• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月13日

もう一回乗りたいクルマ

もう一回乗りたいクルマ 先週、栃木 日光の墓参りに行ってから、この一週間色々なことを思い出してしまってね・・・。

まだ日光に父親方の実家のあった頃の帰省を思い出してしまってね・・・。

約30年ほど前の話です。

圏央道建設の話は進んでたものの、まだ東名方面から東北道に向かうのに、首都高渋谷線から環状線、池袋線で大宮バイパスへ抜けて お盆の渋滞にはまりながら、やっとこさ東北道に入って、日光街道で帰省したのを回想してしまった。

その時に後部座席で子供心(当時 中学生)ながら、何故か遠征ドライブでワクワクして乗車してたのが、この車種でした。

それから10年近く経ってから、オイラが免許を取って、最初の練習車としてお世話になったのも、このカローラ。

エンジンは何故か立派なDOHCが載っているのに、重ステ、パワーウィンドーなし(うちのクルマは低グレードでしたので)の 今にしてみてはキツイ車でしたが、振り返ってみたら メッチャ懐かしい車。

もう一度、この世代のカローラ(E90系)を乗ってみたい・・・。

イストから このカローラに乗り換えたら、家内にシバかれる(爆)だろうな・・・。

でも、ネットで中古車検索すると、ヒットすることはほぼ皆無でした。

ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2016/11/13 17:02:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

不思議なことに・・・
シュールさん

star⭐︎dust長野で逢いまし ...
ryu_nd5rcさん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2016年11月13日 17:35
こんばんは、いいですね。

自分も
シビックシャトル、もう一度乗りたいが、風船が付いてなかった、
エアバッグです、
それだけむかしのクルマですよ。
コメントへの返答
2016年11月13日 18:29
コメント有難うございます!

免許取ったばかりのオイラにとっては、パワーステアリングのない、この車はお荷物以外の何物でもないと感じてましたが、バブル全盛期に設計された このモデルは、(ホイルはハーフキャップだったり、タコメーターがなかったと)グレードは低かったものの、今のプリウスなんかよりも作りがよっぽど丁寧に仕上がってる気がします。

あー、どっかの中古屋さんあたりに、あのクルマ転がってないかなー。。
2016年11月13日 22:02
こんばんは。

購入してわずか1年たらずで手放した
ST180セリカですね。
今は亡き父にとって最後のクルマ
(GX80クレスタ)を購入するため
に下取りに出したので。
コメントへの返答
2016年11月14日 21:24
コメント有難うございます。

またそのセリカに出会えたら いいですねー。。
2016年11月14日 13:34
90系カローラはスーパーホワイトの外装にマルーン内装がイメージカラーになっていましたね。
 内装とかの造り、錆対策はこの頃である程度完成されていた気がしますね。
今はコストダウンでバリエーションが少なかったりしていますね。
90系カローラは、国内で手に入れるのは難しくなっていると思いますね。また家族が古い車に理解が無いと難しいかもしれませんね。
コメントへの返答
2016年11月14日 21:29
90系カローラは、今より技術的には劣ってるのかも知れませんが、今ほどコストダウンって煩く言われてなかったから、プラスチッキーな安物車って、感じはしないですね。。

皮肉な、ことに90カローラより今乗ってるプリウスのほうが、よっぽど内装が貧相な感じがするのは気のせいでしょうか。。
2016年11月14日 14:31
こんにちは(^.^)

自分は、この1500 リミテッド EFIの限定車に乗っていました(^-^)/
今では、珍しいビロード系のシートで…今でも記憶が蘇ります。

自分的には、ミニソアライメージで気に入っていました。

チョット前に見た事が有りますが…最近は見かけ無くなりました。

イストも、乗りましたがプレミアムコンパクトとして良かったです♪ドアの閉めた時の音が特に良かったです♪

その時に良さがわからず、後で良さが分かる
でも、車は古くなると維持費がかかるので
道楽でないと無理ですね❗️
コメントへの返答
2016年11月14日 22:05
コメント有難うございます。

90カローラのSEリミテッドにお乗りだったのですね。

バブル全盛期の良く出来た艤装、内装でしたが、個人的にはシンプル装備の1500XEのほうが好みだったかな・・・。

父は夏のエアコンの発電能力のことを考えると1300より1500のほうがいいだろうってことで、1500の一番安いグレードのTXを選んだようですが・・。

エンジン回転計の有無はボクにとってはどうでもよかったですが、低速になると重くなるノンパワステが不満でしたね。。

もっともTXにパワステ選択の余地があったかどうかは定かでないですが・・

もし、パワステ付の低グレードの90系カローラがどこかで中古市場で出回ってるのなら、今のイストを放って、乗り換えてみたいです(笑)


プロフィール

「@belljun
これはJR西日本所属のDr.イエローですね☺️
数多な幸運が降り注ぐように🤲」
何シテル?   02/26 21:04
クルマ・鉄道ネタ・時事ネタも時々登場します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアワイパー拡張(30⇒35)交換 64226Km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 21:50:47
在来線で名古屋へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 05:47:57
PIAA LEW103 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 18:56:49

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
EKワゴンの程度(エアコン コンプレッサーの故障)が悪すぎて、乗り換えました。 納車は ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
通勤&買い物&レジャーで大活躍中の稼働率120%の我が家のエースです。(笑) 目指せ3 ...
三菱 eKワゴン EKワゴン 2号機 (三菱 eKワゴン)
H81Wからの乗り換えです。 エンジン故障による廃車で仕方なしにH82Wに乗り換えです ...
三菱 eKワゴン eKワゴン君 (三菱 eKワゴン)
イストの悲劇から一週間後に来た、後釜のeKワゴン君(初年度登録2005年平成17年1月車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation