• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九分の七のブログ一覧

2013年07月13日 イイね!

プラックな会社・・・

先日、同僚が会社を辞めました。

いきさつを聞くと、

「賃金を減らす」と言われ、「それは困る」と納得いかない旨抗議したにもかかわらず、
一方的な通告で聞き耳持たないので

「こんな会社居てもしゃーないわ」

と、辞める事にしたそうです。


その同僚は20歳そこそこの若い子なんですが、
賃金引き下げを通告した上司は明らかに従業員を軽視しています。

まず、賃金を減らす理由が、
「多すぎるから」
だと。

ケーキを切り分けたら等分になってなかったので、減らすねw

みたいな感覚?・・・ふざけるな!

それから、
賃金減らすことに関して、他の従業員もおかしいと言っていると言うと、
「おかしくない。他の会社でもやっている。そんなこと言うヤツは(うちの会社を)辞めろ」

労働契約法で合意なく賃金を減らす事はできない(正確には合意あれば賃金減らせる)と明記されているし、不利益な労働条件を提示してそれを受け入れない者に対して「辞めろ」と言うのは退職の強要じゃないか。



だけどね・・・
労働者にとって、労働基準法とか労働契約法ってものは冷たいもので、
企業に対して何の罰則も与えられないの・・・

労働者自身で我が身を守らなければならないの、デス。




労働組合結成しろということか・・・




辞めていった同僚、まだ若いから次の仕事は簡単に見つかると思うけど・・・
今の会社に居続けてもロクな事が無いとは思うけど・・・


助けてあげられなかったことが悔やまれます。














カワユスがまた一人減っちゃった・・・
Posted at 2013/07/13 00:02:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 会社での一コマ? | 日記
2013年04月05日 イイね!

会社での呼ばれ方・・・

会社では・・・

「〇〇(←苗字)さん」
と、9割方呼ばれます。

残りの1割は、
「〇〇くん」(上司、役員のおねーさんなど2、3人)
「△△(←あだ名w)さん」(特に冗談を言い合ってる他部署の課長1名)
「〇〇(呼び捨てw)」(他部署の年上の人、1名)
です。

私はだいたい「〇〇さん」と呼んでますね。
歳下には「〇〇くん」と呼んでますケド。


で、



今日、
歳下の野郎に

「〇〇くん」

と呼ばれた・・・








「お、親父にだって・・・ry」(アムロ風に)

歯科衛生士のおねーさんに君付けで呼ばれた事アリマスケド・・・






そいつは社内で一、二を争う嫌われ者(もちろん私も嫌ってますが・・・)なので、
特にカチンとキターーー

しかも、はなから何かを疑ってるような口調で(要は上から目線)言ってくるので・・・


思いっきり横柄な態度で答えてやった。




会社によっては、その社内風土などで君付けで呼ぶことはあるかも知れませんが、
一般の社会人としての常識としては、
年上には君付けで呼ばないでしょう?





次、君付けで呼んだら・・・

大人の対応、するしかあるまい・・・ふぉふぉふぉw
Posted at 2013/04/05 22:23:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 会社での一コマ? | 日記
2012年08月02日 イイね!

同僚とのゲーム談議

同僚の子供たち、時々ゲームをする。

テレビが1台しかないので誰も観てないときにしかできないのだが、

上の子はロールプレイングゲームが好きで、
下の子はマニアックなものが好きらしい。

同僚「下の子、幽霊が出てくるゲームやってるんだけど・・・」

九「へー、どんな内容?」

同僚「詳しく知らないんだけど、古い家の中とか・・・」

九(うーん・・・1つ知ってるけど・・・「零シリーズ」・・・それかなぁ?)

九「他に特徴とかないの?その幽霊はどうやって倒すの?」

同僚「えっと・・・コントローラー♪


九「・・・」


同僚はなぜかドヤ顔・・・w


九「いや、ゲームの中で使ってるものを聞いてるんですが・・・銃とかナイフとか・・・」

同僚「ギャハハハハ・・・えっと、なんだったっけ・・・」

九「幽霊のゲームだったら・・・カメラ?」

同僚「あっ、それそれ!カメラ、カメラ♪」


九「ホントかよ?」
Posted at 2012/08/02 00:33:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 会社での一コマ? | 日記
2012年07月14日 イイね!

同僚との車ネタ会話

同僚との会話。

同僚「あそこ(勤め先の近所)の医者、ケチなくせに
外車2台も持ってるんだよぉ〜」

九「ふーん・・・(金髪美女には興味あるが、外車には興味なし)」

同僚「何だったっけ?聞いたんだけど・・・」

九「普通ならベンツ、BMWかな?」

同僚「んー、違うなあ、それじゃない」

九「奥さんが乗ってるんなら・・・
ボルボ?オペル?・・・(なぜか欧州メーカーばかりw)」







あっ、あれか、プジョー♪」



同僚「あっ、それそれ♪





びじょー♪」




九「美女じゃない、プジョー」





同僚「えっ?



ブ女?」






九「それ、ベタ過ぎデス・・・」
Posted at 2012/07/14 16:12:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 会社での一コマ? | 日記
2012年06月15日 イイね!

ボーナスは現物支給?!

うちの会社業績が悪いので、
ここ最近ボーナス満額出てません・・・

僕のがちょぴん号はボーナス払いも設定してるので、
ほんと、キビシイっす。

明日2周年記念オフがあるみたいですが、
早々に不参加を決めこんだので家で大人しくしてるつもりです。



今日、珍しく役員のおねーさん(創業者の娘)がうちの部署に来たので少し話をしました。
たわいもないこととか。

車の話しになると、
過去の車歴の多い事・・・
今はコンパクトカーに乗ってるんですが、その前はフェアレディZ、アリストなど。
もっと前はCR-X、ワンダーシビックなどなど・・・
全部合わせたら両手では足りないでしょう。
「ああ、間違いない」

その間私はプレリュード一筋なのに。



で、ふと思い出したんです。ボーナスの事。
役員だから知ってるはず。

九「ねー、〇〇さーん。今度のボーナスって出るの?」

役員のおねーさん「出るよ。」
あっさり・・・



今度のボーナス払いの時に金策に走らなくてもよくなると思うと、なんかホッとします。

(ここまでは前置き。今度のボーナス、現物支給だと思った方々、残念でした♪)







その後・・・
パートの同僚との会話で。


同僚「うちってパートにはボーナスでないんだよね・・・はあぁ〜」

九「そーだね♪(自分は貰えるから上の空・・・)」

同僚「前の会社は貰えたのに・・・」











同僚「粗品くれたのに・・・」


九「へー、それはよ・・・


よ・・・



粗品?」






同僚「1万円くれたのになあぁ〜、はあぁ〜」

九「1万円・・・えんぴつ1万円分とか?・・・」







同僚「何ですか、えんぴつって?」














九「それって・・・寸志じゃないの?・・・」

















同僚「・・・

















ギャハハハハwww」

















九「真顔で間違ったこと言っても別にいいけどさ、冗談通じない人もいるから気を付けてよね〜」

同僚「ギャハハハハ・・・」

九「ところで、今の話、ブログのネタにしてもいい?」



同僚「ダメ・・・」




※ということで無許可ネタなので突然消去するかも知れません。あしからず♪
Posted at 2012/06/15 21:18:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 会社での一コマ? | 日記

プロフィール

「おめでとうございます♪@kuro-z(ナンパ部長ww) 」
何シテル?   02/22 19:27
九分の七です。よろしくお願いします。 名古屋生まれの名古屋育ち、 現在岡山在住の Honda CR-Z オーナーです。 自他共に認めるメンドクサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新年一発目は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 07:02:59
朝からナンパ♪オフ会に向けてEK乗り1人GET♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/08 23:56:52
都合良い整備士 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/03 15:37:39

愛車一覧

ホンダ CR-Z がちょぴん号 (ホンダ CR-Z)
最後にフロントバンパー替えたかったんだけど、ま、いいか・・・
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
平成6年〜22年までの16年乗り続けた愛着のある相棒でした。CR-Zが出なかったらまだま ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation