• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月06日

大韓機だからと侮っていられません・・・

大韓機だからと侮っていられません・・・ 今日、新潟空港の大韓航空機のオーバーラン事故について、大阪のローカル番組「ちちんぷいぷい」で、某毎日新聞解説委員が「ハインリッヒの法則」を持ち出して 大事故に至るまでのヒヤリハットの重要性について解説をなされた。

これは また韓国の航空機のことだから事故はあるだろうなぁ・・・と他山の石で見ていてはいけないなぁと思った。

この数日、介護送迎車両の程度が悪いというネタを挙げてますが、そういうことの積み重ねが院内事故につながったり、でかい交通事故に繋がったりするリスクが潜むことを再認識させられた。

ということは、自分の今の業務についても 他人事(アシアナ航空事故・大韓機事故)を笑ってる場合ではないのである。

車体をちょいと擦ったぐらいだからいいやぁ・・・ぐらいの甘い認識では、自分もまた韓国の航空会社のようになってしまいそうだ。

公共交通手段の事故は、いつも明日は我が身。ワタクシも気を付けたいと思います。
ブログ一覧 | テレビ | ニュース
Posted at 2013/08/06 16:55:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチドライブ
R_35さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

この記事へのコメント

2013年8月6日 17:29
まぁしかし、アシアナ航空は、事故が多いですね。タクシー運転手も事故をよくやる人と、全くしない人といます。ただ、介護車両も車体をすって良い筈がなく、要は、会社がタクシー会社のように直すか、修理すると高くつから見て見ぬふりをするかだけのように思います。タクシー会社は、車の利用も一月リース料12万、燃料も原価71円×会社の利益×使用量、修理も修理原価×会社の利益として運転手への売上としているので、傷がないだけだったりするんですよ。
コメントへの返答
2013年8月6日 22:33
介護車両もタクシー車両のように、キズをつけた者が自腹で修理するようなカラクリにしておけば、あんなにボコボコにはならなくて済むのでしょうね・・・。

タクシー会社は小キズでも会社はうるさい性質上、マイカーにおいてもつまらない凹み・キズを作ることはなくなりました・・・。
2013年8月6日 22:06
こんばんは。

トラック業界でも言われている事ですね。

私の職場では毎日書く日報に、その日に
ヒヤリハットの有無を書く欄があります。
コメントへの返答
2013年8月6日 22:36
ヒヤリハットはその職場で共有化、横通しすることで、再発防止に役立てるはずなのですが、だらしのない企業はその辺がええからかんで、それが積もりに積もって大事故を起こすというパターンに至るって感じなのでしょうか・・・。
2013年8月6日 22:18
こんばんは。

私の職場でも毎日KY用紙にその日の作業内容や作業員名簿、予想される危険やその対策を書くことが義務付けられています。

これは現場の責任者である自分が書いているのですが、今ではマンネリ化してもはや形式的な儀式のようなものと言った感じです。

これを機にもう少し考え直さないといけませんね、大きな事故になる前に。

コメントへの返答
2013年8月6日 22:42
日本企業はヒヤリハットだのKYだの再発防止策はお得意のようですね。

だからよその海外から比べると、事故そのものが少ないようにも思えます。

事故になった原因を究明できない限り、公共交通機関などは絶対に日本では再開させませんしね・・・。(海外では事故の片付けが終わるとチャッチャと運行再開しますし・・)

大きな事故になる前に、考えを見直す・・・。

肝に銘じたいと思います。
2013年8月7日 9:01
こんにちは。

人の大切な命を預かる仕事に携わっている以上、いつでもいつまでも肝に命じておかなければならないことですね。
安全に絶対はない、しかし絶対に限りなく近づけていく努力を怠ってはならない。私の会社でも必ず研修のたびに叩き込まれます。
時代が変われど、それは第一に取り組んでいくべき課題であることに変わりはありませんね。
コメントへの返答
2013年8月7日 21:26
安全に絶対はない。

でもヒューマンエラーをどう排除していくか・・・。

ハード(システム)で解決するのか、ソフト(ヒト)で解決するのか、個々のトラブル毎に再発防止策は異なりますが、日本が諸外国に比べて交通災害が少ないのは、日本人の気質で守られているのでしょう・・・。

プロフィール

「@belljun
これはJR西日本所属のDr.イエローですね☺️
数多な幸運が降り注ぐように🤲」
何シテル?   02/26 21:04
クルマ・鉄道ネタ・時事ネタも時々登場します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアワイパー拡張(30⇒35)交換 64226Km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 21:50:47
在来線で名古屋へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 05:47:57
PIAA LEW103 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 18:56:49

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
EKワゴンの程度(エアコン コンプレッサーの故障)が悪すぎて、乗り換えました。 納車は ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
通勤&買い物&レジャーで大活躍中の稼働率120%の我が家のエースです。(笑) 目指せ3 ...
三菱 eKワゴン EKワゴン 2号機 (三菱 eKワゴン)
H81Wからの乗り換えです。 エンジン故障による廃車で仕方なしにH82Wに乗り換えです ...
三菱 eKワゴン eKワゴン君 (三菱 eKワゴン)
イストの悲劇から一週間後に来た、後釜のeKワゴン君(初年度登録2005年平成17年1月車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation