• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九分の七のブログ一覧

2013年08月05日 イイね!

3本の 矢・・・じゃなくて、棒

ドキドキドキ・・・

ういぃ〜ん、ういぃ〜ん、ういぃ〜ん・・・(ホントは音は出てないけど)

ポチッ、っとな♪

検査官「はい、OKでーす♪あと2回ね〜」

ういぃ〜ん、ういぃ〜ん、ういぃ〜ん・・・(ホントは音は出てないけど)

ポチッ、っとな♪

検査官「はい、OKでーす♪次で最後ね〜」

ういぃ〜ん、ういぃ〜ん、ういぃ〜ん・・・(ホントは音は出てないけど)

ポチッ、っとな♪


検査官「はい、OKでーす♪」



九「はああああぁぁぁ〜(安堵のため息)、よかったぁ〜」

あんまり安心すぎたので足がふらつく・・・

検査官「そ、そんなに不安だったの???クスクスwww ばっちりだったよ〜ん♪」




何のことかというと、

視力深度検査デス。
3本の棒が立っていて、真ん中の棒が前後に動き、3本が一直線上に並んだ時にボタンを押す、という検査です。
大型免許持ってると、この検査に通らないと更新できないんです。




大型持ってるって言っても、
教習所の、しかも全長の短いちっちゃいトラックしか運転したことないデスガ・・・


さて、2年前に免停くらったので、今回は違反運転者講習です。


受付して、手数料払って・・・
この時に言葉巧みに誘われて「交通安全協会」会員になっちゃったんですが・・・

900円・・・

特典は・・・
協賛店での割引・・・ほとんど縁のない店ばっかり・・・

おっ?!
交通傷害見舞金?
どれどれ・・・

61日以上入院された場合・・・って、長い

粗品として選択したのはLEDライト・・・

次回はどうしようかと考えてましたが、
交通安全の広報、啓蒙活動や、交通安全活動団体への支援などなど、
いろいろと役に立っているようなので少しでも協力できるなら、続けてもいいかな・・・
どこかの天下りが高給をせしめてるってことは・・・どうなんでしょ?


講習は・・・
みっちり
2時間・・・

相変わらず、
「岡山県人はウインカー出さない」と講師の方がおっしゃってました・・・

そして
「安全運転自己診断」

結果は・・・


攻撃的・・・

だって・・・




だけど他の適正は・・・
自己中心的
ながら(注意散漫)
不注視(集中力不足)
配慮不足
無関心

って、どのタイプも遭遇したくないものばかりじゃねーか

そーゆーもんですか、そーですかw
Posted at 2013/08/05 01:05:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 運転マナー | クルマ
2012年09月27日 イイね!

今日もDQNのブロック・・・

今日の仕事からの帰り道。

あと少しで家に着く道路で・・・

走行車線が渋滞???
(右折車線含めて片側3車線の道路の交差点で)

進まない・・・


事故でもしたのかと前方を伺うが、CR-Zは車高が低く、
なおかつ、私の座高も低いのでw
どうして進まないかわからない・・・

そうこうしているうちに前のクルマがどんどん車線変更して進んで行く。

直前のクルマが行って、状況がわかりました。

交差点の角でハザード焚いて停車しているクルマが・・・
そのクルマの後部座席から一人降りてきて交差点手前の角の店舗に入って行く。

運転手はハザード焚いたまま動こうとしない。

こっちは右折したいのに進めない。

車線変更して右折しようかと考えたが、そのDNQの直前をかぶせるように通ることになるので、
下手な動きをされるのが怖い・・・

悩んでいる間に後続車がどんどん来てるので前のクルマがどかない限り行けなくなった。





ビィィィィィーーーー!!!!!
ビィィィィィーーーー!!!!!
ビィィィィィーーーー!!!!!

ビィィィィィーーーー!!!!!

ビィィィィィーーーー!!!!!

動かん・・・・


ビィィィィィーーーー!!!!!

ビィィィィィーーーー!!!!!

ビィィィィィーーーー!!!!!



あ・・・信号、「赤」・・・

交差点は駐停車禁止がわからんのか?

降りていって文句を・・・


と思ってたら、何やら挙動不審な動きの後、のそのそと動き始めてその店舗の駐車スペースへ・・・


最初からそこに停めろ


信号が青に変わってもそのクルマから店舗に入ったヤツはまだ出てきていなかったから
執拗にクラクション鳴らし続けなかったらいつまでも交差点に居座るつもりだったのか?

ハザード焚けば何でもしていいってことじゃねーぞ
Posted at 2012/09/27 23:40:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 運転マナー | 日記
2012年09月26日 イイね!

DQNドライバーとの遭遇

仕事からの帰り道。
家の近くまで来た時に遭遇した。

40キロ制限の道路を20〜30キロぐらいでトロトロ走る。
これはまだ許せる。
前方の信号は「青」だが、どんなに速く走っても「赤」になることが分かっていたから。

しかし・・・

トロトロ走ってるのに、だんだんセンターラインへ寄って行く。


何してるんだ?
と、よく見てみると両手で髪の毛をかき上げている・・・


うわっ〜、キモイやつの後ろについちゃったなぁ、と思ったんですが・・・



さらに、信号で止まった時に悪い予感が・・・

そいつ、車線の真ん中に止まったんですが、
止まった数秒後に右折ウィンカー


おい、もっとセンターに寄って、手前でウィンカー出せよ



ここまではまだ我慢で来た。こういう輩が多いから。






信号が青に変わって・・・・




5秒経過・・・





10秒経過・・・








ビィィィィィーーーー!!!!

動かねーからクラクション鳴らしちゃったよ・・・




それでも
トロトロトロ・・・・



センターに寄ってないから直進の後続車(私のクルマ)が進めない。
右折は対向車があって曲がれないからって、後ろのクルマが動けなくても関係ないのか?


ちょっとセンターラインに寄せるだけなのに、それができないのかねぇ・・・
Posted at 2012/09/26 23:53:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 運転マナー | 日記
2012年02月24日 イイね!

オレ様は偉い、だからわがまま運転が許されると?

みんカラ徘徊していると、いろいろ運転マナーの悪い人達の記事を目にすることがあります。

私もそういうマナーの悪い人を見て、なんでそんなことするんだろうと不思議に思うのですが、
(そりゃあ、私も褒められた運転してるとは言い切れませんが・・・)
今日、「ああ、こういう運転する人はこういう人なんだ」と思いました。




それは今朝の通勤途上のことでした。

国道2号線から「ブルーライン」というバイパス線に分岐するところがあるんですが、
ここは分岐点の少し先で2車線が1車線に減少するので、走行車線はノロノロ状態になることが多く、
それを嫌って分岐する直前に割り込む車が後を絶ちません。

例に漏れず、分岐する直前に1台分も空いていないところへ割り込みするスカイラ◯◯を目撃。

割り込むにしては強引だなと思って暫く観察していたら、

前方の軽自動車にベタ付け。(←これも道交法違反)

バイパス出口の一般道へ合流する一時停止を無視。(←さらに道交法違反)

信号右折ウインカー出さず。(←まだやる道交法違反)














そのわがまま運転野郎は・・・

うちの常◯でした。



普段の人柄とかから尊敬できない人だと思ってましたが、
「オレ様は常◯で偉いから」という勘違いが運転にあらわれてるんでしょうね。

そう思っているんだったら人間的にさもしくありませんか?

社会的地位の高い人でも運転マナーのいい人いっぱいいますよ。



あなたと同じ通勤路を社員の1/3は利用しているんですよ。
あなたの運転を見てる部下がどう思うか考えたことありますか?
Posted at 2012/02/24 22:35:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | 運転マナー | クルマ

プロフィール

「おめでとうございます♪@kuro-z(ナンパ部長ww) 」
何シテル?   02/22 19:27
九分の七です。よろしくお願いします。 名古屋生まれの名古屋育ち、 現在岡山在住の Honda CR-Z オーナーです。 自他共に認めるメンドクサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新年一発目は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 07:02:59
朝からナンパ♪オフ会に向けてEK乗り1人GET♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/08 23:56:52
都合良い整備士 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/03 15:37:39

愛車一覧

ホンダ CR-Z がちょぴん号 (ホンダ CR-Z)
最後にフロントバンパー替えたかったんだけど、ま、いいか・・・
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
平成6年〜22年までの16年乗り続けた愛着のある相棒でした。CR-Zが出なかったらまだま ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation