
こんばんは(*^^*)
世の中では、5月の連休を迎え過ごされている方が多いのでしょうか??ね?
僕は今年は休出が1日も無く、しっかり4連休を取らせてもらっています~(^。^)v♪
せっかくの連休で、お天気にも恵まれている毎日ですが、親友達とは予定が合わず
今回は実家でおとなしく家族と過ごしています~☆ヾ
普段の土日休みではできない様なくるまいぢりも(←やる気を出さないだけ。。。 笑)、
ちょっとした大型連休になると、気合を入れず自然と取りかかれたりするんですよねぇ(*^o^*)!
そんなこんなで、愛車の念入りなボディ磨きをはじめとし、
ちょっと気になっていた箇所をいぢってみましたぁ~♪
今回はくるまいぢる人達には少し厄介な機能のオートレベライザーについて
ちょこっと調整していきましたよ~(^。^)/
ここ最近では装備が当たり前なオートレベライザーですが、
一般的にセンサーが車両RR側に設置されているため、ローダウンを
実施するとくるまが後ろ下がりと感知してしまい、
オートレベライザーが本領発揮で光軸を極端に下げてしまいます;汗
しかし、オートレベライザーのセンサーは単純で機械的に調整ができる構造に
なっているため、機械的に調整を行いましたぁ!!
(ここを調整していいのかは知りませんが。。。 焦)
120まーくペケの場合、センサーは左リアのロアアームに設定されていて、
ロアアーム上下の動きに連動して仕事をしてくれます。
写真を見ると何となくわかって頂けるかと思いますが、
ロアアームと繋がっている中央のブラケットが上に押し上げられることによって、
光軸が下がるというセンサーになります;
そしてこのブラケット、、、 よく見ると取り付け穴が長穴になっており調整が
可能なのです!
お察しの通り、センサー側を押し上げないように、ブラケットの長穴内を
調整していき~(夜に点灯確認し、再度調整していきましたぁ。)
結果的に見事に光軸は上がり(大体ローダウン前の状態ぐらい)、
ヘッドライトの照射距離が改善されましたぁ(≧。≦)!!
こんな感じで、僕の今年の5月連休はゆっくり愛車とふれあえて、
充実したお休みを過ごすことが出来ましたぁ♪♪
残り1日は、まったりカラダを休めることにします(*^^*)
Posted at 2015/05/05 00:17:24 |
トラックバック(0) |
ちゅーにんぐ | 日記