みなさんこんばんは。こんにちは。おはようございます。
タイトルの通りですが、ドアポケットイルミの装着と市販のグラスコーティングを自分でやってみました。
おそらく、オハツーの方々はみんカラのお友達の中で一番自分のCR-Zをみてると思うのですが、夜の顔はあんまりみたことないと思うので、改めて、大公開。
いつもは走り倒して汚い姿しかみせてないので、キレイな姿もみていって~w
さて、今回もすべて!もっちろんDIYです。
ホンダアクセスのやつは高すぎなので自作です。
ヘッドライト連動で配線しました。
そしたら、だいぶ青くなりましたw
これ全体
ドアポケットが青くなりましたね。
めっさ青明るくて、CR-Zコンセプトカーのような雰囲気に。
でも、ご安心を!写りの問題なだけで、本物はもーちょい暗いです。
だれに「ご安心を!」って言ってるかよくわかりませんがね。
で、グラスコーティング。
ディーラーのウルトラなんとかグラスコーティングはあまりにも高かったので拒否。
なので、自分でやってみようと。
で、結果。。。
すっげ。てっかてか。
CR-Zのトランクは上半分がガラスで下時半分がボディなんですが、上のガラスと同じように下のボディがてかてか。ほんとにガラス膜がはられた???
てか2
てか3
パッケージの説明だと、1年以上ガラスの皮膜で保護され、雨だってへっちゃらさ!だそうです。
ほんとかね~~。
フロントは光量が足りなくて、わっかんね~~~~~。。。
しかし、無限イルミは迫力ですねぇ。
夜、後ろからこれきたらなんの車かわかんないね。
これはただのおまけ。
目いてぇ!
まぁ、wilsonのコーティング剤は3500円と、少し高めだけどこんだけてっかてかなら有りかな。
後は雨降った時にほんとにはじくのか。。。
結果はまたUPしまーす。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2010/10/31 23:56:46