思えば 一年前
まだ ひとりで長距離を走ったことない あなたが
会いたいよと 勇気を振り絞って来てくれたから 始まったんだよね
やっと会えた喜びで 二人で思わず涙したことを 今も忘れてない
ねぇ 一周年記念に会おうよと決めてからが 早かった
〜真ん中くらいの 玉島にて〜
まず 呑めない二人が何故だか 酒蔵見学(笑)
この返じゃ珍しい車だと
味噌蔵のご主人(クラミニ乗り)が出て来られたので
急遽 二軒隣の味噌蔵も見学することに^^
漂う雰囲気は 私達にピッタリか?

丁寧な説明を受け 社会見学の小学生みたいに うなづき コクコク
ほほぅと感心し・・・私は醤油をゲット
我らの でかいカメラを見て
写真が趣味なのか?車なのか どっち?と聞かれて・・・
そもそも
MINIですが もれなく
写真がついて来るんですという
意味不明な返答をしておいた^^ よし!
11時になり〜
酒蔵内も見学(撮影禁止)残念
甘い香りに 酔いしれながら
海馬(記憶を司る器官)まで
しびれたのか。。。。
すなわち ここでの説明は 省く(苦笑)
さて! ホントはここで試飲のはずだけど 出来ませんので
清酒で梅酒を造られた 副産物である この
梅を
頂きました(^_^)v 美味しい^〜^
ここでは 梅酒とイチオシのお酒を購入
説明はSさんに まかせよう^^
お昼は 円通寺の修行僧が江戸時代に食していたという
しのうどんを^^
しかし 平たいうどんは
三本くらいしか 入ってない^^;
暴れたい気分(>_<)
足りん。。。。
私に修行は無理らしい
つづいて
ここへ
邸宅の庭には 紅葉
ここからは 殿様気分になって下さいまし
殿様の お風呂
殿様のトイレ(小)
殿様のトイレ(大)
覗いてみたくなった
制止するSさんの腕をふりほどき
見たぁ!! 怖いよぉ〜^^;; 穴 本物だ@@;
それでは・・・・
綺麗な映像を どうぞ(爆)
特別にと 茶室も見せて頂いたの
裏が気になる Sさん(爆)
庭から 邸宅内を眺める
そして 松は 屋根に沿って この形
表から 見る松は これまた ずずーん
つづいて〜
ドラム缶橋へ
浮いてるのか?と
ぴょんぴょんと飛んだら 少し揺れた
単なる 体重が重かったのではという 疑惑あり^^;;
昭和を感じる 風景の中に
ふたつの太陽を ゲット
ひとつはCちゃん もひとつはSさんにあげるよ
これで 喧嘩しなくていいね♪
ここで 終わるCちゃんじゃないよ
カフェ行く?
へぃ がってんだ〜^^
私達 偶然にも 同時期に iPhone & ipad2を購入
これには ビックリしたね
しかも 白♪ お揃いだよ
まだまだ 苦戦中(>_<)
これ Cのスイーツ てんこ盛り♪
Cちゃん^^;; と 呆れられたが 完食(^_^)v
こちらが Sさんの ベリータルト
今日 一日 どれだけの時間を 喋りに費やした?
終わりがない・・・
外は真っ暗になっていた
みんカラが なければ 絶対に会わなかっただろう私達
話ながら 何度も涙ぐむ
笑っては泣き 思い出しては泣き どやの〜
なんで 嬉しいのに 涙が出るの?
別れ際
MINIの横で もう1度 二人で ぎゅっと腕を組んだ
一年で こんなに仲良くなれたんやで〜うちら
ずっと 楽しくやっていこな〜
そう言ったSさんの言葉が 胸にしみた
あの日までは・・・・・
この歳で こんな友達が出来るとは 思ってなかった
今では 見慣れた 後ろ姿に
今日も めっちゃ 楽しかったよ(^o^)〜☆☆〜

私 この背中に 何度 ありがとうって言っただろうね
いつも いつも みん友さんのことを とても想ってるSさん
Cみたいに ブログで叫んだりしないけど
影ながら みんなを心配してる
みんな わかってるのかな?
こんなに 想われてるのを 知ってるのかな?
うん 私は わかってるからね(^o^)
インター降り口に 近づき
ふと気付くと・・・ 数字が!!
気付いてからの 動揺ぶりを見せてあげたかったよ
ここでは 止まれない どうすんだよ〜
どうか どうか・・・・祈りながら 息を止めていた(汗
料金所手前 奇跡だ☆
初心を思い出し 確認し合った気持ちを
MINIも祝ってくれたんだね♪
やっほ〜ぃ 久しぶりに 並んだぞ!!!!

Posted at 2011/11/30 22:54:37 | |
トラックバック(0) |
MINI | 日記