ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [くるまのでんち]
快く走る
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
くるまのでんちのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2014年12月27日
今年一年の振り返り
Good afternoon everybody.
寒いっすねー!
くるまのでんちです。
今年も残りわずかですね。
なにかブログのネタになるものはないかと画像を見ていると、食べ物の画像がかなりありました。
そこで、食べ物の画像で一年を振り返ろうと思います。
TOPの画像は、今年挑戦し始めた握りずしの画像。
なかなかネタとシャリの一体感が出せないでいます。
これからも精進していきますよ。
1月
親戚の成人を祝う会での宴席料理。
まだ付け出しの段階であるが、うなぎ屋で行ったので、これからの料理に期待が膨らみました。
2月
贔屓にしている中華料理屋”慈苑”揚げ焼きそば。
小皿に取りラー油を混ぜて食べていたら、店主が調理に使用するラー油を持ってきてくれました。
やっぱり違った。それ用のはすごい美味いと感心しました。
3月
とある用事で新前橋まで電車で。
そこは食堂もあるのですが、たいしたものがないので昼食を探しにふらふらと。
駅からしばらく歩いたところにあるだんご屋でお弁当を売っていたので、鶏そぼろ弁当を購入。
とても美味しかったです。
とある用事とは・・・ナイショです。
4月
ネットの情報で、マクドナルドのレギュラーメニューに限り、バーガーの中身やソースの量を指定できることを知り早速試してみる。
ハンバーガー、ピクルス多目、ソース多目。
ピクルス多目はいいと思うが、ソース多目はやたらとのどが渇くので、今後はやらないことにしようと誓いました。
5月
久々の土曜出勤があり、昼食は外へ行こうと中華で検索。
職場から意外と近くに”ラーメン笹”というお店を発見。
目立たない佇まいで今まで存在を知らなかったが、隠れた名店らしい。
スープを一口・・・美味い!!
麺もしっかり、量もたっぷり、とても美味しいです。
ラーメン 500円という値段もリーズナブルでうれしい。
6月
TEANAの集まりで行った北八ヶ岳ロープウェイ。
ここのお勧めメニューの鶏料理。
名前も値段も忘れたが、鶏半身でボリューム満点。
1000円ぐらいしたと思うが、大満足なランチでした。
7月
実家の両親と行った浅草、かっぱ橋一日観光。
お昼は立ち食い寿司の初体験をしました。
なかなか美味かったです。
まぐろ人雷門出張所というお店。
8月
ふらりと近所を自転車周遊。
川沿いの住宅街、一つのお店が目に留まる。
カレー喫茶”ペーぺ”
ちょっと立ち寄り、メニューで気になったのが、ソースカツカレーライス。
地元桐生は、ソースかつ丼が有名だが、本当に美味しいと思えるソースカツは数件くらい。
ためしにソースカツカレーをオーダーし、食すとこれが美味。
立ち寄ってよかった。
9月
とあるパーティーでの一品。
ステーキ on the 大根。
上品な料理で、目も楽しませてくれる。
ソースと大根の調和がGood!
自分でも作れそう?
いや、こういうのは外で食わないとね。
10月
少し人だかりが出来ていて、何だろう?と思い少し見たところ、ラーメン芝浜というお店。
鶏ベースの塩ラーメンが売りのようだ。
日を改めて家族で食べてみる。
うん、美味い。このてのラーメン、最近のトレンドか。
11月
毎年楽しみにしているZcarイベント”Z car FIESTA”。
日産の追浜工場で行われるイベント。
今年のお弁当は、内容が自分好みだった。
手作り感あふれるハンバーグ、さばの味噌煮。
また、暖かい味噌汁もつけてくれて、腹いっぱいになりました。
12月
あれ?今日クリスマスイブ?
と気づきあわててスーパーへ。
鶏肉を買い、自宅でチキングリルを作る。
鶏肉に塩麹を刷り込みしばらく寝かせた後、フライパンで焼く。
皮に焼き目をつけ、その後弱火で長時間(15分くらいか)。
火の通り具合を確認し、焼きあがったらアルミホイルを巻いて出来上がり。
こんな一年でした。
おっと、今年の紅白は大トリが聖子ちゃんですね。
今からすごい楽しみなんです。
Posted at 2014/12/27 17:01:36 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
いろいろ
| 日記
2014年11月03日
クラシックカーフェスティバルin桐生
ちらっしゃいませ!
夏休み明けの3連休はとてもうれしい
くるまのでんちです。
久々の車ネタなんですが、
第9回 クラシックカーフェスティバルin桐生に、
少しの時間行ってきました。
MTBで。
会場に向かう途中、赤Z32と2台すれ違いました。
会場の群馬大学理工学部桐生 キャンパスには、
数多くの磨き上げられたクラシックカーが。
午前中から行きたかったのですが、おうちでやることが一杯で、
会場にいられたのは午後の短い時間でした。
そんなんで、もう画像はSP,SR,Zcarと決め、会場を回りました。
そんな中、自分のストライクゾーンど真ん中の車が2台!
Z432
とても綺麗なコンディションで、オーナーさんと少し話し込んでしまいました。
8年前に入手し、OHを施し半年に一回のペースで整備しているそうです。
エンジンも綺麗です。
マグネシウムホイールのレプリカアルミとのことでした。
このZ432のオーナーさんは新潟の方で、
整備には石川県にある、S30ファンであれば知っている方も多い、
あのお店に出しているそうです。
それならもう完璧ですね。
そのお店の代表の方の話題で話し込みましたとさ。
SR311
この輝き。
スピードメーターは240km/hまで。
その後、会場をふらふらしていると、
でんちさん
と、声をかけられ、
顔を見ると
だれ?
ほら、だいぶ前にツーリングしましたよ、一緒に。
へ?だれ?
嬬恋でツーリングしましたよ。
あ、あの、お名前は?
春山(仮名)です。
あ、あの、お車は?
S30ですよ。
あ”-------思い出した思い出した、モツ鍋食いましたよね。
なんて出会いがあったりしました。
というか、よく俺のこと覚えてましたね。
5年も前なのに。
自分は人の顔を覚えるのが苦手なので、
ちょっぴり感動しました。
ヴーーーーーー、モツ鍋が食いたくなった。
以上です。
Posted at 2014/11/03 09:30:05 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
2014年10月25日
夏休み
How've you been?
夏休みは少し肌寒くなった頃合がイイねな
くるまのでんちです。
ということで、
10月20日から24日まで夏休みでした。
今年の夏休みは初日からものすごいイベントが!
ロッテリア
10月20日(月)数量限定
絶品タワーチーズバーガー(5段)
『タイトル画像参照』
こ、これは食わなくては。。。
で、早起きして妻と一番近くのロッテリア(とあるホームセンター内のフードコート)へ。
10時半からの販売ということだが、到着は10時40分頃。
すでに少し行列が。
列に並び自分の番が来て、まだ販売数終了していないかどきどきしながら注文。
「タワーチーズバーガー二つと・・・・」
注文を受けてもらえてので販売数は終了していないようだ。
安心しながら無線ブザーを受け取り空いている席へ
。
周りを見渡す。
ん?だれもタワーチーズバーガー食ってない。
もっとフードファイターかぶれのブロガーがわんさかしていると思ったのだが。
ブザーが鳴る。
受け取るとこんな感じ。
高さ
ちなみに、上下2枚のペーパーで包んでいます。
中身は
少し傾いておりますが、確かに5段。
肉の厚さも微妙に、、手作り感があります。
どうやって食っていいか分からん。
予想以上にチーズがうまい。
完食。
妻の残したのも完食。
よく食べているマックとはぜんぜん味が違いますね。
肉のボリュームがすごいです。
アメリカンって感じです。
ということで夏休みの思い出はこんなくらいかな。
とりあえず。
Good!
Posted at 2014/10/25 11:16:58 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
食
| 日記
2014年09月19日
9月までまとめ
みなさんこん○○は。
スターバックスのありがたみと、
日エ連の笑い所が解からない
くるまのでんちです。
いやもうね、なかなかネット接続できなくて放置しておりました。
お久しぶりです。
ということで6月から9月までのダイジェスト版なのですが、
ほとんど食い物ネタです。
6月
clubTEANAのミーティングに行ってまいりました。
今年は場所が変わって
北 八ヶ岳 ロープウェイ(ピラタス蓼科) でした。
でも、車の画像とか全然なくて、、、
食い物の画像ばかり。
まず、ピラタス蓼科お勧めのお昼はこれ
その名もズバリ”おすすめランチ”
鶏半身がありがたい。
そして一泊し翌日
丸高味噌の豚汁定食
挑戦的なボリューム
ちゃたまやのジェラート
”恋するたまご”
7月
うちの近所の漬物屋で売っている
酒かすジェラート
こ れ が うんま!
水沢うどん
”大澤屋”
こ れ も うんま!
あ、アンチは山田うどんにでも行きましょう。
とある喫茶店で食べた
ハンバーグランチ
妻は納豆ドリア
浅草の立ち食い寿司
"まぐろ人雷門出張所"
アジ、イワシ、中トロ
大トロ
浅草
"初音茶屋"
宇治金時
浅草
"合羽橋ばる"
ワッフル(バナナチョコ)
8月
会社の売店で買ったフルーツPARM
ストロベリー
"たつ吉"
天どん
この天丼、激しく
”いまいち”
でした。
"一本木屋食堂"
から揚げ定食
出張先の橋本
"美さき"
とんかつランチ
ゴーヤの漬物
が
うんま!
近所をサイクリングしたときにふらっと入った
”ペーぺ”
ソースかつカレー
汁状のルー
は信用しない方だが、
ここのは美味かった。
9月
手延べラーメン
"北山"
"レセボ"
ワインをがんがん飲んで
"Dear Friend's"
シングルモルト専門店で大金使って
ホタテとさんまが送られてきて
刺身にしたり
寿司握ったり
さんまの寿司は美味かった!
最後に車ネタ
テールとバーナー交換しましたよ。
玉交換するだけなのになんでこんなに外さなきゃならないの?
最後に
日エ連の対応って
ダメよ~、ダメダメ
のタイミングで
はっはっは
って笑えばイイんだよね?
Posted at 2014/09/19 03:26:49 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
|
いろいろ
| 日記
2014年06月08日
行ってきました
みなさんこんちは。
宴席で松尾さんに味噌汁ぶっかけた
くるまのでんちです。
いまさらですが、
みなさんGWはどのように過ごされましたか。
自分はまず、
ゴーヤ、きゅうり、しそを植えました。
今年で4年目。
いっぱい成ってくれよーーー。
そして、
ADVANオールフェアレディZミーティング
に行ってきました。
前日入りで。
渋滞の心配もあり、朝の9時くらいに出発。
前日に地図更新したナビのルート通りに。
関越を南下。
ナビだと
圏央道を南下し、東名に乗れ
といっているが、
ふと心配になり、、
高坂SAで確認。
圏央道、、、
まだつながってないじゃん。
ゴリラのうそつき。
と、中央道、須走ルートでナビを設定。
特に大きな渋滞もなく、午後1時頃には須走インターを出る。
すると大渋滞が。。。
須走から御殿場ICに行く渋滞だろうと予想し、東側に迂回絽を設定し御殿場駅方面へ。
途中、昼飯。
駿富苑というレストラン。
カレーライス900円也。
けっこう美味かったです。
ホテルのチェックインが15時からで、まだまだ時間があり、
時間つぶし出来そうな場所を探しながら走っていると、
カインズホーム発見。
店内をうろつくと、、、
こんなものが目に留まり、
ちゃんばら王(キング)という子供用玩具。
これ、明日の車両誘導に使えそうと思い思わず購入。
(TOP画像のやつ)
ホテルに着くとすでにS30軍団が駐車場に。
早!
前夜祭までの数時間を、コーヒー飲んだり大浴場で汗を流したりしながら過ごし、
会場のさかなやへ。
例年通りの盛り上がりと、料理のボリューム。
これ飲み放題付で5000円は絶対安い。
9時前にはお開きとなり、ホテルへ戻りそのまま寝て4時起き。
4時半ごろ荷物を車に積みに駐車場へ。
とすでにS30軍団が駐車場に。
早!
4時40分頃チェックアウトを済ませると、S30軍団はFSWへ出発されていた。
早!
5時前にはゲート前に到着。
お手伝いスタッフとして会場入りし、
会場のセッティングを済ませ、途中のコンビニで買ったサンドウィッチで朝食をとり、
ゲートオープン。
Z33の誘導を行っていましたが、来るわ来るわ予想以上に台数多い。
一通り誘導を終え、入場車も落ち着いたところで、気になる展示車を見て回る。
まあ、一つ言える事は、
自分で運転してみないと違いが分からない。
そんなこんなでトークショー。
ステージ上には
前日俺に味噌汁ぶっかけられた松尾さん
柳田さん
桑島さん
久保さん
ちなみに俺は、
俺は、
富士スピードウェイで、
柳田さんに
負けたことがない!
じゃんけんでは。
じゃんけん大会で頂いた商品。
今回、
FSWに来るたびに行きたいと思っているけど行ってない場所、
そんなところを回るために折りたたみ自転車を積んできました。
まずここ。
30度バンクメモリアルパーク。
自転車で走ってみるも、バンク中段でペダルと路面が干渉してしまう。
下から見た風景。
このバンクを猛スピードで下ったら怖いだろうな。
そして、レストランORIZURU
ちなみにイラストを見ると折鶴が描かれているので、
ORIDURU
かと突っ込みたくなるも、細かいことは気にしない。
そしてメニューの表記が意外とfunny!
何味なんだろう。
Beef100%を強調するメニューでもないだろうと。
&を入れるところが分かりやすくて丁寧かも。
チェカって何?
肉すき?きらい? うどん・そば
の方がよくね?
https://www.youtube.com/watch?v=AVfyTGSSzrc
てな感じで今回食したメニューはこちら。
オムハヤシライス。
このメニュー、ハヤシの部分ににブルドックソースをどばっとぶっかけると、
美味しくいただけるんだろうな。
と思う味でした。
一言で言うと、
味が足りない。
で、メイン会場に戻りビンゴ大会は見事に最後のほうでビンゴし、
ボールペンを頂いてきました。
てなわけで、
一ヶ月かけて書いた日記
終わり。
追伸、
ゲートオープンと間違えて入場してお手伝いされた黒Z32の方。
いろいろ楽しい話をありがとうございました。
DSCC本部を薦めなかった事を悔やんでおります。
Posted at 2014/06/08 18:30:34 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
Z
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「今日もあぢーー」
何シテル?
08/11 07:13
くるまのでんち
[
群馬県
]
くるまのでんちです。よろしくお願いします。 Fairlady Zが大好きです。 妻はJ31ティアナに乗っています。
58
フォロー
61
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
くるまのでんちの掲示板
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
いろいろ ( 59 )
Z ( 20 )
ティアナ ( 8 )
プリメーラ ( 3 )
ガレージ ( 4 )
食 ( 19 )
クルマ ( 12 )
Z32 ( 3 )
リンク・クリップ
9月までまとめ
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/26 07:42:10
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
さんにい (日産 フェアレディZ)
10万キロ走破記念
ティアナくん (日産 ティアナ)
妻車
通勤プリちゃん (日産 プリメーラ)
通勤プリメーラ。 ふんわりアクセルeスタート&マニュアルアイドリングストップで燃費10k ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation