• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オウジ3のブログ一覧

2012年10月01日 イイね!

google play ストアが予期せず停止しました com.android.vending 対処法

まずマーケットをキャッシュ削除と停止をする


マーケットを消す。(SuperUser必須)

ESファイルマネージャー→設定→ルートオプション→ルートエクスプローラ
ESファイルマネージャー→アップ・マネージャ→カテゴリ→システムアプリケーション
マーケット削除

google playを入れる。
http://minus.com/mQCrxGeaj
にてGooglePlay3.8.17.apkをSDCARDへダウンロード
インストールし再起動
Posted at 2012/10/01 09:22:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコンとか | パソコン/インターネット
2012年09月29日 イイね!

SIMフリーのAndroidを

SoftBankの黒SIM(iPhoneのSIMカード)を使って

SIMフリーのAndroidをという時の設定。



Androidの設定画面のワイヤレス設定にある、

アクセスポイント設定から、新しいAPNを追加します。



[名前] SmileWorld

[APN] smile.world

[ユーザー名] dna1trop

[パスワード] so2t3k3m2a

[MMSC] http://mms/

[MMSプロキシ] smilemms.softbank.ne.jp

[MMSポート] 8080

[MCC ] 440

[MNC] 20

※項目のない欄は未設定のまま
Posted at 2012/09/29 23:24:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコンとか | パソコン/インターネット
2012年09月29日 イイね!

LG OptimusPad L-06CをICS後 トラブルCWMの再起動できずを解消

LG OptimusPad L-06Cに4月頃 アンオフィシャルなICS CyanogenModをいれた。
Androidは子供達のおもちゃで、自分が使ってないっていうのもあって
4ヶ月ぶりのタップやアプリ導入などの方法に戸惑う。

つい最近9月にAndroid4.1(CM10JB)
cm-10-20120904-UNOFFICIAL-v909.zip

更新があったので導入しようと考えてつまずいたので備忘録メモ。

電源と音量押しながらFASTBOOT状態で起動するも次なるコマンドでエラーとなる

fastboot devices
OKAY
fastboot oem unlock
OKAY

fastboot boot recovery.img
failed to process command download ・・・・
PCから本体にプログラム送信してるが本体が受け入れてくれてない状態

ケーブルが100均の巻き巻きだからノイズのるのか?
ドライバとか問題あるのか?
などトホホな遠回りをして諦めかけたとき、ピンときた。


なんか書き込みできてないっぽいから、パーミッションどっか変更すればよくね?
/dev/block/mmcblk0p0 から mmcblk0p10まで片っ端から777に変更してみた。

再起動後
fastboot boot recovery.img

CWM V5.5.0.4 無事起動した。


cm-10-20120904-UNOFFICIAL-v909.zip
cm10-oc-ntfs-cifs-cfq-tun-1.4ghz.zip
gapps-jb-20120726-signed.zip

クロックアップとICSとグーグルアプリを導入


Android4.1(CM10JB)はこれもある
cm-10-20120817-UNOFFICIAL-l06c.zip
Posted at 2012/09/29 00:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコンとか | パソコン/インターネット
2012年09月28日 イイね!

文鎮化したICONIA TAB A500の復活(3.0.1へダウングレード)

JB やICS 導入失敗などで文鎮化したICONIA TAB A500の復活(3.2.1へダウングレード)

root-3.2.1-V4.7zのPBJ20upgrade.exeを実行し5分待つ。
すると

裏手順表が表示される。

ようは、

クリップやピンをつかいリセットボタンを押しっぱなしにしながら、電源を3秒押す。
リセットはまだ離さず電源を離す。 その1秒後にリセットボタンを離す。

画面は真っ暗だが、

USBでPCに繋げ OKすると

UIDを入力する項目となるので、0+16桁を入力し実行

待つ!

これでリカバリ完了。

ただし英語OSとなるよ。


その後、ルートとったりしてゴニョゴニョがんばる
Posted at 2012/10/01 17:46:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコンとか | パソコン/インターネット
2012年09月05日 イイね!

糞チューナDECULTURE PT2X2その後の運用実績

何かと制約の多いPT1ぱくり糞チューナが産廃化していたので動かしてみた。
当初は地デジ2チューナだけ視聴録画可能という感じでしたが
CS/BS受信をなんとか動かそうとシャカリキってみた。

結論的には動作に問題なし。レベルまで完成。
導入方法はPT1初期とほぼ同じでOK
ただCSBS全受信する万能なBonDriverがない。

そこでベースとなるPT1のBonDriverソースをあれこれ書き換えて完成。

約半年、BonDriverビルドしてからテスト運用してみた。新BS/CSも使えてます。

ただ重複録画などは苦手なのか?
それともアンテナの問題?
どうやら複数同時録画でかつTとSの混在状況起動になる場合にどちらも受信フリーズ
ドロップが大量に出て番組丸まる録画できなくなるような傾向。

ただHDDがSATAにも関わらず、UltrtaDMAモードでなくPIO病的な(名称忘れた)問題が
原因のような状態の時もあったので運用状況観察中・・・

それでもドロップはよく出る・・・。

原因解明に向けてまずは受信レベルの確認でアンテナの角度なりを確認して調節したが
感度少し上がったが、録画にはあまり意味なし。

結局ドライバのコントロールPT1Ctrl.exeが怪しいと思い、これを他の(ATOM用ビルド)と交換し様子見中。

半日観察中、ドロップフリーズは今のところ無くなかなかいい感じ。
Posted at 2012/09/05 17:40:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコンとか | 日記

プロフィール

「黄ばみくもり磨き解消後のヘッドライトです。コーティング12ヶ月持つのか検証します。」
何シテル?   08/23 18:47
オウジ3は愛知在住の2児のパパ 車は弄りサーキットで走るものから 今では生活に活用するモノになりました。 RE雨宮ことアマさんとのオフショット ロータリーエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウィンドウモールパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 11:45:47
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
エンジン四基目。 やりたい放題をしつくし原点回帰中 最近はエンジンノーマルに近い状態で街 ...
トヨタ シエンタ キティ号 (トヨタ シエンタ)
嫁の車として2010年猛暑にナビレス3万km走行車を購入 4.5万kmでシャリシャリ異音 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
28インチ大型自転車が30秒以内で積める車を探した結果 初代ROOX ハイウェイスター9 ...
光岡 オロチ 光岡 オロチ
何の車でしょう?2010年20台限定モデル がてら保管

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation