・果たして乗りこなせるのか・・・




現在は減衰 F:10段戻し R:15段戻し 推奨車高 キャンバー3度 の設定で乗っております。

硬くもなく柔らかくもなく、しっとりとしていい感じです。これからいろいろいじっていこうと思います。


今週末にサーキット走行予定なので楽しみです。

参加される方々よろしくお願いいたします。そして煽らないで・・・








追記

車高調装着後 またまた間瀬峠に仕事帰りに行ってきました。

あ、安全運転ですよ。







・・・昔もこんなことをしたような気がします・・・

・・・ホイールがすごく引っ込みました・・・
Posted at 2012/05/15 21:32:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #IS-F SS-SPL 車高調 https://minkara.carview.co.jp/userid/836502/car/2467947/9103020/parts.aspx
何シテル?   03/31 23:21
最近やっと社会人生活とMT車の運転にも慣れてきました。車も少しづつ変化を遂げ、ノーマルからやや脱却出来たかな・・・ 仕事場の方々には走り屋と勘違いされてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー補修 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/25 20:46:59
エアクリBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/07 12:25:02
ろくならび! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/18 12:22:38

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
中古で購入ですが、機関良好、外装もきれいです。フルノーマルで購入し、少しづつパーツを買っ ...
レクサス IS F レクサス IS F
サーキット専用車両です。 国産車で5リッター V8エンジン 430馬力 こんな車を作 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation