みなさんこんばんわ
久々のブログ更新となります ←最近そればっか ←オイオイ
生存報告代わりにブログ書きます。
ちなみに最近PCを変えまして・・・顔文字が変換できなくなりました・・・殺風景(笑)
ちょっと長めで写真多いです。よろしくです。
・・・さっいってみよ
4月上旬
エイプリルフールにて
『さらばFD2』
とタイトルにするつもりが・・・めんどくさくなってやめました。

ただの車検です

代車 SUZUKI の アルト です。

車検の結果は・・・問題なく素通りです
カナードと牽引フックははずしたけど・・・
・・・そういえば・・・皆さんオフ会とかで・・・BAD MOONのマフラーのことを
ウルサイ~とか
車検通んないんじゃ・・・とか
Dで作業してもらえなくなる・・・とか
気にされていた方々が多かったので実験しました。
今、自分が使っているマフラーは
サーキットユーザー向けの直管(公道では蓋)と
公道用の消音管の2本出し
ハイブリットレーシング RZ というモデルです。

はい、大丈夫ですね。蓋をはずしたらもちろん通りませんが・・・
ちなみに車検場での風景の写真もいただいたので載せました。
音量が大きくとられてしまった方はもしかしたら測定方法が間違っているかもとのこと
詳しい測定方法についてはググって見てください
ただし、チューン状態(吸気、ECUなど)やエンジンの状態により音量は変化するらしいので
責任はとれません(笑)
あと年式により音量制限変更およびインナーサイレンサーの使用不可になる年式もあるみたい。
要注意です。
・・・さらには後付けマフラー車の入庫禁止なんてディーラーも中にはあるらしいですよ?

おまけ
上記のお店の常連さんに格安で譲ってもらったステアリングスペーサーによりシートポジションが変化しました。 足がすごく楽チンです。ありがとうございます~
4月中旬にはみん友さん主催のオフ会に行ってきたのですが・・・
写真一枚もなし・・・
ほかの方々よろしくお願いします(汗)
感想 『楽しかった!!!』 ・・・これじゃだめですか?
4月下旬にはTC1000の走行会に行ってきました。
初級コースに違うFDやらGT-Rやら走っている恐ろしい状態でした・・・楽しかったけど・・・
午後からは雨で路面がウェットになりツルツル・・・怖くて楽しい状態でした(謎)
タイムは出なかったけどすごい勉強になりました。
写真や内容についてはほかの方のブログを参照お願いします ← 他人任せ・・・

応援?に来てくれたみん友さん その①

応援に来てくれたみん友さん その②
業務連絡~
FN2のブレーキラインは形が特殊らしいので・・・やっぱり3万弱するみたいです。

その後数日後 ミッションオイル交換の絵
ちょっと奮発していいオイル入れました。熱が入ると段違いにいいですね
ニュルニュルで楽しい(意味深)
そして現在

またこれに乗ってます。意外に軽自動車も楽しいですよ?やっぱり軽いし・・・
何をしているのかは・・・気がのれば書きます・・・すみません

ちなみにこれです。いくつかやっているうちのひとつです。
まだ、メーカーホームページにもまだ載ってないかも・・・
初めてオフ会に行ったときから悩んで悩んで悩みぬき・・・ 話を聞いてから発売まで約1年耐えた!
5月中旬から下旬にかけて走りに行く予定があるので・・・がんばってもらいたいです!!
長文失礼いたしました。付き合っていただいた方々ありがとうございました。
続く!!!
かもしれないです
Posted at 2012/05/08 21:17:21 | |
トラックバック(0) | 日記