主題の件、茨城県の自動車税減免について
取り急ぎ情報を流します
申請の締切は5月末までです
【対象】
災害によって損害を受けた自動車を修繕して引き続き使用する方
つまり、地震でダメージを受けたクルマを修理して乗り続ける人です
【条件】
修繕費から保険等で補填される額を控除した額が年税額の2倍を越える額となるとき
つまり、自腹で払った修理費が、去年払った自動車税の2倍以上である場合です
【減免措置】
平成22年度の当該自動車税の2分の1
去年払った税金の半額が還付されます
関連URLは以下です
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/soumu/zeimu/kyuusaisotiH23.3.htm
詳細は茨城県税事務所に問い合わせれば教えてくれます
また、僕にわかる範囲であれば実際に申請したときの状況などもお応えできます
※僕が申請した時は、上記サイトに記載のない書類を提出させられたりもしたので...
震災により、愛車にダメージを受けて悲しんでいるオーナーがたくさんいると思います
一人でも多くの方が減免の情報を知り、愛車を直すための支援を受けられますように!
みんカラ更新をストップしてる間に、整備手帳ネタのストックがふえてきたので
そのうちマイペースに更新再開しま~す(´∇`*)
東北関東大震災により被災されました方々に
心よりお見舞い申し上げます
震災後、初ログインです
注目タグなどを見るに、みんカラ内の震災ショックは過ぎ去っているようですが...
とりあえず、近況報告です
茨城県南部在住のウチの家族は全員無事でした
家の方は屋根瓦が落ちたり、その瓦で家族のクルマがダメージを受けたものの、
家もクルマも壊滅的なレベルには至らずに済みました
レガシィも大なり小なりのダメージは受けましたが、
すでに修理のメドがたち、一段落したところなので...
その辺は今後の整備手帳などで触れていくことにして、とりあえず置いときます
で、被災された方々について
僕は前職の勤務地が宮城県だったこともあり、今も仙台に多くの友人がいます
その友人たち一人ひとりに、すこし落ち着いた頃合を見計らって
安否確認を取ったのですが、彼らの現状の暮らしは本当に悲惨なものでした
家族が現在も行方不明の方
家族は無事だったが家がまるごと流された方
家はどうにか残ったが1階が浸水して2階で暮らしている方
家族も家も無事だったが乳児を抱えながらその日の暮らしをギリギリで繋いでいる方
今も(震災から今日に至るまでの間)断水と停電に見舞われ、風呂にも入れない方
そうした現状を友の肉声で聞かされ、被災地の為に自分ができることを
必死に(マジで必死に)考えて、節電・節水・省エネ・募金などに力を入れて、
それから震災前のわが身をふと振り返って痛感したことは、
今までどれだけ無駄に水や電気、多くの資源を浪費していたか、ということ...
この震災がなければ、その事実に気付くことすらなかったと思います
来月か再来月あたり、仙台の友人たちを見舞いに行ってこようと思います
彼らがいま本当に必要としているものを事前に確認して、
クルマに積み込めるだけ支援物資を積んで...
こんなとき愛車のレガシィは荷室が広くて頼りになる...さすがは我が相棒
というわけで、しばらくはネット上ではなく現実社会の活動に専念することにします
オヤジにぶつけられて凹んだボンネット
あれから1ヶ月が経ち......結局、
板金修理に出しました!
で、
本日無事に退院!!
念願のなめらか曲線ボンネットが復活しました(´∀`*)
正直、めっちゃくちゃ嬉しいです!!!
たんに形状を元どおりにしただけなので
何かがプラスになったわけではなく
むしろマイナスがゼロに戻っただけなのですが...
そうは言ってもめっっちゃ嬉しいです!!!
塗装も、納車時同様のヌルテカ艶黒になって帰ってきました
あぁ...
大好きなレガシィと過ごす生活がようやく戻ってきた(T∀⊂)
退院祝で今夜はヱビスでした(・∀・)
先日、タイヤローテーションをしていたときのこと
「フ~ンフ~ン♪(鼻歌)」
順調に作業は進み、外したタイヤの溝を何気なくチェックしてみると...
「!!?」
見事にグッサリ逝ってました。ギ~ク~、いわゆるクギです
正確にはネジですが。汗
で、しばし硬直したあと......何事もなかったかのように装着 !
とりあえずエア漏れの気配は無いので、このまま様子を見て
気が向いたらパンク修理剤でも買ってくる方向で ( ̄∇ ̄ )
いや~知らぬが仏とはよく言ったものです
というわけで(?)
明日(もう今日か)は鎌倉へ一泊旅行へ行ってきます
レガシィご成約チケットを使用しての旅です
期限が今月末だったので、すべりこみドライブとなりました
ちなみにタイヤはもちろん、クギ刺さりっぱなしのままでGO♪
...朝起きたらタイヤぺしゃんこだったりして ( ̄ー ̄;)
先日のグリルとボンネット破損の件、さっそく修復に向けて動きはじめました
で、
今日のマイレガシィの姿がコレ!
実は先月、「フロントグリル換えたいな~」と思って
TOMMYKAIRAのFace1を発注してました。そして納品されたのが、
なんとオヤジのクルマに追突される前日のこと
偶然とはいえ、これは不幸中の幸いでした
もし納期があと少し早くて、グリル交換した直後に追突されてたら...
さすがにヘコんでたかもしれません( ̄ー ̄;)
ちょうど破損していた部品を交換できたお陰で、今日は気分も絶好調!
イメチェンしてフロントが引き締まった愛機で、さっそくドライブしてきました
次はもう一つの修復箇所、ボンネットの検討にうつります!
板金修理が妥当なセンかな~...こちらは気長にプランを練ることにします
いっそのこと社外品が出るまで待って交換ってテもありかも...( ̄∇ ̄)
PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ カテゴリ:パーツ 2012/07/02 23:25:40 |
![]() |
トヨタ ヴィッツ 純正部品 リアチャーム カテゴリ:ブックマーク 2012/07/01 11:12:12 |
![]() |
マーキータグ カテゴリ:ブックマーク 2012/06/23 00:34:44 |
![]() |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン 2010年7月納車 スバル レガシィツーリングワゴン DBA-BR9 6MT ゆっく ... |
![]() |
ホンダ フィット 180sxを突然の事故で失い、途方に暮れていた2006年 「もう180sxに乗れないな ... |
![]() |
日産 シルビア 免許取って初めて買ったのがこのS13 ところが買って1ヶ月で諸事情により廃車! 結構 ... |
![]() |
日産 180SX こいつと過ごした3年間は本当に楽しくて、どこに行くにも180sx どんなに体が疲れてて ... |