• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オウジ3のブログ一覧

2010年09月13日 イイね!

オレンジFDの盗難車情報 愛知・三重出没情報あり

どうやら10年2月頃の被害だそうです。

特徴、オレンジ色のフルチューンのFD!
これだけでも、インパクト大。

海外輸出、転売?!(名義変更とか公的な登録ぬきにして)
など金銭目的でない限り、犯人はFDの虜となり我がもの顔で
いまも乗っていると思われる。


>教えてくださった方の話では、
>ブロックの上で亀状態だったそうです。
>ボンネットその他外装は、剥ぎ取られていたそうで・・・・(涙)

(ここから更新)
くるま、憎い状態だ。。。盗難はもしからしたら明日は我が身の出来事
盗難対策に何かしら気を使うほうがいい。

自分のFDは、数点盗難対策をしている。
・乗らない時期があるのでバッテリーあがり対策の為カットオフスイッチをつけている。
・ハンドル着脱式(ハンドルボスが簡単に取れる仕様のもの装着)
・鍵穴はカーボンシートで塞いでる(開閉はキーレスのみ)、でも針金でやられるオチw
・エンジンはシガーソケット箇所がスターターボタンに(パスワード入力式)
・車になぜかパロディSECOMステッカーw
・満タン回避、常にガス欠状態と隣り合わせの補給
・タイヤボルトナット一部が特殊形状仕様
・昔はトリプルプレートクラッチw(運転にコツが居るw)

など思い出せるものはこの程度かなーw

ちなみにスマートに電子キーやらの時代ですが
イモビに任せるとかいう時代はオワタtようです。
数年前に損保ジャパンがイモビは万能。だから盗まれない。という事で盗難保険に加入していた
契約者に支払いを拒み、裁判で約1年半戦い続け敗北した事件は記憶に新しい。
結局テレビ番組もスマートキーのコピー可能という特集や盗難手口の情報を公開したりし世間的
にも認知されたのではないでしょうか。
(ここまで更新)


おなじ愛知県民として!FD乗りとして!
盗難事実を知ったからには放っておくわけにはいかないです!!

三重の四日市でも目撃情報があるそうです。

わたしも三重方面にはよく行くので運転中は常時、目を光らせます!

この記事は、盗難車捜索のお願いについて書いています。
Posted at 2010/09/13 00:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 FD3Sとか | 日記
2010年09月11日 イイね!

RX-7マガジンが廃刊してた?!

RX-7マガジンが廃刊してた?!ここしばらく(数年)幼児二人の子育てに翻弄されている間にw

廃刊?!していたとは・・・。
正しくは休刊だそうで。

去年までは買った記憶があるのだが、

しかも最終となる42巻表紙ググったら見たことある。

持ってたわー。

最近は店頭にいってもいっつも今月も並んでねーな。
程度にしか考えてなかったw

休刊とは・・・新RX-7が出たらすぐ発刊する予感。

ちと、本段見るとRX-7マガジンRX-8マガジンはほぼコンプしてるので
歯抜けの数冊を手に入れて自己満足するとするかなー。

しかし投稿コーナにMyFDを載せたかったのに何もしないうちに夢で潰えちまった…。

絶望に打ちひしがれていると、何やら興味深いロータリ本がw

「ROTARY BROS」なるもの!

オウジ3歓喜!今から、ちょっとAmazonいってくる!!!


この記事は、雑誌ネタ。について書いています。
Posted at 2010/09/11 12:26:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-7 FD3Sとか | 日記
2010年09月11日 イイね!

RX-7 FD3Sの13BエンジンO/Hオーバーホール 愛知県名古屋市や三河豊田市

RX-7 FD3Sの13BエンジンO/Hオーバーホール 愛知県名古屋市や三河豊田市技術的車工房さんに約4年前、
13Bエンジンの水飲みと、火を入れすると低回転でおにぎりの回転に
合わせて車体がグラグラするというエンジンブロー典型的症状のため
OHしてもらいました。

場所は愛知県豊田市土橋駅近くにあります。

スタッフはMAZDAでの整備士経験の社長さんと小人数スタッフで
切盛りしてマス。



他にも別店舗にて車の修理屋を掛け持ちなので多忙だそうで…
金型屋経験もあるので旧車のパーツで手に入らないものは自身で制作しちゃうすごい人です。

修理のお値段は私と社長との仲ということで特別プライス!パーツ費用のみとなりました!
その変わり、お客さんがもちろん優先で、ちびちび後回し・・・

のんびり1年越しのツンデレサービス付きでしたけどw

一般の方はそんなサービスありませんので、ご心配なく!

ハウジングやロータ、アペックスシールなど結構新品交換してもらいました。
約25万円だったと記憶しています。

次回ブロー時は技術料2倍で請求するとのことw 社長、大事に乗ります(汗

みなさん、費用については参考にしないでくださいね。
症状にもよりますがオーバホールなら+技術料10万円~からの要応談

でないと店つぶれちゃいますw
もちつもたれつ・・・ショップがなくなると困りますから(汗


三河・名古屋地区の方のロータリー乗りには心強い見方です。

常時ロータリー車の患者がゴロゴロしてます。
お預かりが青空駐車なので気になったのは、それくらい。

今では車両保管庫があるようですが、運がよければ入れる?!
なんせいつも満床に近いので、青空にはみ出る事も覚悟でね。
順番に対応しているので入院は3ヶ月程度~。

急ぎの人は順番状況と修理完了予定月を問い合わせてから依頼するといいですね・・・。

自分が伺ったときは神戸ナンバーのホンダS800と初代コスモスポーツもドックに入ってました。
今ではノスタルジックカーの部類ですね。逆に憧れますねー!


下記は技術的車工房の情報です。
情報(カーセンサー.net) / グーグルマップ / 技術的車工房さんのストリートビュー / 
技術的車工房オフィシャルページ
技術的車工房の風景

Posted at 2010/09/11 09:22:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 FD3Sとか | クルマ
2010年09月09日 イイね!

オウジ3号(RX-7 FD3S)のコクピット公開

オウジ3号(RX-7 FD3S)のコクピット公開入手時期12年前の4年式初期型おんぼろSEVENだったので

いろんなリメイクがてらDIYでやってましたが。
写真に残しだしたのはここ5年くらいかな。

そのうちフォトに追加します。
Posted at 2010/09/11 16:28:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 FD3Sとか | 日記
2010年09月09日 イイね!

FDのELメータ照度が完全に沈黙した。

FDのELメータ照度が完全に沈黙した。攻撃的なカラーのコクピットです。

DIYでなんでも自分でやっちゃいます。

10000円にてELメータGETして改造していました。

青とグリーンの2色EL切替えできるものにしていたが
夜点灯せず純正メータ周りだけ真っ暗に、バックライト切れした。
寿命があるとは聞いていたが3年じゃーね。

ELシートを新品交換か・・・
はたまたLED改造にしようかな。

なにはともあれ、どんなものかLEDやっている人訪ねてみないと・・・
Posted at 2010/09/09 04:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 FD3Sとか | 日記

プロフィール

「黄ばみくもり磨き解消後のヘッドライトです。コーティング12ヶ月持つのか検証します。」
何シテル?   08/23 18:47
オウジ3は愛知在住の2児のパパ 車は弄りサーキットで走るものから 今では生活に活用するモノになりました。 RE雨宮ことアマさんとのオフショット ロータリーエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ウィンドウモールパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 11:45:47
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
エンジン四基目。 やりたい放題をしつくし原点回帰中 最近はエンジンノーマルに近い状態で街 ...
トヨタ シエンタ キティ号 (トヨタ シエンタ)
嫁の車として2010年猛暑にナビレス3万km走行車を購入 4.5万kmでシャリシャリ異音 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
28インチ大型自転車が30秒以内で積める車を探した結果 初代ROOX ハイウェイスター9 ...
光岡 オロチ 光岡 オロチ
何の車でしょう?2010年20台限定モデル がてら保管

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation