• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月18日

[クルマネタ] 左足ブレーキってダメなんですか?

[クルマネタ] 左足ブレーキってダメなんですか? ボクは営業車でもマイカーでもTPOに合わせて、左足ブレーキを用いるのですが、なぜ世間的にはご法度と言われるのでしょうか?

世の中全体がMT車がなくなりつつあり、左足が遊ぶことが多くなりました。

バック駐車の時など左足ブレーキをしたほうが 右足でアクセル・ブレーキを踏みかえるより よっぽど手っ取り早いような気がしますが・・・
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2013/06/18 01:09:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

安易に考えて実行しないこと From [ ファンキーフライデー ] 2013年6月18日 06:32
トラックバックさせていただきました。 世間的にはご法度ということでしたが・・・ 遊び半分でやって事故ったら元も子もない・・・ということではないでしょうか? 車だってハーフスロットルって等速(加速 ...
ブログ人気記事

碓氷峠、めがね橋〜ヒルクライム d ...
saramanderさん

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

国道2号線
ツグノリさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

この記事へのコメント

2013年6月18日 6:17
私が会社勤めしていた時、社長の車の運転手をされていた方が、左足ブレーキ専門でしたね。真似すると、私は不器用なせいで、踏み具合の感覚がつかめず、停車寸前でつんのめるように停車するし、時折アクセルとブレーキを同時に踏むというレーシングまがいの状態になるので、しません。これは長期間車を使用するには、よくないと思います。また左足でブレーキを踏むのは、踏ん張る足がないので、咄嗟の時に、おもっきりブレーキが踏めないとも思います。
コメントへの返答
2013年6月18日 6:21
コメント有難うございます

左足ブレーキは最初はギクシャクするかもしれませんが慣れてしまうと楽です。

でも、普通に前進走行をするときには用いることはそうそうないです。

主にバック作業の時に左足ブレーキを使うと微調整に便利だったりします。
2013年6月18日 6:20
たまに使いますが一般道では右足だけで足りてます。

使えるようにしておいた方が絶対にいいとおもいます!

MTだとなかなか・・・できませんね。
コメントへの返答
2013年6月18日 6:24
セリカさん コメント有難うございます。

仰る通り、一般道では右足の踏みかえだけで十分で むしろ左足は使うべきでないと思います。

でも シチュエーションによっては左足を使えたほうがいい時もありますから、左足ブレーキは使えて損はないです。

MTの場合ですと、うむぅ・・・難しいですね(笑
2013年6月18日 6:35
自分も良く使ってます。
通常の運転では、便利デスよね。
コメントへの返答
2013年6月18日 6:56
後退作業の時は楽ですね・・・。
2013年6月18日 7:28
こんばんは、はじめまして

私もたまに走行中に左足ブレーキを使いますが、確実な操作をするには左足は良くないと思います

理由は
・右脚操作だけならアクセルオフ&ブレーキ操作をより確実させる事ができる
・ペダル高さの違いから左足ブレーキでは軸足がアクセルペダル前に置いている右足になるので、両脚操作では何か衝撃を受けた場合等にアクセルを踏む可能性がある
(両足使っていると踏ん張りが効いていない状態)
・ブレーキペダルは右足で踏む前提の設定になっているので、左足で踏むとハンドル下カバーに足が当ったりしてタイミングが遅れる可能性がある

でも、左足でブレーキ踏むと右足では弱く踏んでいる事に気が付いたりします
コメントへの返答
2013年6月18日 7:31
コメントありがとうございます。

理屈はわかりました、改めてありがとうございました。
2013年6月18日 11:34
モータスポーツの業界ではFF車とかではプロドライバーが左足ブレーキを使って
車の向きを変えるきっかけにしてなんていう時に使ったりしますが
一般道では使い道が・・・(^_^;)
フォークリフトではときたま使ったりしますけどね(笑)
コメントへの返答
2013年6月18日 13:34
ボクも永らく、フォーク乗ってましたから、左足ブレーキには慣れてます。(笑)
2013年6月18日 21:04
私・・・
AT車の時は普段から
左足ブレーキです(#^.^#)
コーナーリング中とかに
よく使用します。

教習所では怒られましたが・・・
コメントへの返答
2013年6月18日 22:50
教習所で叱るのは立場上ですな。

実際の教官される方の中にはプライベートでの運転で左足の方はいらっしゃるかもしれません。
2013年6月18日 21:40
自家用車はMT車です。
会社の車で時々、左足ブレーキを試して見ますが、上手くできません。
クラッチを「ドッカン」と踏む癖がついているので・・・・(汗

両立は難しそうです。
コメントへの返答
2013年6月18日 22:51
オートマのフォークリフトにボクは暫く乗ってた時期があるから、割と左足ブレーキに慣れるのに時間は要しませんでした。
2013年6月18日 21:54
最近のCVTは坂道で下がるんですが、サイドブレーキが足踏みなので、坂道だけ左足ブレーキを使っています。

しかし、一般道では中々操作が難しいですよね~^_^;

慣れでしょうけど・・・
コメントへの返答
2013年6月18日 22:56
左足ブレーキを用いるのは、低速のときか、バック走行のときにジワリジワリと踏んで用いります。

でも人には左足ブレーキは難しいのでお勧めはしません。

プロフィール

「@belljun
これはJR西日本所属のDr.イエローですね☺️
数多な幸運が降り注ぐように🤲」
何シテル?   02/26 21:04
クルマ・鉄道ネタ・時事ネタも時々登場します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアワイパー拡張(30⇒35)交換 64226Km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 21:50:47
在来線で名古屋へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 05:47:57
PIAA LEW103 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 18:56:49

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
EKワゴンの程度(エアコン コンプレッサーの故障)が悪すぎて、乗り換えました。 納車は ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
通勤&買い物&レジャーで大活躍中の稼働率120%の我が家のエースです。(笑) 目指せ3 ...
三菱 eKワゴン EKワゴン 2号機 (三菱 eKワゴン)
H81Wからの乗り換えです。 エンジン故障による廃車で仕方なしにH82Wに乗り換えです ...
三菱 eKワゴン eKワゴン君 (三菱 eKワゴン)
イストの悲劇から一週間後に来た、後釜のeKワゴン君(初年度登録2005年平成17年1月車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation