
4/1 エイプリルフールに納車されました(笑)
2カ月半位待ちましたが、後期の情報集めやパーツを探しに没頭していたのであまり長くは感じませんでした。
現在 三眼付きを注文すると納車は4カ月先だそうで・・・・・ホントに注文したのか忘れちゃいそうですが!?
今回は初めて店長をはじめ社員一同でお見送りをして頂き、花束まで頂いてしまいました(*''▽'')
こちらでは要求していないのにガソリンも満タンです♪
4月なのに送別会みたいでしたが(笑)、ディーラーに来店していた他のお客さんの視線も集めてしまい、恥ずかしいやら恐縮するやらで汗だくになってしまいました(*ノωノ)
事前に行ってくれればタキシードでも着ていったのに・・・・て逆に恥ずかしいか(;゚Д゚)
早期購入者限定ミニカーもGETし、レクサス並みのおもてなしを受けました。
ボディカラーは初のホワイトパールを選択しました。
後期はグリルがガンメタで白でもメッキが映えるのと、前期同様モデリスタのフロント部分の白と黒のコントラストが好みだったのが理由です。
あとは黒の洗車傷を気にする日常から解放されたかったのかも・・・・・。
1度は黒で注文したのですが、悩んで2日後に白に変更しました。
初め黒で注文したのはディーラーの展示車の影響です(前のブログ参照にて)
納車されてすぐ 高速道路を使う機会があったので、早速レーダークルーズ・LTA(レーントレーシングアシスト)を試してみました。
セットはメーター間の液晶モニターで行います。
従来のLKAだと白線に近づくとブザーが鳴って、センターへとステアリングをアシストしてくれましたが、今回のLTAは、出来るだけセンター保持して走行するように随時小刻みにステアリングをアシストし、白線に近づいたときはLKAと同じアシストをしてくれるという、かなり精度の高まったアシスト運転をしてくれるようになっていました。
もちろんカーブにも対応し、緩やかに曲がってくれます。
これにレーダークルーズの車間距離保持・自動ブレーキを併せると、単路線であれば運転席で読書でも出来そうなものですが、2度ほど白線を跨いでからブザー・アシストが入るという場面があったので、過信は禁物だと思います。
ほとんどハンドルに手を添えてるだけで真っすぐ走ってくれるので、心理的には手を離してみたくなるものですが、しばらく離してしていると下記のような警告が出ます。
トヨタとしても、あくまで最終的な判断はドライバーが行うというスタンスなんでしょう。
しかしホントに高速運転は楽でした♪
ドライバーも周りの景色を楽しみながらドライブできる日がもうすぐそこまで来ているんでしょうねぇ♪
一般道では標識もディスプレイに表示されます。
これが出たり消えたりするので、リアルタイムで認識している証拠なんでしょう。
コレ、結構役に立ちます。
行ったことのない旅行先では重宝するのではないでしょうか。
まだまだ先進機能満載なので、しっかり認識して使いこなすのが楽しみになってきました(*^▽^*)
Posted at 2018/04/02 16:43:17 | |
トラックバック(0) | 日記