今回は長文となります。ご了承ください(^-^)
11月3日深夜に家を出発し・・・とあるショップの主催する
走行会(福島県 エビスサーキット東コース)に参加してきました。
自分はサーキット走るのは初体験でしたので・・・凄く緊張しましたヽ(^o^)丿
ビビりの自分はひとりでは行けず・・・複数のみん友さんと一緒に参加してきました(笑)
時系列で軽く紹介
11月2日
地元のガソリンスタンドにて洗車、室内片付け、各種簡単な整備、調整を行う。
11月3日
仕事を終わらせた後急いでガソリン給油後、福島県へ向かう。
途中いくつか高速PA寄るもほぼすべて売店閉まっていて自販のコーヒーのみ買い続ける(笑)
到着後はみん友の方と待ち合わせし旅館に宿泊・・・素泊まりで(笑)
遠足前の子供よろしくなかなか寝付けず(・o・)
一番遅くチェックインして一番早くチェックアウト(・へ・)
11月4日
決戦の日(笑)
旅館チェックアウト後一路エビスサーキットへ →この時ガソリンメーター約6割
ゲートをくぐりきめられたピットへ車を入れる。
記念撮影 ※左側にはイケ面が同じように記念撮影をしています。
ブリーフィング後に初心者講習を口頭+歩きながら受けた後走行準備
今回は初心者が複数人いるとのことで・・・なんと
『初心者専用走行枠』
作っていただけました!!※午前3ヒートのみ
凄いご厚意でビックリ・・・
そしていざ・・・走行開始・・・
走っていた時のことをブログで書いたら・・・恐ろしい情報量になりますので割愛(笑)
午後にあった模擬レースの風景
涙が出るほどテンションがあがりました(笑)
まとめますと・・・とりあえず事故やスピン等もなく無事に走れました。
峠でのトラウマがありあまり無理が出来なかったのが逆に良かったのかもしれません。
とりあえず
午前20分×3ヒート
午後20分×3ヒート
計120分
合計周回62周
無事に走り終えました(^u^)
単純計算で217円/一周の計算となります(爆)
タイムも1ヒート目ベストと6ヒート目ベストを比べると10秒以上縮めることができました。
・・・それでも全然遅いんだけどね・・・その日最速のFD2との差が約13秒・・・絶望(>_<)
・・・良いんだもんね・・・初めての走行会だし(カラ笑)
でもあと3秒ぐらいはなんとかに行けそうかも?
ちなみに入場時に6割ほどを示していたガソリンメーターが午前終了時にエンプティを示し
昼休みに20ℓ入れ・・・帰りにまたエンプティが点灯しました。
今回の旅での一番の出費はFD2の食費でした(笑)
自分の食費<
高速料金<旅館宿泊料金<
走行会参加費用<
FD2の食費
サーキット走行後は
給油→食事→宿泊して帰るみん友さんと別れ→高速で福島より帰ってきました。
その後は・・・爆睡(爆笑)
家に着く直前のタイヤ写真(サーキット走行後約300Kほど高速道路走行後)
え?分かりにくいって?では次の日に撮影したもの
ドンっ!!!
ヤバイネ・・・(;一_一)
11月5日
10時ごろ起床して油脂類を交換してきました。
その途中
キリ番(笑)
こんな感じです。
とても面白かったです。これだけ詰まった一日を過ごしたのは久々でした。
また、遊びに行きたいです。・・・でも福島は遠い(笑)・・・近場?
要検討です。
PS:公道では安全運転が大事なんだと思いました。
長文読んでいただいてありがとうございました。
オマケ
各種パーツのインプレ、セッティング覚え書き
タイヤ
フェデラル595RS-R(4本とも約9~10部山) 225・40・18
エア圧:フロント(2,0) リア(1,8)
熱が入っていない時の挙動はちょっと不安だが熱が入ると良くグリップする。
でも熱ダレも早い。(でももうちょっと攻めてもグリップしてくれそう)
コストパフォーマンス及び性能はかなりよさそう。しばらくこのタイヤは使おう。
追記:パンク時に備えてスペアタイヤ+ホイール2本は必要か
冷却類
M&Mラジエター ローテンプサーモ 純正クーラント
20分全開走行(今の自分)しても水温約85℃がMAX
今の季節なら全然問題なし。ただし夏の走行や今後ステップアップしたら要検討?
とりあえずは交換必要なし
油温油圧はつけていないので不明。みん友の方に聞いたら約120℃ぐらいらしい
今後は追加メーターも必要か
足回り
純正(前期型)
お山では跳ねて怖かった脚もサーキットでは大活躍・・・とまでは行かないが良好
しかし、やはりリヤが縁石に乗ると跳ねる・・・これは結構怖い
フロントも加速時(フロントに荷重が乗っていない状態)にはちょっとの凹凸で跳ねる・・・
やはり要交換・・・7万キロも乗ってるからへたれてるし
もうちょっと柔らかかったら最高なんだけど・・・
排気系
MUGENマフラーのみ 後は純正
流石MUGEN製かなり良かった(笑)
加速も良かったし低速、高速のトルクも良かった。(直管マフラーには負けるが・・・)
でも音が低音で静かすぎる・・・もうちょっとうるさくてもいいのになぁ
要検討?
ブレーキ類
フルノーマル
周回を重ねるとだんだんと効きにくくなってくる印象?
ブレーキパッドあたりは消耗品だし制動の強いものに変えたい・・・
ホースやフルードも純正・・・どうしようかな
とりあえず要交換
あとはABSキャンセルできるようにしておかないと・・・
ボディ、ホイール、剛性
エアロは見た目です(笑) とりあえず変える必要なし。ホイールも変更必要なし
ただ、ホイールナットは変えたい気もする・・・今使ってる奴割れるとのうわさもあるので・・・(>_<)
ただ、フロントの剛性が低い気がしたのでタワーバーを入れてみようかと思う。
ボンネットはダクト付きのFRPが欲しいところ・・・水温油温対策で・・・でも前記の理由にて後回し。
工具類
とりあえず後はエアー測定&排気出来る奴買ってこよう。借りるのでは申し訳ない。
そのほかには工具は大丈夫そう。
シートベルト、シート類
サベルト赤四点
不満はないが時々緩むので若干怖い。セットミス?
ブリッド DIGO typeR
不満点なし
後はシートベルトワーニングキャンセラーを買ってこねば・・・借りるのでは申し訳ない。
グッズ、アクセサリー
ヘルメット、グローブ等々特に不満点なし
ただ、靴はちょっといいモノが欲しい所
油脂類
エンジンオイル モチュール H TECH 100 PLUS 5W30
特に不満点なし。むしろ良好。なにより安い(笑)
ギアオイル 純正
特に不満点なし
ドライバー
一番の問題点
要交換・・・したいところだが出来ないので・・・
今後の再学習及びオーバーホールが必要
頑張ります。