• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月31日

東京メトロ6000系もジャカルタ行きが確定?

元営団地下鉄 千代田線の6000系もジャカルタ行が確定のようです・・・。

この先、千代田線の新車として16000系が16編成 導入される予定で、それに押し出されるような形で廃車⇒譲渡が決まった模様。

小田急沿線在住時代、乗車しようとしたクルマが6000系に当たった時、なぜか子供心にも、内心でラッキーと思う、些細な幸福感に満ちたものでした。

JNR(国鉄)がJRに変わっても、それほど違和感はなかったのに、

ボクは未だに東京メトロという響きがピンと来ず、帝都高速度交通営団(笑)のS(エス)マークのデザインの車両が好きでした。

インドネシアへまた譲渡するのもいいけど、長野鉄道あたりへ動態保存の意味も含めて、成田エキスプレス・小田急ロマンスカーのように、上記車両の譲渡もして欲しいなぁ。。。

ジャカルタでは、何はともあれ、投石などイタズラに遭うことなく、大事に第二の余生を送られることを願ってやみません・・・。
ブログ一覧 | 鉄道ネタ | ニュース
Posted at 2010/10/31 06:50:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SCREEN Xで映画「F1」を体験
yukijirouさん

露口茂氏の訃報に接して
parl-siroさん

■予告「TAKUMIアパレルプレゼ ...
TAKUMIモーターオイルさん

コメが、切れたので精米に行きましょ ...
skyipuさん

新しい1日が始まる福岡
きりん♪さん

渡月橋を渡る
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2010年10月31日 8:36
東西線も15000系がはいったということは、05系初期は引退ですかね!

その一方で、過日は丸ノ内線の02-102の編成(サインウェーブ更新車)に乗りました。こいつは昭和63年式だったかな?

帝都高速度交通営団、最高です。京王帝都電鉄も京王電鉄になってしまったし。東京急行電鉄が東急電鉄、京浜急行電鉄が京急電鉄にそれぞれ通称でいうようになってしまいましたね。
コメントへの返答
2010年10月31日 10:36
はい、15000系に押し出された05系初期が引退そして、インドネシアに嫁がれました。

05系の現地仕様にカスタマイズされた車両が先週の日曜日でしたか、試運転が実施された模様です。

2010年10月31日 17:37
電車の事は全く無知なワタ串ではございますが、第2の車生(車両なだけにw)が素晴らしい事を祈ります☆

しかしジャカルタに…
コメントへの返答
2010年10月31日 20:22
クルマネタが滞ってしまい、恐縮です・・・。

フトコロが寂しいとしょーもない時事ネタぐらいしかカキコミできないもんで・・・。

鉄道には線路幅が何種類かありまして、電車につきましては交流/直流の違い、あと電圧の種類がありましてねぇ・・・。

その全ての条件が、譲渡の条件とマッチしまして、東京都内の元地下鉄車両が次々と東南アジアのジャカルタ(インドネシアの首都)へ輸出されているんですよぉ。

インドネシア以外の過去の例では、東京の丸ノ内線車両が南米のブエノスアイレス(アルゼンチンの首都)へ輸出されたこともあります。

電車とは違いますが、エスハイも遠い未来には日本から中古車輸出される日が来るのでしょうねぇ・・・。

それはそうと、いつぞや貴お店に呑み食いに伺いたいものです。

これから冬ですし、お酒が美味しく感じる季節ですものねぇ♪
2010年11月1日 22:48
6000系も海を渡ってしまうのですね。

個人的には国内の地方での活躍を期待したいのですが・・・千代田線と言うとこの6000系のイメージが・・・。

といえば、仕事中、小田急多摩線唐木田駅で6000系の「 多摩急行 柏 」ゆき をみてなんだか不思議な気分に・・・。
コメントへの返答
2010年11月1日 23:17
そうなんですよぉ。
6000系までも今月あたり、ジャカルタに陸揚げされるとのことです。

千代田線は06系も16000系でもなく、やはり6000系でなくてはいけません!(笑

6000系と一言で言っても、田の字タイプの二段式窓やら、一段下降式窓やら、ドア窓が大きくなった更新タイプ、きのこ型貫通路から貫通扉つきの普通の車両まで様々でしたから、バリエーション豊かで面白いクルマでした。

このクルマ(初期型)の一番の魅力はなんといっても、開放感のある きのこ型貫通路でしょう・・・。

ボク的には[準急 本厚木]がやはり自然かな・・・。

いま元営団時代車両をバシバシ、ジャカルタへ譲渡してるのも、最初に渡航した元営団5000系が故障続きであまり調子がよくないらしので、その置き換えの意味もあるらしいです。

まぁ6000系の東南アジアへの譲渡も、解体の運命を辿るよりは良しとしませんか・・・。

プロフィール

「@belljun
これはJR西日本所属のDr.イエローですね☺️
数多な幸運が降り注ぐように🤲」
何シテル?   02/26 21:04
クルマ・鉄道ネタ・時事ネタも時々登場します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアワイパー拡張(30⇒35)交換 64226Km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 21:50:47
在来線で名古屋へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 05:47:57
PIAA LEW103 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 18:56:49

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
EKワゴンの程度(エアコン コンプレッサーの故障)が悪すぎて、乗り換えました。 納車は ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
通勤&買い物&レジャーで大活躍中の稼働率120%の我が家のエースです。(笑) 目指せ3 ...
三菱 eKワゴン EKワゴン 2号機 (三菱 eKワゴン)
H81Wからの乗り換えです。 エンジン故障による廃車で仕方なしにH82Wに乗り換えです ...
三菱 eKワゴン eKワゴン君 (三菱 eKワゴン)
イストの悲劇から一週間後に来た、後釜のeKワゴン君(初年度登録2005年平成17年1月車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation