• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるまのでんちのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

4月

4月まさかの情けに感謝


くるまのでんちです。 












いまさら4月の日記なのだが、
去年の秋ごろ実家の父親からパソコンが壊れたと言われており、実際に不動も確認してそのまま年を越しました。
4月に予定のない土日ができ、それを利用して実家のパソコンを調達、セッティングをしに。
実は実家では通信会社を一回変え、またもとの通信会社に戻した経緯があり、使わない配線やら電気コードでグシャグシャなのも確認済だったので、それも含め工事しに行きました。


(しかし○DDIの勧誘に乗っかってしまう父親にも少し腹が立つのだが)

結果としてはタイトル画像の通りにすっきりとできたのですが、別の部屋の電話の配線やらケーブルテレビの配線も含めると、まだ改善の余地があります。
そのあたりは暮れあたりに・・・。





話は変わって、、



実家は習志野駐屯部隊演習場沿いにあり、実家の目の前が演習場。
演習場は金網フェンスで仕切られているのですが、その金網フェンスが不思議な光景。







金網に突き刺さるように黄色くペイントされた石がはめ込まれています。
しかもずーーーーっと。


これは子供のいたずらでもなく、自衛隊が行ったそうです。

この時期、北朝鮮のミサイルが飛んで来るとか来ないとかで、
PAC3配備の関係で、金網に石をはめ込んだそうです。



なんで???



不審者がフェンスを乗り越えたら、その場所の石が落ちるので、乗り越えた場所が特定できるのだとか。





なんと原始的な。





まあ、実家での用事を済ませ、千葉から群馬までの帰路へ。
通常、湾岸から首都高6号経由で東北道に乗ります。


ちなみに、東北道下り、岩槻、蓮田間にオービスがあるんですけど、、
なぜか400mくらいの間に2つあります。






このAのオービス。
稼動してるか否かは不明ですが、レーダーは照射しています。



いかにもオービス、、
てな具合のブツをやり過ごし、
シフトダウン、フルスロットルで水を得た魚のように駆け抜けると、
このBのオービスが赤く光ります。



まあ、知っている人は知っていると思いますが。

オレが光らせたかどうかはナイショ。
Posted at 2013/06/30 00:45:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2013年06月28日 イイね!

3月

3月なんかイイことないスかねぇ。


くるまのでんちです。 












むかしむかし、と言っても20年位前のことですが、
当時の職場にいた"m"と言うやつがですねえ、人の顔を見ると必ず、
「なんかイイことないすかねぇ」
と言うんですよ。
当時は自分も"m"も寮住まいで、その"m"が自分の部屋を訪ねて部屋に入れるとまた、
「なんかイイことないすかねぇ」
さすがにいい加減"m"がいやになって避けていたんですよ。










いや、この話にオチは無いので本題に。





いまさらながら3月の出来事を書く。
普段使いのパソコンが壊れ、主にバックアップ、プリントアウト用パソコンを使用する羽目になっているのだが、いろいろDLやら壊れたPCのバックアップやらでみんカラの日記どころではなかった。

3月にはいくつか出来事があったのだが、そのうちの一つ、
「運転免許証更新」
について記そうと思う。

今回の更新はちと事情があり、平日に休暇をとり免許センターで行った。
更新は毎回必ず朝早く出向き、1回目の講習で済ませることにしている。

そして更新当日、免許センターに着いてまず必要書類に必要事項を記入。
窓口への列へと並ぶ。

ここで気になったのが、前回の更新時は更新受付と交通安全協会入会の窓口が別々にあった。
しかし、今回は交通安全協会入会の窓口が見当たらない。

まあ、そんなことはおいといて、列が進み自分の番が来る。
記入した書類、免許証を提出し、必要な金額を言い渡される。
3450円だったか。



そして次の会話が始まった。

窓女:窓口の担当女性
自分:オレ


窓女「交通安全協会に協力いただけますか」
 

自分「・・なんかイイことあるんですか?」

窓女「は、まずお金がかかります。1年500円で1500円になります」
  てか、それ先に言わないのは詐欺の手口じゃね?

窓女「各地で交通安全運動を行っております」
  ああ確かにいる、歩行者の少ないところで立ってるオヤジ集団。
  でも最近見ないな。
  てか交通安全ののぼり、どうにかできない?見通し悪くなるんだ。

窓女「割引を受けられるお店があります」
  一時期割引メリットがあるか相当調べたことがあるのよ。
  でもね、オレにはぜんぜんメリットがなかったよ。

窓女「シートベルト保険がつきます。シートベルト着用時に事故をおこしたとき・・・・」
自分「あ、いらないっす」

こんな暖かい会話の後、窓口の担当女性はつり銭間違えるわ、書類渡しそこなうわと散々でした。

窓女に何かイイことありますように。。
Posted at 2013/06/28 12:56:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年01月26日 イイね!

スタッドレスからのステルビオ

スタッドレスからのステルビオどもども。。。


くるまのでんちです。 











ワケあってですね、Z32の純正ホイールにスタッドレスを組むべく、
オートウェイでなんぐかんぐのスタッドレスを購入。

今日なんぐかんぐのスタッドレスが届き、重要なことを確認。

Z32の純正ホイールは左右対称で、ホイールとタイヤの回転方向に気をつけないと

ちぐはぐになってしまうんです。
まあ、ちょっと見た目がってくらいですけどね。

で、このMr.Kのサイン入りカタログでローテーションをチェック。
 



 


デザインと回転方向を確認して、お店の人が間違えないようにホイールに

マジックで矢印を書く。


 



6年くらい放置していた純正ホイールをZに履き確認したらまあ、

見事にペッタンコ。
でもまあ、走れないレベルでもなかったので日産Dに行き空気圧調整。

そこでタイヤを組んでも良いのですが、

お値段の都合でタイヤ持ち込み大歓迎のタイヤ店へ。


そのタイヤ店は通勤路にあるのですが、

途中にザガートステルビオを置いてある車屋があるので寄ってみました。


ちなみにこの写真は通勤途中で撮ったものですが、

車の流れがいいのでよく撮れませんでしたよ。

 



お店の方に声をかけ挨拶し、
 今日はじっくり見れました。
200台中の1台。

 



なんか、ホイールカバー形アルミホイールといった感じがします。

 


リアから。
ボディー内蔵フェンダーミラーが特徴。 


 




ライトはS12シルビア流用です。

 



ステルビオのロゴ

 



正面から。
ちなみに売り物だそうです。
お値段は?社長がいないから分からないと言われました。

 


FKエンジニアリングって言うお店です。
お金のある方どうでしょう。

ちなみに自分は今、


リーフがほしいです。
Posted at 2013/01/27 01:11:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年01月21日 イイね!

優雅なマンデーモーニング

優雅なマンデーモーニングさわやかな一日をすごした
くるまのでんちです。













いつも通りに目ざましが鳴るといつもは5回くらいの二度寝を今日は2回で起き上がり、
洗顔と身支度を済ませる。







テレビを点け朝のニュースを一通りチェック、目ざましテレビのイマドキを見る。
実にすがすがしい。







妻の淹れてくれたコーヒーをすすりながらリンゴ2切れをほおばる。
時間には余裕がある、何もあわてることは無い。







いつもより早い時間ではあるが、玄関を出てクルマのキーをひねる。
「キュキュキュキュ ヴォーン ドドドド」
心なしかいつもより調子よく感じる。
窓も凍りついていない。







妻に見送られ小鳥のさえずりを聞きながら、
いつもの道をゆっくりと車を走らせる。
あわてる必要は皆無である。







途中、朝日に照らされたMのマークがいつもより目に焼きつく。
車線を変更し、ふらりと立ち寄ってみる。
たまには外で朝食でもとってみるか。







朝のマクドナルドは何年ぶりか。
ここ数年は利用していない。







店内に入りカウンターの店員にソーセージマフィン1つを注文する。
待つこと10秒くらいだろうか、ソーセージマフィンがトレーに置かれた。







料金の請求はないw












そう、

今日はソーセージマフィンが0円の日。






なんて優雅なんだ。

0円のためか、レシートは無かった。







来週はコーヒー。
はしごでもするか。
Posted at 2013/01/21 22:01:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2013年01月19日 イイね!

DVDナビのレンズクリーニング

DVDナビのレンズクリーニングなんか興味深いはがきが着た
くるまのでんちです。

















そのはがきとは、、、
姓名の「姓」が同じだから集まりましょう的なはがきなのですが、
少し興味深く見入ってしまいました。

電話番号以外のスミで隠している部分に私の姓が入るのだが、
まあなんとも、、
何人くらい見積もっているのか興味深い。


さておき、


数年前から調子は悪かったのだが、ここ最近さらに具合が悪い
ティアナの純正ナビ



DVDを4~5回入れ直してディスクを読んでくれる状態になってしまいました。

とある方の隠しHPに日産のマニュアルがあるのですが、
そのマニュアルの

”DVD–ROM からデータを読み込めないとき”

で不具合内容でたどってみると




NAVI C/Uを交換する~~~~??
なんと安易な。。



 でもって仕方なく分解してレンズのクリーニングをトライすることに。

まず日産のDに行き、ネジ位置など確認できる資料のコピーをいただく。

そして、



ティアナのグローブボックスは初めて外した。


ナビ本体を外し室内でばらす。
ばらしてばらして、
ここまで。

ディスクドライブ


うーん、ピックアップレンズを拭くのにこいつもばらさなきゃならないのかと途方に暮れかかったその時





 



なんとこの穴からレンズが見えているではありませんか。
とりあえず撮影をしておきさらに覗く。

最初はそんな汚れてないかと思いつつも綿棒を湿らせて拭いてみると
結構な汚れが取れました。




明かりをかざしてパチリ



画像を拡大すると



意外と汚れていましたね。



で、とりあえずナビだけ元に戻して確認すると一発でディスクを読み取りました。

やった!!


なんだかんだで一番大変だったのはグローブボックスを元に戻す時でした。
Posted at 2013/01/19 19:34:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ティアナ | 日記

プロフィール

「今日もあぢーー」
何シテル?   08/11 07:13
くるまのでんちです。よろしくお願いします。 Fairlady Zが大好きです。 妻はJ31ティアナに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

9月までまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/26 07:42:10

愛車一覧

日産 フェアレディZ さんにい (日産 フェアレディZ)
10万キロ走破記念
日産 ティアナ ティアナくん (日産 ティアナ)
妻車
日産 プリメーラ 通勤プリちゃん (日産 プリメーラ)
通勤プリメーラ。 ふんわりアクセルeスタート&マニュアルアイドリングストップで燃費10k ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation