• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKECHOのブログ一覧

2014年08月26日 イイね!

サーキットの狼ミュージアム

サーキットの狼ミュージアム8月23日(土)に前々から行きたいと思っていた

サーキットの狼ミュージアムに行って来ました。


場所は茨城県のどこだっけ?霞ヶ浦の方です。


入場料800円(当日は100円引きでした)

受付のおじさんが写真撮ってもOKとの事でしたので、
色々と写真を撮って来ました。


『入り口写真』



『ロータスヨーロッパ』



やっぱり、サーキットの狼と言えばこれでしょう。

たしか、BS日テレの『おぎやはぎの愛車遍歴』でおぎが乗った様な記憶が・・・

『カウンタックLP400?』




子供の頃(35年位前)のスパーカーブームの時、一番好きだったのがこれ。
当時、フェラーリよりも好きだった。

『ランボルギーニ ミウラ』



これも子供の頃好きだったので、プラモデルを作った記憶が・・・
ライトの所をプラバンでイオタ仕様にしてた。

『デトマソパンテーラ』



兄貴がこの車はフォードのエンジン積んでると言ってた。
小学生の俺には『へっ?』何?フォードって?感じ。

そしたら親父がトラクターもフォードが有るぞ!って言って何だか解らなくなった。(笑)

『ランチャストラトス』



今一、記憶無し。

『トヨタ2000GT』


『スカイラインGT-R』


元祖、羊の皮を被った狼。
箱スカと言えば、『シャコタンブギ』のジュンちゃんの愛車でしょう!

『マツダ コスモスポーツ』


UFOみたい。
この時代にこんなデザインの車を売っていたマツダって凄い。

今もデザインはマツダが一番、良いと思います。
でもマツダ車は一回も乗った事無し。

『フェラーリ512BB』





やっぱりフェラーリは何時の時代も格好良いですね。

『ロータス107』


ジョニーハーバートが乗っていた93年の無限エンジン仕様。

個人的には92年のフォードV8 HBエンジンの緑と黄色仕様が好きでした。
ジョニーハーバートとミカハッキネンが乗っていたやつ。

サーキットの狼って兄貴位の年代が一番知ってるのかもですが、子供の
頃の記憶がよみがえる感じで楽しかった。

ただ、Z432とか有ったらもっと良かったのに。

帰り道に、宝クジ当たったら、潰れたパチンコ屋を買い取り歴代Zを並べてミュージアムを
作りたいって思い、嫁さんに言ったら失笑されました。(笑)



Posted at 2014/08/26 13:21:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月14日 イイね!

Z34 ステッカー貼り付けとJUKEのエンジンルーム洗浄

Z34 ステッカー貼り付けとJUKEのエンジンルーム洗浄昨日、Z34にDAYTONAとSACLAMのステッカーを貼り付けしました。

先日のDAYTONA ECMインストールの時に貰ったステッカーをどうするか?
せっかくECMインストールしたのに証が無いのも如何なものかと思い、
エンジンルームのタワーバーに貼り付けしました。



『拡大写真』



ボンネットを開けた時にさりげなくアピールする感じにしました。

それと、SACLAM管を装着した際に頂いたステッカーも貼って無かったので、こちらは
車内のオーディオ部分に貼りました。



ステッカーは車外には貼りたく無かったので、ここに貼り付けして完了。


『JUKEのエンジンルーム洗浄』

JUKEはエンジンルームが酷い汚れになっていたので、これで洗浄。



『洗浄前』


約60,000Km走ったからなのか、結構な汚れです。

洗浄前にバッテリー端子とオルタネーター、ヒューズボックスに水が掛からない様、ビニール袋で養生。



『水洗い』

高圧洗浄機で全体の汚れを除去。



『エンジンクリーナーで洗浄』

エンジンルーム全体に吹掛け5~10分放置


『水洗い②』

10分後、エンジンクリーナーの泡が無くなったので、高圧洗浄機で万遍なく泡を落とします。



『エアーブロー』

エンジンルームの水分をエアーブローして、残った水分を拭き取り。



その後、養生していたビニール袋を取り外し、エンジン始動。

この時、大丈夫かなぁ・・・と思いながらエンジンをかけ、しばらくアイドリングで水分を蒸発させます。

水分蒸発の時に水蒸気が出た時は『おっ!』と思いましたが、変な匂いもしないので、大丈夫
でした。

取り敢えず、エンジンルームが綺麗になったので、初めてにしては上出来と納得して完了です。

連休は特に出かける事も無いので、こんな事をしながら過ごしてます。



Posted at 2014/08/14 10:13:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月04日 イイね!

Z34 DAYTONA ECM

Z34 DAYTONA ECM8月2日(土)にSACLAMにて福岡のDAYTONAさんがT.W.Sイベントを
行い、ECMチューニングを行いました。

当日は猛暑で滝汗状態でした。

ECMチューンは2時から予約を入れていたので、1時30分位にサクラムへ到着。

すでに、別の方のZ34へECMチューンを行っておりました。



今年の3月にマフラー交換を行って以来のサクラム訪問です。



DAYTONAさんの展示即売会も同時に行われており、私が既に装着したDAYTONAエアーフィルター
やLEDバックランプ、ストライカーカバー等々展示されておりました。



2時前からECMをインストールし、現車セッティングの為、近所を一回りしセッティング完了です。
セッティングは今後装着するASMエキマニを想定してのセッティングとなりました。

その後は白Z34ロードスターさん、マルーンZ33さん(アミューズのチタンマフラー音聞かせて頂きまして有難う御座いました)
サクラム元デモ車 Z34さんとお話させて頂き、5時前に帰路に着きました。

帰り際にサクラム社長の宇野さんにASMエキマニは今年中に装着しますと言って来ました。



ECMチューン後のインプレッションは、下道しか乗っていませんが、クラッチを繋いだ瞬間から違いが判ります。

1,000rpmで繋いでも力強い感じで発進します!

また、低速走行時の3~4速からアクセルを踏んだ際の加速感も改善され、町乗りでの乗り易さが
良いです。

これは、DAYTONA 山本さんが仰っている『スーパーノーマル』を体現したECMだと思います。

高速道や峠道でのインプレッションは出来なかったので、8月連休に持ち越しです。

暑い中、お疲れ様でした。

Posted at 2014/08/04 14:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z34 | クルマ
2014年07月29日 イイね!

JUKEとZ34洗車

土曜、日曜と連日洗車を行いました。

しかし、暑かった、、、(滝汗)

連日早朝5:00~でしたが、暑かった。

しかも、JUKEは日曜の夕立により、既に汚れてます。
更に、久しぶりに洗車したのに、写真撮らず終い。

Zは洗車後ドライブの際に写真を撮りました。







何時もはZメインに写真を撮ってましたが、今回は辺りの山々をメインに撮影。

来週8月2日(土)は福岡のデイトナさんがサクラムさんに来社し、ECMチューニングやデイトナ製品の販売を
行うとの事でしたので、サクラムさんに行って来ます。



ECMチューニングしたらインプレッションしたいと思います。

どさくさ紛れにサクラムさんにエキマニ頼んじゃおうかと悪巧み中。

Posted at 2014/07/29 14:49:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z34 | クルマ
2014年07月24日 イイね!

Z34 NISMO MC

Z34 NISMOがマイナーチェンジしましたね。


既に北米で先行情報が流れてましたが、日本では7月25日から発売。

Z34標準車もマイナーチェンジとなったようです。

『NISMO』










NISMOのエアロ格好良い。


『Z34標準車』



NISMOはネットや雑誌等で情報でてましたが、標準車のベースグレード 6MTにも
シンクロレブコントロールが標準搭載となったようです。

あと、ホイル色がガンメタリック塗装となった。

価格は3,831,840~5,734,800円(税込)

今更感はありますが、最初からMTには全部シンクロレブコントロールを付ければ良かった
のにと思いますが、、、バージョンSを買わなくなってしまうからでしょうか?

18インチがガンメタになったので、良いんじゃないでしょうか。

ただ、NISMOは高い!!!

Posted at 2014/07/24 15:59:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z34 | クルマ

プロフィール

「スカイラインクーペのバッグショット」
何シテル?   08/22 06:06
TAKECHOです。よろしくお願いします。 少しづつですが、Zの改造推進中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2015年3月にJUKEを売却したので、メインに昇格。
日産 レパード 日産 レパード
フルキット、車高短、ホイルはマークⅠで白からキャンディレッドに 全塗装。 雨の日に ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
Z32が欲しくてたまらなかったけど、取り敢えずR32を 購入。 バレンタインデーに ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
18歳の時に発売され、一目ぼれし、スカイラインの貰い事故に より、チャンスが巡り、20歳 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation