• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オウジ3のブログ一覧

2010年09月06日 イイね!

DECULTURE PT2X2とかTSとか

DECULTURE PT2X2とかTSとかパソコン雑誌にも一足遅れて導入が掲載せれているものが出てきた様だ。

DECULTURE PT2X2を検索すると未だに某オクで大量に出ている。
当初は発売日延期や不具合などゴタゴタで販売しても品薄かとおもったが
現状を見る限り生産量は幾らほどが気になるところだ。

商品が潤沢にある状態はPT2のプレミア価格には手の出ない
一歩遅かったデジタル化難民たちにもありがたい存在だろう。

しかしDECULTURE PT2X2安価なモノには注意。

知らずに購入するとブラケットが着いてないという落ちが待っているかもしれない。
PCIカードを初めて挿すようなパソコン初心者にはかわいそうな話である。

ネット購入前は掲載写真をよく確認しポチることをお勧めする。

自分はというと上記を怠った被害者だw

13000円ほどでポチったがまったく気がつかず
再度写真を確認したが、やはりブラケットはないので
販売者ストアには苦情を言う事もできないw

言える事は、今後の出品にはブラケットなしと説明文に追記してもらいたいものだ。

ちなみに夏が暑くなる前に驚くような簡易梱包で届いたが
ブラケットがなく、それではドリルで穴6箇所空けて自作しようと思い立ったが
適当なブラケット探しする前に夏が暑くなり、
外出控えてしまいそのまま放置している状態である。
数ヶ月以内にはなんとかしたいがPT2も導入済と控えで全6機あるので
面倒なことにはなかなか腰が上がらない。

この赤いPT2は、一時期BSが受信できない!情報が氾濫し問題となったが
PT2とのドライバやSDKと混同した状態での導入が原因

PT1ドライバとPT1のSDKを使うとよいらしい。

また、Intel製チップセットで動作に問題ない様子
AMDのチップセットは一昔前のでは動作するとのことだが・・・

現状どうやらマルチスレッドCPU対応のチップセットでは、ほぼ確実にブルースクリーン
インテルもAMDもなる場合が多いとのこと。

これから導入を検討する方はAMDを避け、旧世代Intel系でがんばってください。

地上波はUSB改チューナで録画。
PS3のトルネがAVC圧縮対応してからは、見て消し系番組はもっぱらPS3録画
で事足りている。

BSやCSはCATVのDTBがHDD録画できるので海外ドラマなどのシリーズ物は、
ほぼこれでカバーしている。HDD容量が250と不満だがCapUSBで改造してるので、
HDDがフル前にTSファイルをPCに転送しバックアップしている。
等倍速なので面倒だけど、録画したまま見てない番組なので
鑑賞しながら転送は意外にストレスにはならない。
Posted at 2010/09/06 17:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコンとか | 日記
2010年09月05日 イイね!

トヨタ ビーコンユニット 08660-00510

トヨタ ビーコンユニット 08660-00510日々着々とこの夏にお迎えしたトヨタ シエンタの
2DINに納めるナビ関連物品を集めているのだが、
今回はビーコンユニットを手に入れた。

カーナビ予算は 8万前後にて物色し NHDP-W56Sという
DOP2006年モデルのデザインに惚れ調べてみると
AVIC-ZH009と同等?もともとカロ製ナビに親しんでいるので、
地図など図形描画には違和感ないのでディーラオプションナビ
NHDP-W56Sを中古50000円にてポチって購入。

最初は所有車からの流用を考えたがインダッシュパネル式のNAVIでは
メータがすっぽり隠れてしまうというオチで断念。

純正新品では割高になるので好みではないが、
安くNAVIを購入できたので必要ユニット類は予算内でなんとかなるだろう。

届いた後、背面配線解析をした。
なんとNAVIは新品同様で綺麗で驚いた。
分からないところが2箇所あったが、2日かけてすべて解析完了。

その2点のコネクター部はバックカメラと連動する舵取りセンサーと
ハンドルリモコン用ユニットと判明。使わない機能であろうから放置予定。

ETC連携なども考え、トヨタ純正ナビ連動ETC 08686-00110をターゲットに。
また最初から車にはフィルムアンテナからくるミニジャックプラグ型の4本(1本VICS)
の配線などがあった為、調べた結果FMからも取れるこのままのビーコンで迷うも、
アンテナセレクタ通した場合の感度など不明点も多く渋滞嫌いであるので、
今回は保険のつもりでビーコンユニット08660-00510入手を決意。

新品定価 17,850円→中古 9000円にて運良くゲット

中古市場では少し安価な純正08660-00480や
イクリプス ECLIPSEの VIX104やVIX102などを加工し流用も考えてみた・・・。
ナビのNHDP-W56Sビーコンユニットカプラーが4PINなので
PCのCD-ROMオーディオ配線を加工してもいけそうである。

しかし、無加工で付く08660-00510をゲットできたのでよしとしよう。

安価で抑えるなら旧式をゲットしてピン加工がおすすめなので参考に。

ただ対応するカプラー探しはけっこう骨折りw

残るはブルートゥースユニットさえ揃えばナビ取り付けができそうだ。
Posted at 2010/09/05 20:54:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | シエンタいじり | クルマ
2010年09月05日 イイね!

2.5インチHDDの寿命?

DELLのSX270っていうコンデンサ問題で有名なコンパクトPCを
あえて押入れの肥しから復活させて使ってます。

もちろんコンデンサ交換済み。
なぜかHP社在庫大量放出流れのブルーレイドライブも搭載してます。

USBの改造チューナ等で地デジ化し、とあるCodec8とKMPlayerプレイヤーで
ハイビジョン再生もこなせるPCとして活用しています。

録画しながら再生にはドロップと紙一重で厳しいですが寝室仕様なので
こんなもんで。

スペックはPentium4 2.6Ghz メモリ1G HDD 40Gというしょぼい構成
元々お遊びのジャンク入手。

HDD40G搭載で最近HDDがおかしくなると思いきやSSDに搭載してみても
同じ症状・・・。基板からくるHDDへの電圧が怪しい予感。

それともSeven Remix XPでのビジュアルシステム改造がいけないのかな?

強制終了などするとファイルシステムエラーが発生し

再起動時のチェックディスクでは治らないし、
エラー発見と共に無限ループとか。

だからてっとり早いのはHDDを取り外しノートPCの外付けハードディスクとして
認識させてDドライブとしてチェックディスクを行う。
これが今のところの解決方法w

合言葉は
ファイル名を指定して実行
cmdchkdsk ○:\ /f

○=ドライブ文字
/f パラメータは問題がる場合修正


HDDが怪しいときのおまじないでした。
Posted at 2010/09/05 17:28:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコンとか | パソコン/インターネット
2010年09月05日 イイね!

VAIO]VGN-Y70PのキートップAEAK1N0J010何処?

VAIO]VGN-Y70PのキートップAEAK1N0J010何処?このキーボードと同等品ないかなー?

パソコン修理を個人的に頼まれる事があるのだけども、
キーボードの「無変換」「変換」を無くしてしまったという依頼でござる。
かれこれ3ヶ月前からの案件

PCの型式はSONY VAIO VGN-Y70P 12インチノート
VAIOの中国生産品第一号シリーズだったと記憶している。

パンタグラフも飛んだということで、交換パーツ、または代替機キーボードを
某オクにて物色してみたものの、ジャンクなどはそれなりに売っているが、
決定的なものには出会えず、モノは試しと型番が近いAENR3KEJ090をポチって
みたが12インチ用に14インチ用ではサイズが一回りでかい。
500円なり。

パンタグラフ一式の流用で解決できるかと思ったがキーサイズ違いで
計画頓挫・・・ふりだしに戻る。
型違いは、そのうち放流しよう。

今目ぼしいのはNEC用のAEAKで始まる型番がフィルムコネクタ部以外
かなり似ているんだけど4000円というお値段にいまいちポチれない。

写真だけじゃ情報が少ないが数百円で解決できるよう頑張ってオクにてジャンク漁り中。

解決に至る前に、その事自体、忘れないように記帳っと。
Posted at 2010/09/05 14:19:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコンとか | パソコン/インターネット
2010年09月05日 イイね!

本日息子の2才の☆誕生日☆

本日息子の2才の☆誕生日☆なんかディープにも鉄道ヲタク、略して鉄ヲやってる1才児です。

今日から2才ですね。
ハイパーメディア鉄ヲになるのもそう遠くないかも。

彼は、新幹線は得意分野らしくZERO系~200系100系E2Kやら
MAX?やら300系700系やまびこ。こまち。つばさ。など
親の私は何がなにやらで、ついていけません。


九州新幹線がもうすぐ開通するとかという情報も教えてもらいましたw

彼は、起きて寝るまで電車の車両名つぶやいていますw
夢でもつぶやいています。

日頃は午前と午後に数回、JR貨物やディーゼル機関車に汽車を見るのが日課。

昨日は誕生日前倒しでプレゼント
ドクターイエロー本物に出会いに行きました。

初の新幹線ゲートをくぐり
キョロキョロ。キラキラ☆と目が煌やいていました。

ついでに新幹線に乗ってご満悦。

来年もまだ鉄ヲやってんのかなー?
これ以上、プラレール置く場所ねーよ。

ちなみにこれとは別に先週5000円ほどする電車の本2冊をプレゼントしました。
ページめくるのも荒くれているし表紙はクレヨンカスで汚れてしまって
一週間前は本当に新品だったのかというぐらい面影はまるでないですがw

2Kg近い本をだっこして持ち歩いているので、きっと大事なんでしょう。

父ちゃんから息子へ
病気がちな一年だったけど、今年は元気にたくましく過ごしてくださいな。
何でも力になってあげたいが、鉄道に触れて乗るだけが目的という旅の
お供だけはたいがいにしてくれやー。

自宅出発→鉄道旅→自宅帰宅
父ちゃんこれじゃぁ、旅した気分は微妙だし
いつまでたっても金欠病が治らないよw

来年は新幹線の製造工場にでも行こうかね?
Posted at 2010/09/05 04:55:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電鉄とか | 日記

プロフィール

「黄ばみくもり磨き解消後のヘッドライトです。コーティング12ヶ月持つのか検証します。」
何シテル?   08/23 18:47
オウジ3は愛知在住の2児のパパ 車は弄りサーキットで走るものから 今では生活に活用するモノになりました。 RE雨宮ことアマさんとのオフショット ロータリーエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウィンドウモールパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 11:45:47
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
エンジン四基目。 やりたい放題をしつくし原点回帰中 最近はエンジンノーマルに近い状態で街 ...
トヨタ シエンタ キティ号 (トヨタ シエンタ)
嫁の車として2010年猛暑にナビレス3万km走行車を購入 4.5万kmでシャリシャリ異音 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
28インチ大型自転車が30秒以内で積める車を探した結果 初代ROOX ハイウェイスター9 ...
光岡 オロチ 光岡 オロチ
何の車でしょう?2010年20台限定モデル がてら保管

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation