• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

+ シボ +のブログ一覧

2010年12月02日 イイね!

デッドニングしてみた

デッドニングしてみた前から気になっていたデッドニングをやったので今回はその報告というか個人的感想を書いてみることに。ちなみにスピーカーは純正品を使用し、デッドニング前後で変更はありません


デッドニングによる音質効果については賛否両論あると思いますが、結果から言うと僕はハッキリ言って効果ありだと思います!






具体的にどう変わったと感じるかというと、

①いままで足元で鳴っていただけの音が車内に響くようになった

②いままで聞こえなかったベース音が聞こえるようになった

③ボーカル音が(ドラム音も多少)クリアになった

④ドア開閉音が重厚になった


①については、音が耳元まで届くようになったと言うか、音の発生源が足元から車内中央に変わったと言うか...
とにかく車内全体に“響く”ようになったと感じます

②については助手席で効果確認した嫁も言ってました
ちなみに嫁は高校時代にオーケストラ部のヴァイオリンパートで全国2位の実績があり、加えて低音ズンドコ好きの傾向もあるので、楽器をまったく弾けない僕なんかよりはよっぽど信頼性の高い意見だと思います。笑

③については、正直「そんな気がする」というレベルです
ただ今回、デッドニングと同時にレアルシルト ディフュージョンを使用しているので「クリアになった」という感覚はそちらの影響があるかもしれません
レアルシルト ディフュージョンは「中・高音域を引き出しボーカル帯域をクリアにする」という謳い文句でしたので...よくあるプラシーボってやつか?

そしてデッドニングをした結果、誰が聞いても明らかに違いが感じられるであろう点が④です
いままでBR9レガシィのドアを閉める音は、優しく閉めると「ズン」、強く閉めると鉄板が振動するような「ヴァゴンッ!」という音だったのですが、デッドニング後は優しくても強くても安定した「ズンッッ!」という重厚で高級感溢れる音になりました。個人的にはこの音を聞けるようになっただけでもデッドニング効果に大満足です


なんだか酔っ払った勢いでダラダラと書いてしまいました(・∀・;)

こんな感想でも、これからデッドニングをする方に少しでも参考にして頂けたらこれほど嬉しいことはないと思います(たいして参考にならないか..笑)

表現が曖昧だったり擬音だったりで分かりにくかったらスミマセン(・∀・;)
Posted at 2010/12/02 02:01:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | BR9レガシィ | クルマ
2010年11月24日 イイね!

ステルス報告

ステルス報告みんカラ友達のデジQさんのブログ「ステルス情報」を見て

自宅近くのビバホームに行ってみたところ、

件の安価ステルスウィンカー(ASX製)を発見し購入

以前購入したRAYBRIG製との比較実験をしてみたので、

今回はそのレポート

デジQさん「ステルス情報」リンク先
https://minkara.carview.co.jp/userid/803197/blog/20505483/


まずRYBRIGとAXSを比較した結果、

RAYBRIGは値段は高いが光りは強い

AXSは安く買えるが光りは弱い

という感想だった

光の強弱に差が生じる原因はどうやらウィンカー表面のコーティングにあるらしく、

AXSのコーティングはRAYBRIGと比べるとハッキリわかるくらい表面がギラついていた

で、試しにフロント側に両社のウィンカーを順番に入れてみると

RAYBRIGの方はヘッドランプユニット内にわずかにオレンジ色が残るが昼間でもパッパッと明るく点灯する

AXSの方は表面のコーティングが濃い分、ドレスアップ効果は高い(ウィンカーのオレンジ色が

まったくといっていいほど見えなくなる)が光りが弱く見える


さて、一通り外観と点灯の確認を終えた結果...

整備手帳ではフロント:RAYBRIG リア:AXSとなっているが

フロント:AXS リア:RAYBRIGに入れ替えました

だってRAYBRIGの方が光りが強くて視認性が高い気がする

個人的にはAXSの方は昼間だと「あ~なんか光ってるね」というレベルで、

これをリアに付けるのは正直ちょっと...

交差点の右折待ちなんかのときに、対向車から見づらい分には

「あのクルマ何停まってんだ?ああ、曲がるのね」程度で済むだろうけど

後続車から見づらい場合にはこちらが右左折することに気がつかず

オカマクラッシュの危険性が増す気が...


というわけでウィンカーの話を長々と書きましたがそれぞれに良い点と悪い点があるので、

買う人が何を重要視して買うかで選択すればどちらにせよ自己満足はできるのかなと

僕は僕で両方の違いを体験することができたし、フロントとリアを使い分けることができたので大満足です。笑

以下まとめ

【RAYBRIG良い点と悪い点】
○ステルスによるドレスアップ効果
○光りが強く、視認性も良い
×値段が高い

【AXS良い点と悪い点】
○安価でステルス化が可能
○よりドレスアップ効果が高い
×光りが弱く見える

以上、ごく私的な比較実験レポートでした
Posted at 2010/11/24 22:03:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | BR9レガシィ | クルマ
2010年11月14日 イイね!

念願のホイール!

(俺、リビングでパソコンをカチャカチャ)

俺『あ~アルミのホイールほしーなー....』

(嫁が後ろを通りがかる)

俺「ねー、アルミホイール買って」

嫁「え?別にいいよ」

俺「まじでか!!?」

嫁「20m巻と50m巻があるけどどっちがいい?」



....そりゃアルミホイルだろ。
Posted at 2010/11/14 04:15:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2010年11月08日 イイね!

朝イチガレージ大掃除

朝イチガレージ大掃除今日は休日、早起きしたので

しばらく放置状態だったガレージを掃除してみることに


ガレージといっても原付とチャリンコを1台ずつ入れて

スチール棚が入るともういっぱいになってしまうような

ちっちゃい物置小屋なんだけど...

ここは誰がなんと言おうとマイガレージなんだと言い張りたい。笑


さっそく中の物を全部出してみるとほとんどがガラクタの山

使用済みオイル、旧い添加剤、ボロ布、金具、バッテリー

いらない物をガンガン捨ててスチール棚を拭き、床を掃いたら整理整頓

2時間後....

フルード類や工具がスッキリと棚に納まり、キレイなガレージに変身

効率的な作業は5Sから始まる!

う~ん....最近アタマが仕事モードに侵食されてる気がする。笑


いつもクルマいじりのたびに世話になってるガレージに感謝をこめて
Posted at 2010/11/08 20:50:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2010年10月27日 イイね!

三重楽

三重楽ひとつめ。

アネキが今日で31歳の誕生日を迎えたこと

世界でたった一人の俺のアネキ

これからも旦那さんと2人の娘と一緒に

幸せな家庭を築いてほしい

ふたつめ。

気がつけば結婚一周年を迎えたこと

嫁、いつもありがとう

娘、我が家に笑顔を増やしてくれてありがとう

先日、挙式したホテルから招待されて食事をしてきた

(写真のデザートには『1st Anniversary』のチョコプレートが)

みっつめ。

会社の昇格試験に受かってた

思いも寄らないテーマの論文と防戦一方の苦しい面接を経て

厳しい合格率と言われる試験に受かったのは

ひとえに恵まれた職場環境といつも助けてくれる仲間のお陰だと思う

これからも周囲への感謝を忘れずにプライベートと仕事を充実していきたい
Posted at 2010/10/27 22:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「お先まっくら・・・ならぬ・・・・・・ http://cvw.jp/mg50x
何シテル?   06/23 10:04
できる範囲でDIYしながら レガシィ運転してます 自分のクルマをあれこれいじりたくて ネットで調べていてここにたどり着きました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:パーツ
2012/07/02 23:25:40
トヨタ ヴィッツ 純正部品 リアチャーム 
カテゴリ:ブックマーク
2012/07/01 11:12:12
マーキータグ 
カテゴリ:ブックマーク
2012/06/23 00:34:44

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年7月納車 スバル レガシィツーリングワゴン DBA-BR9 6MT ゆっく ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
180sxを突然の事故で失い、途方に暮れていた2006年 「もう180sxに乗れないな ...
日産 シルビア 日産 シルビア
免許取って初めて買ったのがこのS13 ところが買って1ヶ月で諸事情により廃車! 結構 ...
日産 180SX 日産 180SX
こいつと過ごした3年間は本当に楽しくて、どこに行くにも180sx どんなに体が疲れてて ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation