御無沙汰(?)してました。ちゃたぞうです(^^)/
何シテル?や前回のブログでも触れてましたが連休で四国まで行ってきました♪
香川県での目的はうどん巡りでしたが4軒目で嫁がギブアップした上に麺類は
もう無理と言うので密かに楽しみにしてた徳島らーめんを断念して(:_;)
渦の道に立ち寄ってから四国を後にしました。
この連休を取る為に仕事がハードになりみんカラも休んでましたが、
ボチボチ再開していきますのでよろしくです<m(__)m>
みんカラ休んでる間にパソコン購入、みんカラ登録と納車一周年を迎えプレの走行距離も2万キロを超えました(キリ番GETならず (-_-;) )
で、知らぬ間に足跡オンオフ機能なるモノが出来てましたが
反対意見が多いようですね・・・。
僕は賛成ですが・・・(^_^;)
SNSはみんカラが初めてでネットでのマナーとかよくわからないのですが、
この機能でのマイナス要素って何ですか?
なんか悪用されるとか?
別にこの機能なくてもログアウトしたら同じ事では?違うのかな(・・?
登録してない人でも見れる以上関係ないですよね?
登録しないと徘徊出来ないがいいかなぁ。とは思うけど少し悩む(-_-;)
何故なら僕は登録する前に何度も徘徊してから楽しそうと思ってみんカラへの登録を決めたから(^_^;)
誰でも見れるがいい方向に向く事もありますよね。
足跡からつながる縁もあるじゃないか!
その通りだと思います。
僕自身それがきっかけでお友達登録をして頂いた方もいますから。
足跡がついてるって事はブログや整備手帳、レビューを見てくれたと判断しますから
足跡って大事だと思います。
だからこそこんな機能が欲しかった。
何故かというと僕は普段スマホで徘徊してますが画面を下に送る時にスライドさせるつもりが誤って誰かのページを開いたり、
イイね!をつけようとタッチしたらその下にある既にイイね!をつけた方の一覧に触ってしまい別の方のページに飛んでしまったりと自分の意図に反した足跡をつけてしまう事もしばしば(汗)
実際にはその方のページに用はないのですぐに閉じます(爆)
でもこれって凄い失礼な行為だよな~って思ってたのでありがたい機能です。
しかも間違えてお邪魔してしまった方に限って足跡を返してくれたりとなんかちょっぴり罪悪感すらあったので。
まあ、みんカラが何を意図してこの機能を作ったのかは知りませんが(笑)
これからはこの機能を駆使して失礼のないように足跡を残したいと思います。
与えられたシステムをどのように活用するかはユーザー次第ですけど
難しいとは思いますがなるべく多くのユーザーが納得出来るみんカラになって欲しいですね。
最後まで読んでくれた方へ。
ありがとうございます<m(__)m>
出来れば足跡をオンにして残してくれたら嬉しいです(*^_^*)