• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神黒鍍金(しんくろめっき)のブログ一覧

2017年06月10日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】

みんカラ:モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】Q1:ガソリン添加剤というモノを知っていますか?

回答:はい

Q2:ガソリン添加剤を使ったことがありますか?

回答:いいえ

Q3:LOOPを知っていましたか?

回答:はい


この記事は モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/06/10 17:36:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年02月19日 イイね!

東京オートサロン2017 RQ大賞 編 

東京オートサロン2017 RQ大賞 編 ~レースクィーン大賞2016 編~

今回初めてイベントホールでRQ大賞を観覧してみました。



まずはコスチュームグランプリ



WedsSport Racing GALS
河瀬杏美、藤木由貴、小山桃 さん

コスチューム盗難により注目を集めたチームですが、その逆境を跳ね返しての受賞。
ZENTとの接戦を制しました。おめでとうございま~す♪
ちなみに犯人は最近捕まったようで・・・・コスチュームは撮影するだけにしましょう。


次にRQ次世代エースの登竜門・新人グランプリ



引地裕美  堀尾実咲  山本愛実 さんの3名が受賞。
で、新人グランプリはこの方




FLEXブースにいた引地さんが受賞。チーム初音ミクのRQ強し!!
2017年度の台風の目となりそう。

しかもここで驚きの発表が(゚Д゚;)
なんと新人グランプリを受賞した堀尾さんと山本さんの2人が今年度でRQ引退とのこと・・・あらら。
残念ですが、次のステージでも頑張って下さい。


そして今年のRQ大賞TOP5はこの5人。



藤井みのり 清瀬まち 早瀬あや 藤木由貴 林紗久羅  さん

私の個人的な予想としては

グランプリ:早瀬あや さん



対抗:藤井みのり さん



大穴:清瀬まち さん



でしたが・・・・・



各賞の発表でこの方が凄かった!








藤木由貴さん!

コスチュームグランプリに加えて
・avex賞
・東京中日スポーツ賞
・FUKUOKA ASIA COLLECTION賞

4冠達成Σ(゚Д゚)!!

どっかのレコード大賞と違って、各賞が重なってしまうところがガチッぽくていい( ̄▽ ̄)

会場もざわつき始めて、この流れだとグランプリも藤木さん!?と誰もが思いかけていたところでグランプリの発表。


RQ大賞2016グランプリは・・・・














大穴(失礼) 清瀬まち さん!!

発表の瞬間本人もかなりビックリして泣き崩れてました・・・RQ大賞やっぱガチです( ̄▽ ̄)!

壇上のRQを始め会場全体が祝福ムードで、とてもいい雰囲気での終幕でした。





また、早瀬あやさんが2016年度でRQ引退とのこと。
初のRQ大賞3冠はなりませんでしたが、amazonで写真集やDVD売上が1位になる位の注目株ですから、RQ出身の菜々緒のように大化けして欲しいですねぇ♪







今年は目的のブースが出展されておらず個人的には不発なオートサロンでしたが、尾根遺産のレベルは相変わらず高かったです。
特にRQ大賞は見応えがあって、みんなスピーチが上手いなぁと感心させられました。
才色兼備じゃないと生き残って行けない時代になっているんでしょうねぇ・・・綺麗な人も大変だ(+_+)

来年はバズーカ型一眼レフ持参で・・・・でも重いんだよなぁ・・・車も見たいし・・・・・んッ!車がついでになってる!?



Posted at 2017/02/19 11:09:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月18日 イイね!

東京オートサロン2017 VOL.3 「尾根遺産」編

東京オートサロン2017 VOL.3 「尾根遺産」編大阪オートメッセも終わってしまった今頃に東京オートサロンの更新(最後)です(汗)

今回は「尾根遺産」編です。

光学10倍のデジカメとiphone6sで撮った画像なので、超高性能バズーカ型一眼レフカメラとは攻撃力が違い過ぎるので比較はご勘弁を・・・・。


C-WEST

藤井みのり 千葉悠凪 有馬綾香 西村いちか  さん












で、この中のみのりちゃんが数百人いるレースクィーンの中の大賞5人に選ばれました。快挙!!
地道にスマホから投票した甲斐があった??

来年はたぶんA-Classに選出されると思われるので、もうオートサロンで車横立ちでの写真撮影は出来ないかも・・・(ノД`)・゜・。


SILK BLAZE

市川愛 さん





アニメのコスプレなどで有名な子らしいので、コミケなどで見かける事が多いかも。


日産 Nismo

安藤麻貴 佐崎愛里  さん







~twitterより~

この安藤さんが2~3年前からオートサロンで見かけていたのですが、ここ1年で急に色気が増して、RQとしての風格が出てきました。今年はRQ大賞の台風の目となるか!?
ちなみにここのブースは照明が明るくて写真が撮りやすかったです。
バズーカ一眼レフカメラを持っていない私には助かります(^^ゞ


ホシノインパル

宮越愛恵 さん





私的にはお初にお目にかかった子で、天真爛漫な笑顔が印象的でした。
ただ照明の影響で撮影環境が悪過ぎて、ほとんどが暗い写真となってしまいました(言い訳(゚Д゚;)。)


FLEX

菅野美穂 引地裕美 藤澤友千菜 さん







真ん中の引地さんがエヴァの現役RQです。
RQ大賞新人グランプリを受賞した期待のホープ!!


データシステム

石橋あこ さん





NOBLESSE×MIRAREED






今回のオートサロンの衣装で1番綺麗で高そうに見えました。
露出は少なめでしたが・・・。


コンパニオンの名前を調べるのが面倒になってきたので、ここからは画像だけで(>_<)




















Posted at 2017/02/18 13:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月04日 イイね!

東京オートサロン2017 VOL.2

東京オートサロン2017 VOL.2遅れ馳せながらVOL.2です。

デジカメとiphoneで撮影した画像やlive Photoが膨大で、まだ全部見切れてません(>_<)

まぁネットにUPされてる一眼レフの画像には遠く及ばないしょうもない画質なんですが・・・・。


GARAXY ヴェルファイア



展示されてなかった?と思いますが、アルファードVerはこんな感じで。






フルエアロで50万越え(;゚Д゚)!!たぶん私には縁がないエアロでしょう・・・・。
ただ未来的なフォルムが斬新なエアロですね。


Valenti (LEDテール:開発中)







今回目的の1つだったValentiブースは出展されておらず、Kuhlエアロにさりげなく取り付けられていました。
まだ完成形ではないとの事ですが、20系のRevoと比べるとウィンカー&LED部分が並列で個人的には現状のままだとやや迫力不足かなぁ・・・・と?
年末調整を使わないで待っているので、早く完成形が見たいです(;''∀'')


CRYSTALEYE





ヴェルファイア専用です。なぜかアルファード用は開発してくれません(泣)
30系アルファードに取付けるには、別途ヴェルファイア用バックガーニッシュとテールライトを準備する必要があるとの事・・・・・・さようなら~(ノД`)・゜・。


LANBO




新進気鋭のシートカバーメーカー。デザインが複雑で個性的な割に比較的安価。
将来取付予定のシートカバー候補に浮上♪将来・・・・・いつ!?


AIMGAIN





FORGIATO






NAKAGAWA from JAPAN






このピンクのスワロフスキーは、ネイリスト5~6人掛かりで半年かかったそう!?
半年間この作業やってたら夢でうなされて鬱になりそう・・・・・大丈夫だったんだろうか( ̄▽ ̄)
余計なお世話!?


DAZER





車高をあえて上げる事によってプリウスをSUV化。面白いアイデアなので売れて欲しいなぁ。
今年の春ごろ発売予定との事。


その他















次回VOL.3は「尾根遺産」編で♪




Posted at 2017/02/05 01:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月29日 イイね!

東京オートサロン2017 VOL.1

東京オートサロン2017 VOL.1なかなか時間がなくて更新が滞ってる現状ですが、今年も東京オートサロンへ行ってきたので、今更ながらUPしたいと思います。

土日は例によって激コミなので、昨年から金曜日の特別招待券をヤフオクでGETして行く事にしてます。
毎年少しづつ入場料がUPしてるのがちょっと気になりますが・・・まぁまだ許容範囲ですかねぇ。



予定通り9時30分に到着し、余裕で幕張メッセの駐車場に止められました。

金曜日最高♪♪


朝開場時の幕張メッセ。赤いじゅうたんが見える余裕の混み具合。



アルパインブースで「メルマガ見た」と伝えると何か貰えるとの事で、早速朝一でブースに行って貰ったのが左側のコレ。



(-"-)・・・・・小学生でも喜ばないよ、このバッチ・・・。

で、BIG Xユーザーである事を伝えると「ぜひアンケートを」という事で、今度こそはと期待したものの、書いた結果は右の石鹸(-"-)

数十万のナビ一式を購入しても、買ってしまえばこんなモンなんですね・・・世知辛い世の中です。


気を取り直して他ブースを回ります。

まず目を引いたのがROJAM。





ハリアーとヴェルファイアのLX Ver.のような顔の抜群の存在感で、一緒に行ったハリアーの乗りの友人が一目惚れ。高価だけど・・・・・たぶん買うな( ̄▽ ̄)







このヴェルの模様すべて手彫りだそうで、お値段3000万円!!

日本では売れないけど、海外のお金持ちで買い手が付くというお話でした。


マツダ 新型CX-5




現行と変わってないように見えますが、グリル周りはかなり立体感と高級感が増してる印象で新色のレッドもなかなかでした。百聞は一見に如かずというところでしょうか。


セレナ ハイウェイスター Premium Sport Concept







内外装とも色使いが斬新で、ブロンズ色の味わいがとても渋くてカッコ良かったです。

特別仕様車に採用して欲しいですねぇ。


CIVIC TYPE-R




今や日本では発売されていないCIVIC。TYPE-Rの導入はあるのかな?


VICTOREX ヴェルファイア 超ロングVer.






誰が買うんだろう??東京では運転しづらそう・・・。


SPECTRA CHROME JAPAN ゴールデンヴェルファイア




洗車に神経すり減らしそう(;''∀'') 大駐車場でも一発で見つけられますな。

耐久性はどないなもんでしょう??


STYLE WAGON ヴェルファイア






いろんなメーカーのパーツを組み合わせたヴェルだと思いますが、このヘッドライトのアクリル加工が綺麗で圧巻の存在感!!

ROWENのPVで使われてたやつかな?今流行のシーケンシャルウィンカーも搭載。

球屋製??実用的でもあるのでコレ欲っしいわぁ~♪アルだけど・・・。


D.A.D








相変らずの完成度。そろそろシートカバーのNEW デザインが見たいな。


純VIP EXE LEXUS RX & LX





・・・・・そろそろ疲れてきたので、続きは次回に(*ノωノ)

Posted at 2017/01/30 00:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アルファード TRDハイレスポンスマフラー4本出し マフラー音 https://minkara.carview.co.jp/userid/838717/car/2548516/4952311/note.aspx
何シテル?   09/09 10:42
約2年7カ月乗った30系前期のアルファードが、購入金額(当時の負担額)より高く買取ってもらえることになり(驚!!)、お正月に値引きも予想以上に頑張ってもらい、ガ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ハリアー]トヨタ(純正) リヤバンパースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/18 02:10:13
[ダイハツ タント]Panasonic CN-F1X10BD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/04 10:04:09
パワーバックドア外からオート化(*・ω・)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 08:49:16

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
約2年7カ月乗った30系前期のアルファードが、購入金額(当時の負担額)より高く買取っても ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
20系アルファードから30系アルファードへの買い替えです。 中国?からの流出画像を見た ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
~登録~ 2008年9月 ~カラー~ 202(ブラック) ~アルミ&タイヤ~ AME ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation