
今日は特に車のネタもないので暇つぶしに趣味のお話を綴ってみようと思います。
(あっ、でもパーツレビューに5Zigenマフラーをアップしました。たいしたこと書いてませんが・・・)
私は音楽鑑賞が趣味の一つなんですが、ジャンルとしては映画音楽、洋楽(ハードロック系)、クラシックを主に聴いています。
で、今日はクラシック関係について少々。
クラシックは主にロマン派〜現代音楽までが好きで、最も好きな作曲家はシベリウスです。
あの透明な旋律を聴くとこころが洗われます。
クラシックと言えばモーツァルトが人気ですが私は好きではありません。(ひねくれ者ですから)
さて、みなさんの中にはクラシックを敬遠されている方もいらっしゃると思いますが、実はいろんな所で耳にする機会は多いんですよね。
例えば映画の中では・・・
(ここでは原曲そのまま使っているものは除いてご紹介します。)
「スタートレック2カーンの逆襲」「スタートレック3ミスタースポックを探せ」
の音楽にプロコフィエフの「ロミオとジュリエット」のフレーズが出てきます。
「エイリアン2」にはハチャトゥリアンの「ガイーヌ」
「ライトスタッフ」にはチャイコフスキーの「ヴァイオリン協奏曲」
「スターウォーズジェダイの帰還」にはプロコフィエフの「3つのオレンジの恋」
「遊星からの物体X」にはシベリウスの「交響曲第4番」(ちょっと雰囲気が似てる程度ですが)
大方雰囲気が似ているとかがほとんどですが・・・
ジェーム◯・ホー◯ーって作曲家はもろパクってやがる
パクって何億ももらってんじゃねーよ
・・・あっ、いつもの癖が。
気を取り直して軌道修正。
ロックでも編曲、あるいはフレーズを引用してるものもあります。
スティングの「ロシアンズ」などなど。(有名どころではこの曲ぐらいしか思い浮かばない・・・)
探せばもっともっと見つかると思います。
みなさんもクラシックにちょっとは興味持たれましたか?
PS
パクリで思い出しました・・・
「冬のソナタ」の「最初から今まで」は雅夢の「愛はかげろう」のパクリらしいですね・・・
ネットで話題になって初めて知りました。(私、鈍感ですから)
Posted at 2010/11/17 22:52:58 | |
トラックバック(0) |
classical music | 趣味