• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKECHOのブログ一覧

2015年05月01日 イイね!

おぎやはぎの愛車遍歴

5月1日にお台場で開催中の『おぎやはぎの愛車遍歴』フェスに行って
来ました。


『おぎのアルファ1300GTジュニア』


『やはぎのロールスロイス』


『フェラーリF40』


『ポルシェ356』


『モーガン』

『土屋圭一の86トレノ』

『スバルサンバー』

『トヨタ2000GT』

『いすゞベレット』

『ケン奥山氏デザインのトラクター』

『ポルシェ911』

『フェラーリ458イタリア』


どんな音がするのでしょう?
『アルファ ジュリエッタ』

『ジャガーFタイプ』


『竹岡圭さん』

ビートのエンジン音を聴かせてました。
直管なので、かなり五月蠅い音してました。

竹岡さんはTVで見るよりもかなりスマートでした。(顔小さいし)
TVに出てるモデルさんとか、どんだけ痩せてるんでしょうね?

『お台場と言えばガンダム』

『Z432』

パレットタウンに展示されてました。

やっぱZはイイね!

『ハコスカGT-R』

これもパレットタウンに展示されてました。
これまた恰好良い!


愛車遍歴フェスは若干物足りない感じでした。

次回はもっといろいろなイベントや展示車を増やして欲しいなぁ・・・って感じ
です。
Posted at 2015/05/02 20:45:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月16日 イイね!

JUKE売却とZ34桜

かなり久しぶりの更新となります。


実は、JUKEを2月末に売却してしまいました。


嫁さんの車を買い替えるのに、JUKEとZ34の2台は必要無いだろう
との家族会議の結果、下取りに出してしまいました。


JUKEはかなりお気に入り(自己満足の改造を多々)だったのですが、
仕方無しと言った感じでしょうか・・・


下取りに出す日の朝(まだ寒かった記憶が・・・)





もう既に1ヶ月半ほど経ってしまいました。

で、先週、桜とZ34の写真を撮ってきました。(現在は桜も散ってますが・・・)








とりあえず、近況報告と言った感じです。

最後は先週まで、我が家の車庫に甥っ子のS2000が保管して有ったので
Z34と並べて撮った写真です。

S2000(車高落としてます)とZ34を比較するとS2000は低いです。
Posted at 2015/04/16 18:12:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | JUKE | クルマ
2015年02月16日 イイね!

土曜日再びのSACLAM


2月14日(土)にSACLAMさんへ訪問して来ました。

最近、ブログをサボってましたが、久しぶりのネタが出来ました。

昨年年末にASM エキマニ装着後、しばらく乗ってましたが、気になる点が
有って、SACLAMの社長さんにTELにて相談。


エキマニ装着後、1ヶ月程、SACLAMサイレンサー+ASMエキマニで楽しんでましたが
どうしても、5,000rpm以上の排気が詰まった様な感じが気になってました。

そこで、SACLAMの社長さんにお願いして、Yパイプの改良を施しました。

Z34 Yパイプの触媒側の写真ですが、黒い〇部が触媒側のφ54でYパイプの
パイプ径φ45と逆段差です。

色々な方がブログに載せてますが、どう考えても効率が良いはずが有りません。

Yパイプ出口側もφ45の2本を潰して合流させており、こちらも径が小さく効率
悪そうです。

そこへ、Yパイプ(写真と撮り忘れました・・・)をZ33HR Yパイプへ交換しました。

本当はSACLAMさんのZ34用Yパイプを入れれば良いのですが、それは7月
の車検終了後に予定し、それまで、Z33Yパイプφ54で行く事にしました。

装着後、SACLAMさん周辺を30分程乗りましたが、Yパイプ改良で変わりました。

①排気の抜けが良くなった!・・・気がする。

②音量がUpした!・・・気がする。

③音が澄んだ!・・・気がする。

①②③共に乗ってすぐに感じたのですが、暫く乗っていると耳と感覚が馴れて
しまい、気がするになってしまいます。

でも、確実にフィーリングが良くなっているので、車検後のSACLAM Yパイプで
フルSACLAMを完成させたいと思います。


またまた、Z34に乗る楽しさが増しました!



Posted at 2015/02/16 09:17:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z34 | クルマ
2015年01月05日 イイね!

連休最終日のZ34ドライブ


連休最終日!
明日から仕事始めとなってしまうので、周辺ドライブに行こうと思い、玄関を
あけたら、東の空が怪しげな色になっていたので、写真を一枚!


何時ものドライブコースでSACLAMサイレンサー+ASMエキマニ音を堪能してきました。


それとニスモコンペティションオイル2108E 0W-30のフィーリングも確認。

エキマニ交換後はSACLAM音が綺麗に鳴く様になり、アイドリング時でも
静かになってます。(早朝でも近所迷惑にならないかも)

3,000rpmを超えたあたりから5,000rpm位まで綺麗に鳴いてくれます。

それ以上は、ザラツキが出てしまい、綺麗な音が出ない感じです。
ニスモオイルでもっと良くエンジンが廻るかと思いましたが、そうでも無かった。

なので、一番良い鳴きを感じる回転数で、走ってました。

燃費も悪くなるかと思いましたが、メーター表示が常時8.6L/Kmなので、悪くない
数字かと・・・

今週末はオートサロン2015に行くので、何かGETして来ようと考え中。





Posted at 2015/01/05 11:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z34 | クルマ
2014年12月30日 イイね!

Z34今年最後の洗車とオイル交換

Z34今年最後の洗車とオイル交換今日は早朝ドライブ後にオイル交換と今年最後の洗車です。


何時ものドライブコースでしたが、昨日の雨で路面が凍結していたので、
途中で帰宅。

その後、オイル交換と洗車。


オイルは前々から使ってみたかったニスモ コンペティションオイル2108E 0W-30
を入れました。

併せてニスモ オイルフィルターを使ってみました。




オイルの抜き取りは事前に購入したコレを使ってみました。。。が、コレが
オイル抜き取りに時間が掛かる、掛かる。

抜き取りに一時間位掛かったんじゃないでしょうか。(汗)

こんなに時間が掛かるなら、ドレンボルトを外した方が良かったかも。

その後、今年最後の洗車。



プレクサスで仕上げをしたら、辺りが暗くなってしまった。

今日は朝から一日掛かりで、Z34を弄ってました。

それと、この前交換したASMエキマニと純正エキマニの比較写真を撮影。


純正エキマニも単体で見ると悪くない様に見えますが、下のASMエキマニと比べる
と不等長と効率の悪さが分かります。

まぁ、作りと値段が違うので、当然でしょう。



明日は路面凍結してないと良いなぁ・・・

ニスモ コンペティションオイルのフィーリングを確認して来ます。
Posted at 2014/12/30 21:15:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z34 | クルマ

プロフィール

「スカイラインクーペのバッグショット」
何シテル?   08/22 06:06
TAKECHOです。よろしくお願いします。 少しづつですが、Zの改造推進中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2015年3月にJUKEを売却したので、メインに昇格。
日産 レパード 日産 レパード
フルキット、車高短、ホイルはマークⅠで白からキャンディレッドに 全塗装。 雨の日に ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
Z32が欲しくてたまらなかったけど、取り敢えずR32を 購入。 バレンタインデーに ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
18歳の時に発売され、一目ぼれし、スカイラインの貰い事故に より、チャンスが巡り、20歳 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation